※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

女性が、子供の名前について相談しています。女の子の名前には「みあ」が良いが、「美亜」は凶がある。男の子の名前には「かいり」が良いが、外格が凶。名前に「亜」や「吏」を使っている方の由来を知りたいとしています。どちらが良いかアドバイスを求めています。

こんばんは😊✨
今のところは女の子ですが、両方名前の由来を考えてています(●´ω`●)
ですが、苗字と合う字画を探したら

女の子なら、みあ で 実亜、弥亜が凶が一つもなく、
美亜 にすると人格が凶になります。

男の子なら かいり で 櫂吏(これが1番凶が少なかったです。) で外格が凶ですが、
総格が特殊格なので男の子でいえば大出世数らしいです。
老いてもなお精力的に活躍する晩年で
企業のトップとして成功する人もいます。
全力で仕事に取り組むため、地位、財産を手にしますと
書いてあったので外格の社会環境などを表す凶に
支障がないと思いあまり気にしてません。

ただ女の子なら「亜」の意味
男の子なら「吏」の意味があまりなかったです。
そこでお名前に「亜」か「吏」を使われてる方、その漢字の名前の由来を教えて下さい🙇‍♀️💦
また女の子ですが、凶がついても気にせずつけられましたか?
また みあ だと皆さま的にどれがいいと思いますか?
よろしくお願いします😊

コメント

モグ

女の子は結婚で名字かわる可能性
大ですので、あまり気にしないです。

旦那、姓名判断で大吉で良いことばっか書いてありましたが、当てはまらない事も多々あり(^_^;)
私は結婚して大吉から凶になりました(*_*)

  • ママ

    ママ

    あたしも凶になりましたw
    女の子はやはりそれもありますしね😭
    ありがとうございます♡

    • 4月24日
杏☺︎

子どもではなくて私の名前に「亜」がつきます😃確かに「亜」という漢字にはあまり意味がなくて強いて言うなら「次」っていう意味があるようですね(私は長女ですが...)
昔、親に名前の由来を聞いた時に、「漢字は画数をみたのと、あまり人と被らない漢字にしたかった」とのことでした!名前の響き自体には「こうなってほしい」という両親の思いが込められているのですが、漢字はまあ画数を重視した当て字(?)みたいです。名前は結構ありふれた名前なんですが、これまで漢字が被ることは滅多になかったですし、私は自分の名前の漢字が好きです(*^^*)💕

どのみあちゃんも可愛いと思いますが、私は凶を避けて「実亜ちゃん」を選ぶかなぁ?って思いました!

全然解答になってなくてごめんなさい(>_<)🙏💦

  • ママ

    ママ

    そうなんですね♡
    長文での回答ありがとうございます😊

    • 4月24日