※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なりまま
妊娠・出産

里帰り出産が難しいため、産後すぐに新幹線で里帰りしたいと考えています。同様の経験がある方のアドバイスを求めています。


里帰りについてです。

私の実家の近くに産婦人科がなく、交通機関も少ないので通える病院がない等の理由で里帰り出産は厳しいです。
なので自宅近くの病院で産んでから里帰りしたいと思っています。
産後すぐに新生児を連れて関東→東北(移動時間3時間ちょっと)へ新幹線で里帰りをしようと思っているのですが、同じように退院後すぐに新幹線や電車で里帰りした方いらっしゃいますか?

その時に気をつけた事や大変だった事など教えて頂きたいです!

産まれたばかりの赤ちゃんを外に出さないようにしなきゃいけないことは十分に理解してますので「産後すぐに外に出すのはやめた方がいい」等のコメントはお控え下さい。

コメント

ムーミン

私は普通の里帰り出産だったのですがコメントします😅
実家近くに新生児を診てくれる病院はありますか?友人の子どもが産院から自宅に戻った際、調子が悪くなって大変だったことを思い出しました。
あと、実家の近くに婦人科もないですか?別の友人が退院後に胎盤が残ってしまい大量出血し入院しました。気づくのが遅かったら危なかったそうです。
脅かすような話でごめんなさい。まれなケースだと思いますが、実際にあったことなので。小児科と婦人科があれば大丈夫だと思います!

  • なりまま

    なりまま

    回答ありがとうございます。
    実家近くにタクシー等で行ける範囲に小児科、産婦人科あります!

    • 4月25日
  • ムーミン

    ムーミン

    それなら良かったです!
    新幹線利用なら平日、多目的室が近い席を確保して、当日乗車してから車掌さんに多目的室が空いているか聞いてみるといいですよ♪もし多目的室が使えたら授乳もオムツ替えも泣き声も気にしなくていいですよ😊

    • 4月25日
  • なりまま

    なりまま

    ありがとうございます!
    新幹線の利用なのでなるべく人が少ない時間や多目的室の近くの席を取るように配慮したいと思ってます!
    アドバイスありがとうございました✨

    • 4月25日
ヘリポクター

その移動はおひとりですか?
せめて旦那様かお母様に付き添ってもらった方がいいと思います。
おひとりでは、荷物とかも大変だし、回りの目に耐えられないかと思います。
里帰り先の小児科、産婦人科に、新生児を見て貰えるか確認しておきましょう。
小児科と看板を出していても新生児は診てもらえなかったり、産婦人科でもお産をやってなければ新生児に慣れてない先生、看護師さんになると思います。
産後の健診などもやってもらえるのかも確認しないと、また関東へ戻らなくてはいけないです。

個人的には1ヶ月健診まではなんとかしのいで、その後に里帰りされてはどうかと思います。

  • なりまま

    なりまま

    回答ありがとうございます!
    移動は母親が付き添いをすると言ってくれているのでお願いしようと思ってます。

    一応行ける範囲に総合病院があり、お産もやっているところなので何かあった時に診てもらう事は可能です。

    産後の1ヶ月が大変だと聞いてその1ヶ月間を母に頼ろうと思ってたので1ヶ月検診終わってからの里帰りは考えてはいませんでした😣

    • 4月25日
  • なりまま

    なりまま

    因みにですが、里帰りの期間は退院後〜1ヶ月検診前なので検診等は出産した病院でするつもりです。

    • 4月25日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    2週間健診とかないですか?
    うちのの病院だけかもしれませんが、私はありましたよ。退院してすぐまた病院でした。

    1ヶ月が大変かどうかはほんと人それぞれです。私は帝王切開だったので、確かに退院後はお腹いたくて死んでました(´д`|||)

    ても赤ちゃんは良く飲む良く寝る子だったので、私も細切れ睡眠でも平気な方でしたし、日々のお世話はさほど大変ではなかったです。
    サポートする旦那は、最初は張り切ってお世話してくれて、寝不足でも頑張って仕事行けてましたが、1ヶ月過ぎ頃から疲れが溜まってきてるように見えました。
    私的には魔の3ヶ月が疲れのピークだったように思います。

    ご家族で相談し、病院も心配ないなら大丈夫だとは思います。新生児を数時間外に出すことも私は批判はありません。
    ただ、新幹線という密室で、新生児の赤ちゃんを連れているという視線、また赤ちゃんが泣き止まなかった時の回りの視線、に、おかあさんのメンタルがやられるのではないかと心配です。

    • 4月25日
  • なりまま

    なりまま

    私の病院は1ヶ月検診のみです!

    初産で色々な不安もあるので頼れる場所や人には頼りたいと思ってしまいます😣
    実母や旦那、旦那の両親、先生ときちんと話し合ってから最終的に決めたいと思います。

    ご心配ありがとうございます。
    新生児を連れて交通機関を利用せざるを得ない方もいらっしゃると思いますし、私自身も赤ちゃん、周りの方々の事を全く考えずに新幹線に乗る訳じゃないので(泣き止まない場合等多目的室を利用出来るように近くの席を取る等…)、なるべく視線は気にしないようにしたいです。😣

    • 4月25日