![(*´꒳`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![m∞m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m∞m
帝王切開だったので退院三日前から母子同室にしました!!
お陰様で授乳のリズムが少し分かって退院後も楽でした(^^)
![にゃこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこまま
赤ちゃんに会えるのも
もうすこしですね♡
退院後はご実家とかにお世話に
なる予定ですか?
それでしたら別でいいかと😣
少しでも休めたほうがいいですし!
ですが、そうではないのでしたら
病院ですこしどんな感じか
わかるのも帰ってから気持ちも
違うと思います😊
![ハナちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナちゃんママ
母子同室の病院でした😊
確かに赤ちゃんが泣くたびに起きるしあまり寝れませんでしたが、可愛い我が子がずっと隣にいて、見たいときに見れるし、大変でしたが、初めての子だったので、母子同室なら、分からないことがたくさん見えてきて、直接看護師さんに聞けるので良かったです!
![つむママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむママ
退院後は実家でゆっくり出来る感じでしょうか?また、実母もいらっしゃる感じでしょうかね。
身近に困った時に頼れる人がいるなら、別室で回復に専念してもいいかなと思いますよ(๑´ㅂ`๑)やってれば自然に覚えます!
ただ、看護師さんに何か困った時聞いた方が安心できるっていうのも事実です。
![ゆんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんちゃんママ
わたしは産まれた日はゆっくり寝たかったので、ナースさんに預けて、2日目から母子同室でした🤗
![あられちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あられちゃん
同室が良いです!私は一緒に居たいし、離れてる間泣いてるのとか想像するだけで、一緒にいたくなります。
あと、入院中ならわからないこと、不安な事などなんでも、プロに聞けます!
授乳の不安やら、抱き方など。
なんでも聞いて、自信をつけて自宅に帰った方が良いです(^^)
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
私の病院は基本的に母子同室でした。ずっと娘と一緒にいたかったので嬉しかったです❤️
ですが、産後の体調や「明日退院で家帰ったら大変だから今日は預かるから寝といたら〜??」などと言ってくれて割と預かってくれました😅
あとあと考えると寝れるのは入院の時だけなので、もっと預けてもよかったのかもなーなんて思ったりしました😁笑
産後は全治8ヶ月の交通事故ほどのダメージって言いますからせめて病院にいる間だけでもゆっくり休むのも大切だと思います❤️
あまり回答になってなくてすみません😭😭
![なつごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつごん
退院後にどなたかがお手伝いしてくださるなら別室の方がゆっくり体を休めますしいいと思います。
私は同室でしたが傷が痛いわ痔は痛いわ眠れないわで泣きました😅
![りんごのほっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごのほっぺ
私は基本は母子同室でしたが、初日の夜としんどいときは預かって貰えましたよ!!
産後の体を休めることも大事なので退院後にご実家に帰られたり、誰かに頼れるのであればしっかり休むことも大事なので別室にしてもいいと思いますよ💕
![chakuchaku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chakuchaku
私は最初の出産は迷わず母子同室にしました!早く一緒にいたいし、退院した後のリズムなど慣れておいたほうが、あとの不安がないと思ったので!
特に実家に戻る予定もなかったので(^^)
帝王切開でしたが、休みたい時や、買い物行きたい時は、預けられるので母子同室でも甘えるところは甘えて入院中過ごせましたよ✨
![まりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりまま
1人目は同室、2人目は別室でした!
1人目はの時に緊急帝王切開になってしまい、手術した次の日の夕方から同室でした💦
傷と子宮収縮の痛みと、母乳が出始めておっぱいが張って痛くて辛かったけど、赤ちゃんがかわいくてがんばれました(笑)
2人目は別室だったのに、部屋が新生児室のとなりで、ドアが空く度に赤ちゃんの鳴き声が聞こえて、自分の子が泣いてるんじゃないか気になってちょくちょく新生児室に行ってました(笑)
なので私は同室でもよかったかな?と思っています(笑)
ただ!退院してからは不眠の日々が続くので休めるうちに休んでおいた方がいいと思います!
2人目の病院は授乳時間になるとナースコールで起こしてくれたので、その度に新生児室に行って授乳やおむつがえをしましたよ!同じような感じで授乳の時に呼んでもらえるのであれば別室でも慣れると思いますよ😁
産んだ瞬間からママになれると思うので、見よう見まねでできちゃうもんです😊❤️
元気なかわいいべびちゃん産んでくださいね❣️
![悠ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠ママ
私が出産した病院は母子同室でしたが、しんどい時は預けても良かったので
少し寝不足だったりしたときは預けてました!
ミルクの時間になると連れてきてくれたり、沐浴も指導があったりしたので
母子別室でゆっくりするのもアリだと思いますよー(^^)
家に帰ったら寝不足続くので病院で寝れるときは寝といた方がいいです⭐️
![晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴
わたしの病院は2日目から同室で、ゆっくり寝たい時や休みたい時は預かってくれました。
同室で嬉しい反面、預かってくれると分かっていても「退院したら全部自分でやらなきゃいけない、だから甘えちゃいけない」と考えてボロボロになるまで頑張っちゃいました😅
今では少しくらい甘えても良かったのかなと思います、赤ちゃんに慣れるのも大切ですが、入院中は身体休めたほうが良いと思いますよ💓
コメント