
娘が幼稚園でウンチを漏らしても先生が気づかず、連絡もない。担任の対応に不満を感じている。幼稚園の対応は普通なのか不安。
4月から年少さんで幼稚園に
通い始めた娘がいますが
ウンチを漏らしても
先生たちは気付かないものなんですかね?
帰りのバスに乗る前に漏らしちゃったと
娘は言ってました😖
園指定のコップが給食袋に入ってない時も
幼稚園に忘れてきたのか、誰かが間違えて
持って帰ってしまったのか、全くわからず
連絡もなかったです。
ママ友の話ですが手紙を書いても
返事がこないみたいです。
幼稚園ってこんなものなんでしょうか?😰
自分の子だけではないし、忙しいのも
理解はしますが、なんかモヤモヤします。
担任がバスに乗ってる時も
連絡帳があるわけではないので
一言くらいコメントくれたら嬉しいのに
さよーならーでいつもおしまいです🚌
この幼稚園、担任の先生を
みなさんはどう思いますか??
普通ですか??
- nana
コメント

みい
そんな幼稚園あるんですね(゜ロ゜)
ちょっとひどいと思います。
娘の通ってた幼稚園ではあり得ない話です。
娘の通ってた幼稚園はこっちが恐縮するぐらいこまめに連絡をくれ、何かトラブルがあればすぐに電話をくれましたよ。

ばあや
その幼稚園さんは今大変な人手不足なのかしらね😅
それはおかしすぎますよ😞
おそらく他のお子さんも同じ様にちゃんとしてない事があるかもしれませんね😅
少し、お友達同士で情報交換されてみて下さい。
沢山の保護者の方から様々な問題があがる様でしたら、改善の署名など書かれて園にお願いすると良いと思います。
恐らく、個人個人のご連絡はクレームとして聞き流されてしまっているかもしれません😥
保護者の会があるようでしたら代表さんにご相談されるのも方法かもしれませんね。
-
nana
おかしいというのは
やはりコップ忘れてたりしたら
電話かかってきたり
手紙書いたら返事くるものですか?
ほんと私だけこう思ってるのか
他の人にも聞きたいです😖😖
なんか私だけなら
既にモンスターに思われるのも
凄く嫌で😭😭- 4月25日
-
ばあや
うんち放置もコップに関しても電話での対応もなんだか不手際が過ぎる気がいたしますよ😅
個人での対応に不安があるのでしたら、今後も不手際が続く様でしたらPTAや保護者の会の代表さんやクラス役員さんにご相談されてみて下さい。
まだ、新年度が始まったばかりで先生も子供たちも落ち着かず、わちゃわちゃしているせいの不手際でしたら良いのですが、夏頃まで不手際が続く様でしたら本当にどなたかにご相談されるのが良いかもしれませんね😁
ご連絡がなくても次の日にちゃんと戻って来ていたら良いのですが…
基本、お手紙を頂いた場合には電話なりお手紙なりでお返事はあると思いますが
この時期はみなさんからのご連絡が多く先生もいっぱいいっぱいな感じかもしれませんね😅
お手紙が良いと思います、電話は何かとお忙しい先生方のお時間を取らせてしまいますからね😅- 4月25日

いずどん
園での出来事の話は普通ならありえません。
担任の先生は新人なんですか?
担任の先生に話された方がいいとおもいます。
でも、バスの件は普通です。
バスは他のお子さんも乗っていて、時間通りの運行をしなければならないので話す時間はありません。
もし、園での様子を聞きたいのであれば、時々お迎えにしてその時に担任の先生に聞かれるといいと思います。
-
nana
担任は多分5〜6年働いてるくらいの方だと思うので若いですが
全くの新任ではなさそうです。
何も連絡なさ過ぎるし
電話すれば心がこもってない
すみませんでした〜と語尾が長い
謝り方(笑)ムカつきます。笑
バスはまぁ、そうですよね😹
たまに一言言ってくれる
先生もいるので少しくらいと思いましたが
忙しいのも分かるので仕方ないですかね🚌- 4月25日

ゆあち✩︎
普通じゃないですね!
まず担任の先生、、なにやってるんでしょう。。
担任の先生に直接話すより、
園長先生や、担任の先生じゃない他の先生に話すと良いと思います。
こういう問題ってたぶんですが、園全体でなく、その担任の先生に問題があると思います。
-
nana
ほんと何やってるの?って感じです。
ちゃんとしてほしいって思うことが
まだ始まったばかりなのに
3回くらい思ってます😱😱😱
たしかに!
多分もう担任の性格なんだとは思いますが
信用ゼロですし、担任が
早く代われって思うくらいです😭💦
1年長いです。- 4月25日

いずどん
大変な、担任に当たってしまったんですね。
年少さんだと副担任でベテランの先生がついてませんか?
非常識な事が続くようだとお子様が可哀想なので、副担任の先生か主任の先生など上の方に伝えた方がいいと思います。
バス通園されてると、なかなかママ同士の情報交換できないですよね?
ランチ会とかないですか?
あれば、是非参加して情報交換したらいいですよ。
他にも不快に思われてる保護者の方がいるはずです。
同じ様な要望、苦情も1人より2人、2人より3人と多い方が効果はありますよ。
nana
羨ましいです。。。
今日のウンチのことは
幼稚園に電話して
帰ってきたら漏れていて
バスも臭いや汚れは大丈夫ですか?と
伝えましたが
バスは大丈夫です〜
すいませんでした〜
と、だけでした。
担任の先生も結構ふわふわしてる感じの人で
もう信用ゼロです😖
あと1年長いのにどうしよう。
みい
こちらは先生たちを信用して預けてるので先生の言い分もあるとは思うし、他にもたくさん子供がいて大変なのはわかりますが最低限のことはして欲しいですよね😅
まだ始まったばかりで憂鬱だとは思いますが、はっきり言うことは言わせてもらって良い方向に向かうと良いですね(^_^;)
nana
ほんと信用問題なのに
既に信用ゼロです😰
バスなので子供たちへの
接し方もわからないですが
まだ子供たちには
ちゃんとしていればいいのですが、、、
制服のベストの件で電話したときも
上の空というか、誰と話ししてるの?ってくらい、ふわふわとした返答ばかりで凄く頭にきました!