※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

チョコを食べて笑う赤ちゃんが生まれるというのは迷信でしょうか?

妊娠中にチョコレートを食べると、よく笑う子がうまれる、と、どこかで耳にしたのですが、迷信でしょうか??

コメント

Mママ☆

私も聞きました!
チョコレート大好きなので良く食べてました♪

病院で制限とかうけていないのであれば食べすぎない程度に楽しむのもいいですね

うちの子はまだ生後まもないのでまだ自分の意志とは違うと思いますが、良く笑顔見せてくれます(*´ω`*)

3mama

私は聞いたことありますよ。

二人目を産んだのは7年前ですが、その頃から耳にしていました。
実際のところ、よく分かりませんが、時々食べてた二人目は、全く食べてなかった一人目よりも、めちゃくちゃよく笑います♡

今回もつわりの時期にチョコを欲した時期があり、時々食べていたのでどんな子なのか楽しみにしているところです♪

y♡mama

迷信だと思いますよ(>人<;)
笑うかは親の接し方で変わると思います

くう。

そうなんですかーッ(♡ˊ艸ˋ)??

まままり

初めて聞きました(^^)
でも一番はパパママがいつもニコニコしていることが一番だと思いますよ♡♡
赤ちゃんって見てないようで、よく見てるんですよね(*´罒`*)

deleted user

へーっ(o’∀’o)
普段甘いもの好きですが妊娠中はつわりで食べれませんでしたσ^_^;けど生まれてから今までよく笑う子にそだっています♡(^o^)両親には特に笑ってくれます♪

fu-mama♡

初めて聞きました(´^ω^)
けど、チョコレートは母乳の出を悪くするらしいです^^;

deleted user

私も初耳です(´∩。• ᵕ •。∩`)
チョコレートってカフェインが入っていたような気がします。
摂り過ぎは良くないと思いますよ。

カシシ

多分、迷信だと思います(^^;
おそらく、好きなものを食べてる時は嬉しい気持ちになったり、楽しい気持ちだったり、リラックスしていますよね。
妊娠中は、そういうゆったりした気持ちでいるといいよ♪という意味かと思います(*^-^*)

ちょこみんと

へー(°∀°) 初めて聞きました。 fu-mamaさんと同じで 母乳の出を悪くしやすいので食べ過ぎは よくないと思いますよ(*^^*)

おまめねこ

聞いたことがあります!

昔チョコレートは媚薬、とされていた食べ物です。
実質カフェインが含まれていたので、興奮作用があったとされており、さらに甘さという価値が付いていたため、相乗効果を伴い媚薬とされていました。
その興奮作用…つまりカフェインを知らず知らずに摂取していることから、胎児がお腹の中で興奮状態に陥り、元気で明るい子になる!と言われていたようです。
ただ、やはり今の科学や医療技術的に、古い話だな、ということがよくわかりますよね(^w^)!
チョコレートに含まれるカフェインはコーヒーよりとても少ないです。
ただ、甘いお菓子だから、という理由で昔の方が食べ過ぎていたことも原因の一つかな、と推測されます。
今はカップ1〜2杯のカフェインなら摂取可能と言われている時代ですし、何事も食べ過ぎなければいいと思いますよ!

deleted user

最近、ニュースで見ましたよ(*˙︶˙*)

外国でそういった研究がされたみたいですね。結果は、やはり妊娠中にチョコレートを食べると生まれた子はよく笑うそうです。

私は、それを狙っている訳ではありませんが、チョコレートが大好きなので2日に1回は食べています(๑´ڡ`๑)

ただ、市販されているものは砂糖も多く含まれていますから、食べ過ぎには注意しなければいけませんよね…

♡くれちん♡

初めて聞きましたー(*´∀`)♪

リンりん

迷信じみてると思いますが
私はチョコ大好きで妊娠中もカフェインやら体重気にしながらも
おやつに適度に食べてました。
産まれた子はそりゃもう誰にでも笑顔を振りまきキャハキャハ笑う愛想の良すぎる子です!
出かけるたびに色んな方から声をかけられるので忙しいぐらいです^^;
私も主人もポーカーフェイスで愛想そんなに良くないので未だに不思議です(笑)

はじめてのママリ

みなさまありがとうございました✨
いろんな意見があり、大変参考になりました(*^^*)
食べ過ぎには注意しつつ楽しくマタニティーライフを過ごしたいと思います(^^)