 
      
      育休中の女性が、仕事復帰後の不安と将来の転職について相談しています。介護職での勤務時間や休日の制約、子育てとの両立、他業種への転職に不安を感じています。
今育休中で、息子が1歳になる8月から仕事復帰をします😅
やるしかないのですが、仕事・家事・育児が全部こなせるのか不安です。
今の仕事は在宅介護で、朝も夜も完全シフト制で勤務時間が毎日決まっていません😣💦
早ければ7時の出勤、遅いと9時…
もちろん、当日のシフト変更もあります😣
しかも、土日のどちらかも出なければいけず、休みも週1。
子供のことを考えたら土日休みが欲しい……
できれば来年中に2人目を生んで…
2人目育休後、少ししたら転職を…
と、考えています😓
が、介護職で土日休みとなるとなかなか難しい😣
子育てを理由に、介護職辞めて他業種に転職した方いらっしゃいますかー?
介護職で歴も14年目で、他の仕事ができるのかも不安です😓
- チャチャ(1歳9ヶ月, 8歳)
コメント
 
            もちもちちくわぶ
私も似たような理由でひとりめの育休復帰してしばらくしてから転職しました(^^;)))
介護派遣やっています。
平日0830~1730のみです(^o^)
土日祝日休みです。
産休、育休もとりました!
 
            みぃたん。
介護士で私は特養で
パートで働いてます(๑° ꒳ °๑)
旦那も介護士で土日関係なしのため、日曜祝日は必ず休みにしてもらってます。
時給も普通のパートと変わらないし
資格あるのに手当ては付かないので
ほかのパートでもいいなぁと思い始めてます...
けど私も介護職が長いので慣れている介護職の方がやりやすいのかなぁとも。なかなか離れ辛いですよね。。。
- 
                                    チャチャ 介護士って、人手不足だって言う割に待遇悪いですよね😓 
 
 実は私も、妊活のために前の会社を退職後3ヶ月専業主婦をしていて、
 『違う職種に転職しよう!!』と求人検索していたのですが、サッパリやれる気がしない😅
 
 
 しかも、嫌な思いやら辛い思いをしながら14年頑張ってきたキャリアが……
 ってよぎっちゃうんですよねー😣💦
 
 ケアマネを受験しようかとも思うのですが、息子が生まれてしまった今勉強も出来ず😓- 4月24日
 
- 
                                    みぃたん。 
 今は元正職+資格持ちとゆうことで
 時給をよくしてもらってて(´._.`)
 けど手当てなし、ボーナスは退職金に積み立てとかで何だかなぁって。
 
 正社員には夜勤できないならなれないし。モヤモヤするんですけどね。何だかんだ介護に落ち着いちゃいますよね( ‾᷄ω¯ )笑
 
 飲食店も好きですが時給は安いしなーと( ‾᷄ω¯ )
 
 ケアマネ取得考えてらっしゃるんですね!私はもう勉強したくないのと現場の方が好きなので取るつもりなしです..,- 4月24日
 
- 
                                    チャチャ 飲食店は労働時間が長いですよねー😣💦 
 どうせ飲食やるなら、定食屋か気ままにカフェやりたい…笑
 
 
 私も事務作業が大嫌いで、ケアマネに魅力を感じないのですが😅
 土日休みの介護職って考えるとケアマネしか思いつかず😣
 
 動物が好きなので、動物関係の仕事に関心があるのですが、なかなか求人もなけりゃ資格もないし…😭
 
 
 息子にはこうなって欲しくないから、世の中には色んな仕事があるんだということを、ちゃんと教えてあげようと思ってます😂- 4月24日
 
- 
                                    みぃたん。 
 義姉が飲食店で働いてて大変そうです。めっちゃ実家の親を頼ってますもんね...
 カフェいいですねぇ♡笑
 
 たしかに( ‾᷄ω¯ )
 土日休みはあとは
 デイサービスとかですかね、、、?
 私は好きじゃないですが←
 
 
 うちは息子たちはもうちょい
 給料もいい仕事について欲しいかな。
 
 資格はなんでもいいから
 いろいろ持ってた方がいいぞ!
 とは教えたいですね。笑
 
 夫婦で介護士してるのみると
 むしろやりたくないって言いそうですが( ‾᷄ω¯ )笑- 4月24日
 
- 
                                    チャチャ ウチの旦那も元ラーメン屋で😣💦 
 帰宅は遅いし、休みは少ないし😭
 
 出産前に死に物狂いで土日休みの会社に転職成功🙌🎶
 後は私だけです😅💦
 
 
 デイサービス、私も考えたのですが…
 常に自分のテンションとモチベーションを上げてなきゃいけないって、キツイですよね?😓
 朝も早いし、苦手です笑
 
 
 ウチの子も、とりあえずは大卒にしたいなと💦
 手に職を付けて欲しい…
 大学まで行ってほしい…
 
 介護士になると言い出したら、ちょっと止めるかもしれないです😅- 4月24日
 
 
            たくママ
私も介護福祉士してます!
 
