
コメント

ままり
わたしもレトルト頼りっぱなしですよ💗今は、まだ早いものでもめんどくさいので大人と同じものを濃くない限り小さくしてあげてます☺️💗ダメダメなんかじゃないですよ💗💗🤩🤩

退会ユーザー
頼れるなら頼りましょ😁✨
うちはお金がないので全て手作りですが、余裕があるなら頼りたいです!(笑)
それに、手作りより栄養ありますし!🤣
-
うめ
返信ありがとうございます!お金ないのに頼りっぱなしです(^_^;)栄養を買っていると考えようかな😭
- 4月27日

RY ♛ Mama
ほとんどと言うか毎日BFですよ😅
-
うめ
返信ありがとうございます!一緒で安心しました😉気にしすぎてたのかもです。
- 4月27日

はーさん
最初は作ってましたが、仕事で疲れるし、今は野菜とご飯とだし汁以外は基本ベビーフードです。笑 おかずになるようなベビーフードを購入してます。
野菜も刻みやペーストを小分けにして冷凍したものを解凍する際にスープにしたり程度。
保育園で食べさせてもらって完食してるようですし、家でもわりと食べてくれてます(^O^)授乳もミルクもお茶も好きです。
少しずつ大人と同じようなもの食べられるようになると思うし、ベビーフードでも全然問題ないと思います!
-
うめ
返信ありがとうございます!わたしも仕事復帰もうすぐなので、気持ちゆるくがんばろうと思えました。ベビーフード頼れるときは頼っていきます。
- 4月28日

こさっく
私もよくベビーフードにお世話になってました(U ・ꎴ・)
案外一生懸命作るやつのが食べなくて悲しい感じになること多々。。。w
けど今は食べる練習だと言いますし、結果この子がおいしいと思ってくれて食べてくれることが1番いい結果だと思い方の力抜くよう努力したのを覚えてます❤️
全然順調なんて程遠かったですw
ご飯の時間キターーーー的なw
でも今では上の子と下の子も食べます食べます!
その日が来るまでファイトです😊🌟
-
うめ
返信ありがとうございます!ほんと、手作りでうまくいったーってやつほど、食べないですよね!笑 心ぽきぽきです。いつまでも離乳食じゃないし、その日までがんばります!
- 4月28日

𝓚
便利ですょねーー‼
使います😌
みなさん、どうされてるのか
気になってました。
例えば、ジャガイモ、人参、玉葱を
煮てあんあけ(BF)かけたり
豆腐にあんかけ(BF)かけたり。
ほうれん草にもあんかけ(BF)
そんな感じで
湯で溶いて使うやつ
よく使ってます!!
ホットケーキとか
食べれるみたいに書いてあるけど
喉に詰めないか…と
まだ挑戦出来てません😥
-
うめ
返信ありがとうございます!野菜にベビーフードをかけるという発想がなかったので、試してみます!
- 4月28日
-
うめ
新しいのにチャレンジするの、勇気いりますよね!わかりますわかります。病院がやっている日の午前中を忠実に守ってます。
- 4月28日
-
𝓚
おはようございます!!
私、小児科行ったときに
ついでに
離乳食でのアレルギー検査も
してもらって
アレルギーがなかったので
少しずつ進めてます😌
上の子2人は、卵アレルギーが
あって
大変だったので💦- 4月29日

退会ユーザー
ほぼベビーフードですよ🤣
最後に手作りしたのいつだろうぐらいの勢いです(笑)
-
うめ
返信ありがとうございます!それでもいいですよね、だめなことなんかじゃないですよね。離乳食悩む時間が減って、こどもと向き合っていると考えましょう✨
- 4月29日

rymkys
長男はベビーフードならよく食べる、手作りだと食べない子でした😂
なので開き直って外出時はもちろん家でもベビーフード使ってましたよ!
なぜか味を似せて作ってもダメでした😂
全然ダメダメじゃないと思います😊
-
うめ
返信ありがとうございます!そういうこともあるんですね!その子それぞれだなぁ(^_^;)だめだめって思うの、やめます。ありがとうございます!
- 4月29日

はじめてのママり🔰
全然いいと思いますよ。
いつまでも単体ペーストとかであげてるママさんいたりしますし、そんなことするなら月齢にあったベビーフードをあげたほうが全然いいと思います。
私は節約のため、手作りしてましたが、数日後に旅行を控えておりベビーフードたべてもらおうと頑張ってますがなかなか食べないですね、、
二種類だけベビーフードたべてくれるのがあってよかったです。
-
うめ
返信ありがとうございます!そうなんです、わたしほんと、単体ペーストしかできなくて、、、こんなに小さいうちから好き嫌いがあるなんて、驚きですよね。
- 4月29日
うめ
返信ありがとうございます!小さくして薄味で食材に気を付けてチャレンジしてみます✨
ままり
死ぬわけじゃないし大きくなればなんでも食べるしって考えてます😂💗他の方の言うように栄養取れますし野菜も高い時助かりましたし💗💗お互い悩みが尽きないけれど、頑張りましょー😍😍