

re.mama
我が家は畳んだタオルをしまって貰ったり
ゴミをゴミ箱に捨ててもらう
この辺のお手伝いは率先してしてくれるので任せてます(^^)

(*^^*)
クイックルワイパーをさせたり、野菜を水洗いするのをやらせてみたりしてました( ・∇・)

カンナ
自分が取り込んだ洗濯物を室内に持って行ってもらうとか…玉ねぎの皮むきとかクッキーの型抜きなんかは娘が2歳の時よくやってもらっていました。

ある日どこかで
下の子のオムツ交換の時、オムツやお尻拭き持って来たり、食後のお茶碗持って来て貰ったり、洗濯物畳むの手伝って貰ったり、パシリのようにw、色々手伝わせてて、結果的に旦那より使える人になってます。
もはや、ツーといえば、カーみたいな(o^^o)♫
楽です♡

Maiky
家の中をコロコロとかクイックルワイパーかけるのが楽しいみたいで、よくやってくれます😄
じゃあ次はここをお願いねーとか指示出しながらやってもらってます笑
洗濯物なら、カゴから一つずつ出して手渡してもらったりとかもよく手伝ってくれます。
あとは、お手伝いとはちょっと違いますが、私が料理してるときに構ってモードになる時が多かったので、
一緒におままごとセットのオモチャの包丁を持たせてチーズやカニカマなど切らせてみたり…切りながらも食べるのでオヤツ代わりにもなります😂笑

ここな
我が家はタオルをたたむのがこどもたちの仕事です。全然きれいにたためませんが、成功体験を積むことは大切なので。

なぁこ
うちは、ゴミを捨てる、頼んだものを取ってくる、のはさせてます😃
あとは、下の子を見たがるので、おっぱい履いたら教えてねー!とか言って、様子見ててもらったり🤔
この時期は、お手伝いしたがるのでできることはやらせてみてます!ドア開けさせたり、閉めさせたりとか!
-
なぁこ
履いたら→吐いたら
変換ミスでした😹- 4月25日

ぽんぬ
皆様まとめてのお返事ですみません(;_;)
こうして見ると、たくさんお手伝いありますね🎶
できることから、息子にお手伝いしてもらおうと思います!
ありがとうございました🤗
コメント