今2歳の息子がいます!
復帰して昨日でちょうど一年になりました。
バタバタした毎日です😅
完璧にはこなせません。抜くところはやはり家事ですかね。
洗濯と食事は毎日してますが、掃除は週末にまとめてです笑
私は特養で働いてるんですが、正社員ですが、子供が就学までは時短(私の場合は9:00から16:30です)で、土日祝日は休みにしてもらってます。
会社側の就業規則みたいなものに定められている権利です。
就業規則みたいなものはない感じですか❓
- 
                                    チャチャ 会社では私が初めて妊娠・出産をした人なので、出産前後に関しての明確な就業規則は見たことがないです😅 
 
 
 私は直行直帰型のシフトなので、何時から何時までビッチリ拘束されているわけではなく、
 8時半~9時半で一件目、
 10時半~12時まで二件目、
 という感じで、
 
 さらに、入った仕事の数で給料が変動する完全歩合制…
 しかも常勤なので、月150時間は最低こなさなければいけないので、時短勤務は不可だと思います😭
 時短したければパートになれという感じですね…- 4月25日
 
 
   
  
もちもちちくわぶ
他の仕事も考えましたが、
私も一般職ついたことないので不安で(*´-`)
資格持っていると、介護は転職楽チンです!
チャチャ
介護派遣とは、ヘルパーですか?
妊娠前まではサービス提供責任者をしていたのですが、妊活のため退職😅
妊活最優先で転職し、パート→常勤ヘルパーを今やっていますが、労働条件があまりに悪くて😣💦
ささききさんはパートさんですか?
もちもちちくわぶ
介護派遣は派遣社員です。
今は老健で働いています(^o^)
現場です。
土地によってもちがうかもしれませんが、
パートさんって時給1000~1200円くらいですかね?
派遣は1400~1800円くらいです。パートさんより高めです。
もちもちちくわぶ
私は特養で常勤5年→産後パートに。
時給安いけど元々常勤だったので仕事の扱いはほぼ変わらずで不満が募り退職。
介護の派遣会社に登録しました(^o^)
パートの時より、時給が450円高いです(笑)
チャチャ
それはいいですね❗✨✨
私の住んでる地域にもあるのか調べてみます🙌🎶🎶
私の会社も常勤なのにボーナスがなくて…
他にも子育てには向いてない環境で😣💦
もちもちちくわぶ
是非調べてみてください!
派遣だと、あわないなーと思ったら更新のときにちがうところに簡単にはうつれたりします(^o^)/
楽ですよ。
働いてみてから、
ここ、イイな~気に入ったな~って思ったところから「うちで正社員に、なりませんか」と声をかけられたりします。
ボーナスないんですか!
悲しいですね( >Д<;)
チャチャ
それ良いですよねー❗✨
合わない人がいたり、業務負担が大きかったり、入らなきゃわからないことっていっぱいありますからねー❗
パート→常勤になったので、労働条件はパートの時と何も変わってないんです😩💨
3人目も…と思ってましたが、私のモチベーションが続かず😅💦
2人目生んだら辞めたい❗❗
辞めるために2人目妊活頑張る❗❗に近くなってます😅
もちもちちくわぶ
私ケアマネ受験去年しましたよ~一点足らず(^_^;)
今年またがんばります!
うつるのが簡単ですごくありがたいです★
いちいち履歴書かかなくてよいし、話は会社同士でつけてもらうので。
こっちは身軽です~(*´-`)
いい仕事見つかるとよいですね
チャチャ
勉強が嫌いすぎて…
家事に育児に…
学生の頃は勉強するのが嫌で仕方なかったけど、今となっては勉強する時間が貴重ですよね😣💦💦
いずれ体力勝負の職種なので、まずは自分の労働条件に合うところ探してみて、年とったらケアマネ出来るようにチマチマ勉強してみます❗🙌
良い情報ありがとうございました😊🎶🎶