※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mami*
お仕事

救命センターやICUで働いている看護師さん、育休明けに異動を考えています。勉強の参考書や必勉学事項についてアドバイスをお願いします。

救命センターやICUで働いている看護師さん
いらっしゃいませんかʔ??
私は呼吸器内科、小児科と経験して
育休明けは救命センターに異動希望しようと
思ってます。
今から勉強しておこうと思うのですが
オススメの参考書とかあれば
教えてほしいです!
あと、勉強することはたくさんありますが、
これは絶対勉強したほうがいい!とか
あれば教えてください!
よろしくおねがいします!

コメント

せーちゃんママ

救命で働いていて今育休中です。
他の診療科、診療科関係なくいろんな疾患の人が運ばれてくるので、大変ですがすごく勉強になりますよ😌
人の死も近いので、悲しくはなりますが💦

エキスパートナースとかはよく見てました!
私がいた病棟は敗血症や肺炎、呼吸器などは多かったです。

  • mami*

    mami*

    コメントありがとうございます!!
    救命は他の病棟と違って
    いろんな疾患の人がくるから
    大変そうですよね😭💦
    でも色々勉強したいし、色々経験したいし!!救命ナース憧れなんです⭐️

    エキスパートナースですね!
    雑誌ですよね!見てみます!
    敗血症、肺炎、その他呼吸器疾患は
    前の病棟でたくさん見たので
    復習しておきます🤔💕💕
    ありがとうございます!!

    • 4月24日
夏菜子

育休前ICUに居ました(⍢)
・人工呼吸器
もともとお得意だと思うのですが、ほとんどの人がつけてるので頻繁に交換や組み立てなどあります。(MEさんが居ない夜勤とか)挿管、抜管も日常茶飯事です。
・Aライン、CVPの管理
ほとんどの人入ってると思います。管理や血ガスの採血は慣れるのが大変でした。またキットの組み立ても介助も看護師がやることが多いです。すぐ波形がなまるのでしょっちゅう差し替えになります…CVP(中心静脈圧)はAラインとCVが入っているならついでにほとんどの人が観察してます。
・カテコラミン、麻薬、麻酔薬の管理
降圧剤かなりの人が使ってます、交換、早送り、気を遣います。その他普通に使っている麻酔や鎮静剤も血圧が下がったりするので怖いです。間違えると怖い薬もたくさんあります。麻薬、感覚が麻痺するくらい毎日使います、うっかりこぼすと大変なことになります😅どこからどの薬を入れるのか考えるのも一苦労です、例えば麻酔プロポフォールは基本単独でないとすぐに固まりますし、カテコラミンはカテコラミンでまとめたりします。
・輸血の管理
毎日目にすると言っても過言ではないです、手術室から申し送られて自己血などもきます。
・透析の管理
CHDF、HD、血漿交換などいろんな種類の透析をやるのでそれぞれの管理が…
・心臓外科の機械
IABPとかいうバルパンと呼ばれる機械や、人工心臓、人工心肺も使います。血栓ができてないかなどとても気を遣います(´・ω・`)
・各種ドレーン
色んな科で色んなドレーン入ってきます。胸腔ドレーンはお得意かと思いますが、見たことないのもよくはいってきます(⍢)笑 わたしは脳外科にいたので脳室ドレーンなど慣れてますが、慣れないとなかなか難しいようです。
・血液ガス正常値
しょっちゅう血ガス取ります。それを見ておかしなところをすぐに報告しなければなりません…みなさんすごくて私はまだまだです…
・手術の介助
オペ室から道具を借りてきたりして、手術したりもします。

私は移動時にとにかく単語を覚えるように言われました。謎の機械や術式、横文字の単語がたくさんあります😅心臓外科の患者が多く、severe
AS、ARなどみんなそんな感じで書いてあるので最初のうちはたくさん調べないといけないです(^_^;)

色々書きましたが、わたしもう3年近く休んでいて、まともに働ける気がしてないです;´༎ຶਊ ༎ຶ`;w

  • mami*

    mami*

    わ、すごいです😭💕
    こんなにたくさん!しかも詳しく記載ありがとうございます!
    3年間休職してるなんて、感じないですね😂💦現役バリバリみたいです!
    人工呼吸器の組み立てなんて
    するんですね🤔⭐️
    うちは24時間いつでもMEさんなのでしたことないです🤔
    こう見ると、色々勉強しなくちゃいけないことが具体的に
    わかってきました!!
    ありがとうございます!

    • 4月25日