
コメント

そらまま
今週は出かけてます。とか言い訳作るのはどうですか?(/ _ ;ストレスやばいですね!あたしは義母になんでも言ってるので言えないときついですね!
話聞きますよーっ!

ゆき
ハードですね🌀双子ちゃんだし2倍大変なのに😢
仕事復帰するしーという理由で会う回数減らしちゃいましょう❗毎週会わせなくてもいいですよ🌼まずは月1に減らしちゃいましょう✨
うちは双子ではないですが旦那がいないと義母には子ども会わせませんよ‼️月1会うか会わないかくらいです🎵
-
ママリ
コメントありがとうございます。
毎週でなくても良いですよね?💦
私も夫が居る時に来て欲しいですが、いつも帰りが遅いので😭
月1理想です!- 4月25日

ワンタン麺
義母さんフィーバー中ですね(苦笑)うちも念願の初孫だったので義母が暴走しまくり切れまくった私は夫を攻め続けついに夫…パニック障害を発症しました(苦笑)弱すぎる!
それを聞いた義母はやっと落ち着きましたよ(^ω^;)
夫基本朝早く家を出て遅く帰宅なのでワンオペ育児ですがちーさんは双子さんとの事、本当に大変かと思います汗。
義母さんも自分が育児経験あるのならそっとしてくれればいいのに…自分が手を出したくて仕方ないんでしょうけど嫁の立場としてはいない方が…すみません。
とりあえず体調戻り次第こちらから連絡します、するまで待って下さい!と旦那様にお伝えして連絡窓口は全て旦那様、一日1回写メ業務連絡的に写メを送るでいかがでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
はい、初孫です😅
とにかく孫だけ預かりたいようで、義実家に行っても親だけ追い出したがります。表向きは、リフレッシュしておいでーと言ってますが…
義実家に預けてリフレッシュはできないので😱笑
うちの夫も朝早く、夜遅いです。日付け変わることもあります。
復帰してこのままワンオペでやっていけるのか不安です💦
「子供産まれたら抱っこされるのも嫌だったわー」義母から聞いた言葉です。笑 抱っこが嫌とまでは言いませんが、育児にグイグイ参加してくるのではなく、見守っててほしいです😔
復帰したら頻繁に写メ送ろうと思います!- 4月25日

ちな
義母の干渉は旦那さんに任せられないですかね?
そしたら少しは負担が減りそうですけど😅
私も義理の方が過干渉で大変で、私は折り合いが合わないので全て旦那に任せていました
仕事に復帰するしこちらの予定もあるのでと旦那さんから話してもらったり、体調戻ってからこちらから連絡する等とりつけてみてはどうですか?
大変ですよね
中々理解得られなかったり、全然頑張ってないとか言われたりもするし、子育てするだけでも大変なのに周りの声も大きく聞こえたりするのはホントにストレスですよね😭
-
ママリ
コメントありがとうございます。
いつも夫から話してもらってます👍
…が、夫も夫なので、子供の病院の日をわざわざ義母に連絡したり…1人で大丈夫(義母と行く方がストレス)と言ってるのに😨余計なストレスを増やしてることも多々あります。笑
仕事を理由に、会う回数を徐々に減らしていきたいです。- 4月25日

退会ユーザー
私も双子ママです!
毎週会わせる必要ないですよ💦めんどくさいし、義母なんてウザイだけですから🤚適当に理由つけて断りまくりましょう!
ウチも義実家近いですが、私はお正月以来、会ってません💦夫が休みの時、何ヶ月に1回行くかな〜ってくらいです😔
私は実家も近いのですが、ファミサポも登録していて、よく利用しています!じゃないと持たないです😩息抜き、必要です!お互い、双子育児、手抜きしながらやりましょう💪
-
ママリ
同じ双子ママさんですね!コメントありがとうございます。
近距離でも数ヶ月に一度…すごくうらやましいです🍀
私もファミサポ考えてましたが、場所が遠くてなかなか登録に行けず😱今月から保育園が始まったので久しぶりに1人の時間を過ごしています!今まで1人で抱えていたので、保育士さんという強力な助っ人が現れたような感覚です😭
復帰後はバタバタになりそうですが、息抜き手抜きも忘れず、なるべく子ども達と笑って過ごすようにしようと思います😊- 4月25日

ミニオン
ごめんなさい!
書くところ間違えてました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ギリギリだと困りますよね、、、
本当、旦那の実家気使います。。わら
-
ママリ
いえいえ😊
夫は自分の実家だからゴロゴロするし、嫁は気疲れするだけだし、大変ですよね😱- 4月25日
-
ミニオン
本当にそれ嫌ですよね、、
手伝わなきゃだし子供見なきゃだし💦- 4月25日

