![ここちゃんまん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![てん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん☆
旦那さんと交互にやってるならえらいと思いますよー!
仕事中はやれるだけの仕事をするしかないと思いますが、例えば、たまに『熱があるから今日は旦那が休んで見てる』というなるべく迷惑かけないように努力してるアピールとかしてみてはどうですか?
![コグママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コグママ
娘を1歳2ヶ月から保育園に預けてます。
私は割きりました!
子どもを守れるのは親のみですし。
うちはパパのお休みが平日なので、パパがお休みの日はいつもより少しでも遅くまで働いたり、パパが面倒みてくれてるアピールしたりしました(^_^;)
-
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます!
割り切るのが一番ですよね、きっと(;ω;)ただ、周りの目を気にしてしまう自分は、まだまだ弱いです(;ω;)!!- 10月23日
![ベジタブルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベジタブルママ
私は、実母に協力してもらいました。
旦那は、仕事柄抜け出すのは難しいので…。
休みを返上したりしましたね。
-
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます!
ご実家が近くにあると、実母にも協力お願いできますよね♡
お休み返上…だんだんそうなりそうです(;ω;)- 10月23日
-
ベジタブルママ
有給休暇も減って、焦ります(笑)
- 10月23日
-
ここちゃんまん*
そうですよね、私の有給も残り少しです(;ω;)
ですが給料減らされても、娘の健康には代えられないですもんね!- 10月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園預けると1ヶ月に何回も熱出しますよね!
私が主に診ますが休める時は旦那が休んでくれて見てくれたりします!
-
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます!
子どもなりに、新しい環境へのストレスもありそうですよね(;ω;)
やはり、看病となると父親よりは母親ですよね(><)- 10月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病児保育の利用は難しいですか?有料ですが、少なくとも呼び出しはほとんどないです。
気まずいのを緩和するか、子供と一緒にいるか、苦しい天秤ですが(T^T)
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます!
そのアピール、するかしないかじゃ大きく変わってきそうですよね(><)!!
早速明日出勤したら、さらっとアピールしてみます!