※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実父について息子は外出先で滅多に泣きません。父は「お利口だね〜」と…

実父について

息子は外出先で滅多に泣きません。父は「お利口だね〜」と言ったあとに必ず「お前はどこ行っても泣いて泣いて」「ほんとうるさくて」「いい迷惑だった」などと言ってきます。思い出話のつもりかもしれませんが、迷惑だったとか言われても知らねーよだし、いい気分しません。

また、私が里帰りから自分の家に戻ってすぐ、実父、弟、弟の嫁で仕事とかこつけてイタリアだかドイツだかに行っていたのですが、継母はお留守番でした。
なんでお留守番なんだろう〜と思ってましたが、「お前の出産のせいだよ」と言われました。
私の里帰りが長引いても良いように継母は行かないという選択になったようです。
その場に継母もいたので咄嗟に「そうだったんですか⁉️すみません💦」とは言ったものの、正直いい気分しません。

昔は仲よかったのになぁ。
私だけ嫌味っぽくいろいろ言われるのでしんどいです😂

コメント

deleted user

私の母がそんな感じです😅
息子の相談をすると
あんたのほうが大変だった。とか
そんなの楽な方よ!あんたのほうが、あーだこーだ。と
すぐ始まります😂💦
全然相談にならないので
最近は諦めました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そんな自意識ないころの話されても、じゃあどうすれば良かったの?って感じです笑
    諦めも大事かもですね😂
    もし2人目ができても絶対に里帰りしないと心に決めてます。笑

    • 4月24日
ママリん

大変だったと言いたいんでしょうかー
必然的に昔の話になり比べてられますよね(´・_・`)
私の息子がよく泣く子なので
「よく泣く」「これじゃ預かれない」「うちの家系で1番育てにくい子」と言われました
本人は悪気なく言っているのだろうけど
言い方に気をつけてほしいものですよね(・・)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なんなんですかねー😒
    べつにその話しなくて良くない?て感じです😂
    1番育てにくいとかショックですね😫

    • 4月24日