退会ユーザー
それは疲れますね💦
義母に会うのは月1で充分だと思います!
ご主人が休みの日に子供を1日預けて見てはどうですか?大変さが分かるはずです!大変さが分かればもっと協力的になってくれると思うのですが。。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
月1にしようと思います😵
私の仕事は夫と休日が合わないので、今後は必然的に夫がみることになります。
片付けろだの口だけは立派なので、育児しながら家事こなすのがどれだけ大変か、実感してほしいと思ってます。笑- 4月25日

プル
私ももうすぐ生後3か月双子ママです!
義実家の口出し悩みの種ですよね。
私も少し愚痴を、、、。
義実家は宮崎なのですが
うちも実家に頼れずだったために
義父&義妹1週間、義母1ヶ月が泊まりがけで手伝いに来たのですが、おかげで精神やられました。
助かるところもあったんですけどね。
ああしたら、こうしたら、これはかわいそうetc...
うちは旦那は終電帰りで
平日ワンオペ育児なので
今後の双子のためを思い早期にネントレに取り組んだのですが、
旦那に相当文句を言っていました。
挙げ句帰ってから
動画くれっていうから送ったら
インコがきっかけで
親の役目放棄してるって旦那経由で来ました。
見事に精神崩壊しましたね!
ストレスって蓄積するんだと思いました。
だから、ストレスになるくらいならどんな言い訳でも断った方が絶対いいと思います。
一度精神やられると立ち直るまで大変です。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
状況が似ていますね!
うちも最初の1ヶ月は毎日来てました💦泊まりがけとは本当に大変でしたね😭
確かに1人では大変だったかもしれませんが、自分の家なのにゴロゴロできない、好きな時に子ども達抱っこできない、義母はずーっと抱っこしたがりで抱っこしたまま昼寝とかしてて、怖いからおろしてって思っても言えない…
次第にストレスがたまり、もう大丈夫!1人でやってみます。と言って2ヶ月目から1人でみました。それでも週に何度かは来ましたが💦
夫も、義両親居た方が助かるだろうと、頼れ頼れ言ってきます。
違うんですよね。
やはり義両親は義両親、気疲れします…
私も夫が遅いのでネントレ取り組みました。うるさくなるのが分かってたので義母には言いませんでしたが、そもそも週に何度もきて、子ども達が寝るまで帰ってくれないのでなかなか実行できずイライラしました😰
私も何度も精神崩壊しかけました。
いや、崩壊していたかもしれません。笑
親の役目って…私もそれ言われたら爆発しちゃいます💣- 4月25日
-
プル
たしかに一人では大変~
のところ私が書いたのかと思うくらい同意できます!
旦那も自分の親だから、
義理母の言葉鵜呑みにして頼るように言ってきたし
付き合いをうまくやってほしくて
合わせるところは合わせるように言ってきました。
でも、爆発して全部ぶちまけたら
俺の実家のことは忘れてくれ
って言ってくれました。
うちは住まいが宮崎なので
突撃がないだけマシかもしれません。
ちーさんは旦那さんがうまく間に入ってくれるといいんですけどね、、、。
きっとコメントを見るに期待できないんでしょうね(つд`)
話はそれますが、
ちーさんの双子さんは今何歳なんですか?
ネントレのポイントや成果を知りたいなーと(;゜O゜)
今私は必死にスケジュールに乗せようとしてるところで。
でも、2人いると難しい時もあって。
ネット見てもほとんどが一人育児のブログばかりで。- 4月25日
-
ママリ
自分の家なのにリラックス出来ないのってストレスですよね…助けたいという気持ちもあるのでしょうが、とにかく孫と居たい、抱っこしていたい!という気持ちが強い義母で、私が熱をだそうものなら、待ってましたと言わんばかりに子ども達連れて行かれました。2日間も。
夫も止めてくれず、子どもは義両親に任せて1人でゆっくり休めよという感じで…すごく悔しくて涙がでました。
私も何度も爆発してますが、私がワガママで頭おかしい奴みたいになります。笑 もうみんな敵だと思ってます。笑
うちは1歳8ヶ月です😊
すみません、私はネントレ、うまく行きませんでした😅最初からベッドで寝かしつけようとしたり頑張ってみたんですが、義母がちょくちょく来て抱っこで寝かしつけたりして進まず…
やはり2人同時に寝かせるのが大変で、10ヶ月頃まではおんぶ抱っこしてました💦身体はキツかったですが、早く寝てくれる&泣き止むという点で精神的にラクだったので、私はそれを選んじゃいました😅- 4月26日
-
プル
そうなんですね。
それはそれで大変そうですが、
ネントレは一貫性を作れないと余計お母さんも赤ちゃんもしんどいですもんね。
義理母世代だと
赤ちゃん抱っこすると
反射なのか!?って思うくらい揺らして寝かそうとしませんか?笑
ちーさんのストレスが1つでも減るよう願っています。- 4月26日
-
ママリ
寝かせようとしますー!自分の腕で寝てるのが幸せー的なこと言ってます😰
でもある程度大きくなって自分で寝れるようになってくると、抱っこでの寝かしつけは布団におろしたら起きちゃうし、ただただ迷惑でした💦
もう自分で寝れるから余計なことしないでって感じです😨1人の泣き声でもう1人が起きたりしたらもう最悪です💦
ありがとうございます😊
ほどほどに頑張ります!- 4月26日

