
コメント

さとはな
平日だし微熱なので様子見ます。
金曜日とかなら週末心配なので、一応受診するかもです。

みゅーまま
うちと同じですねー💦
38℃超えたから迎えに来てと言われても家で測ると全くないんですよね💦
咳や鼻水、くしゃみしてなければ様子みます。
うちの子みたくないから帰すのか?思ってしまいますね😅
ウチの場合はこれが何回もありました。
あまり仕事も早退や休めなないですし…
引き取る前に目の前で体温測ってもらうことにしました。
熱あれば引き取り、なければそのまま預けます。
私は職場に事情説明して熱がなければ退勤の時間まで戻ることにしてます。(保育園と職場が近いので)
-
あみ
鼻水はずっと出てるんです😓
耳鼻科には通ってます💦
慣らし保育中に一度だけ知恵熱?で引き取りに行った時は様子見にして、次の日は大丈夫でした🙆♀️
理解ある職場・保育園ですね⭐️
うちの保育園は熱が出たら下がっても引き取りで家で様子見てくださいって感じっぽいです😅- 4月25日

あこ
はじめまして(^^)元保育士で、ずっと乳児を担当していました!
保育園で熱が出て、家に帰ると下がる…今のこの時期にはとてもよくある…乳児あるあるの出来事です(>_<)
病院へ行ってもストレスとか、疲れが出た等言われる確率はすごく高いと思います!…が。これが毎週とか1ヶ月とか続く子もいます。そして、そのたびママは早退しないといけないので大体が病児保育を利用する流れになることが多いです。この流れに乗ると大抵は治りが悪く入院になる子もいます( ; ; )なので様子を見つつ続くようであれば、思い切って休ませてあげるのが一番いいと思いますよ(*^^*)
あと…上記のコメントを見て一言書かせてください( ; ; )
保育士はお子様が熱を出すと、すごく心苦しいです。なぜなら保育士も働いている身なので早退がしづらいことは重々分かるからです。そして何日も連絡ノートで家に帰ったら下がりました。家では元気に遊んでいます。とか見ると申し訳ないなぁって思っています。(元気に遊んでますには毎回ひっかかりますが笑)
そうゆうことをできるだけ無くすことを考えると主さまの保育園みたく熱が下がっても家で様子を見るっていうのはすごく大切なことだと思います(*^^*)その時はママも仕事があるのにと思うかもしれませんが、熱の上がり下がりを繰り返してしまうことが多いので、それを考えるとおうちでゆったり休んで…の方が長引かせないためにも重要だし、後々、ママも早退だらけにならずに済むと思います(^^)
長々と申し訳ありませんでした( ; ; )
早く落ち着くといいですね(*^^*)
-
あみ
保育士さんのご意見、参考になります😊✨
帰宅後熱下がるってあるあるですよねー😓
今日はお家でゆっくりと休めたので、明日は保育園で元気に遊んでくれる事を願ってます😂❤️
コメントありがとうございました😆💗- 4月25日

みき
私は熱がでた次の日は熱がなくても休ませます。
その方がまた仕事を早退や欠勤しなくてすむ場合がほとんどだからです。やはり保育園では疲れるんだと思います。
うちもそんなことよくありました(笑)家に帰ると熱くない。熱計るとやはりない💧えー😵仕事早退したのにー😭って思ったことは多々あります(笑)
でも、そんなときでも翌日の朝も熱はなくても休むと以外とまた熱がでないもんなんですよね(笑)
続くと職場にも迷惑かかるし、嫌な顔されます。保育園でも昨日熱でたのに今日連れてきて平気なの?とちょっと嫌な顔されます💧
お母さんもお仕事大変だとは思うんですが…なんて保育園で言われたこともあります。
なので、長引かないためにも、保育園で先生に嫌な顔されないためにも1日休ませてそれで熱がでなければ保育園に連れていきます。
私はたいていそれで2週間くらい熱は出さずにすみました(笑)
-
あみ
コメントありがとうございます⭐️
ただ、ちょっと質問の内容から話が逸れているようです‥💦
次の日保育園休ませるか?の質問ではなく、様子見にするか小児科に連れていくかの質問です💦- 4月25日
あみ
回答ありがとうございます😊
明日、かかりつけの小児科が休診日で行こうか迷っているのですが、今は熱がないので行っても意味ないのかな‥と悩みます😓