すもも
双子育児大変ですよね。。
ただでさえ、大変なのに育児以外のストレスがあると余計しんどいですよね。
毎週は多すぎですよね💧
お仕事復帰されるとのことで、仕事で疲れてるからとかを理由に断って良いと思います。ちーさんの気持ちが落ち着くまで義母さんとは距離を置いていいと思います。
わたしも産後2週間、義母に手伝いに来てもらいましたがそれがきっかけで苦手になってしまいました。もう一年会っていません。でもだんだん子供もママをきちんと認識し出したり、これからもっと行動範囲も広がってくると思うのでそしたら少し余裕が出来て義母さんに対しても受け止め方が変わってくるのかなと思います。
子供はきちんと見ていると思いますし、どんどんママが一番になってくると思います😋
-
ママリ
コメントありがとうございます。
大変ですよね💦子どもが1人だったらどうだったかな…と何度も思ってしまいました😢
やはり産後に義母と関わるのはストレスが大きいですね😵言いたいことも言いにくいし、実母たよれる方がうらやましいです。
子ども達のおばあちゃんには変わりないのでずっと我慢してましたが、毎週でなくても良いというご意見をたくさん頂けたので、仕事を理由に減らしてみようと思います😳- 4月26日
ミニオン
家に来るんですかね??
私だったら出掛けてますーとか嘘ついちゃいます!
私は旦那の実家が遠いので大型連休しか会わないですが色々言われるので行きたくないです、、
子育て大変で毎日ヘトヘトなのに口出されるとイラッとしちゃいますよね。。
ママリ
コメントありがとうございます。
私もハッキリ言えたらいいのですが💦
仕事復帰したら、忙しいと言い訳しようと思います😵
1人連れて帰ろうか?とか、預かる預かるしつこく言われて本当にストレスでした😅
大変だけど、義実家に預けたくはなくて…それなのに夫も義両親を頼ることを強要してくるので、もう3人で暮らしたいと何度も思いました。笑
ママリ
コメントありがとうございます。
家に来ます😭
それも、来る1時間前しか連絡きません。
片付けでバタバタするから、もっと早く連絡してと夫から伝えてもらってますが治りません…
行くの気が重いですよね😢
そらまま
預かるよーって言われた時は、責任持って預かる覚悟があるのか?て思いますよね!急に熱が出た、急に意識なくなった、誤嚥した、そういうことも考えてこもりできる?対応できる?って思います!w
ママリ
おもちゃのような感覚なんですかね💦
私にも貸してーというような…
保育園探してるときも、保育園はかわいそう。先生は1人で何人みるの?とか言ってて、スルーしてたら「うちで預かれるよ?」と…笑 それが本音でしょ!いちいち保育園批判しないで!と気分悪くなりました😨
保育園決まったらお迎えに行くと言い出し…
基本、親しかできないと言って断りました。笑
そらまま
保育園は子育てのプロが集まってるところだから、義母に預けるよりよっぽど安心できますよね❤️
保育園=可愛そう。じゃなくて、あたしは親と離れる時間がある分、一緒にいる時間を大切にできるんじゃないかなって思います( ^ω^ )
あたしも8ヶ月で預けて五月から仕事復帰で、はやいね!って言われますが生活のためだし右から左に受け流してます😭💦
ママリ
ほんと、その通りです😭
子どもは可愛いです。
でも私の場合 気軽に頼れる人も居ないので、休むに休めず精神的に壊れかけた時が何度もありました💦
もちろん仕事の為ですが、保育園かなりありがたいです!私も義母の言葉は無視し続けて正解だったと思ってます!笑 何事も事前に話すのはやめて、事後報告することにしました。笑