![しぃぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお耳掃除について、毎日綿棒でやっていたら必要ないと知りました。誤って奥に入れてしまい、娘が泣いた経験があります。同じ経験の方いますか?
赤ちゃんのお耳掃除について
生後9ヶ月の娘がいます。
毎日お風呂上がりにおっぱい飲ませながら、綿棒でちょこちょこーとお耳掃除してます。
なんか調べたら毎日やらなくていいんですね!
産院では綿棒でしてあげてって言われたのでしてましたが😥
そして先ほど、いつも通りに綿棒で入り口付近をちょこちょこしてたら、誤っていつもより少し奥に入り娘がギャン泣きで泣き出しました。
少しあやしたら泣き止み寝ました。
綿棒に血はついてないので出血はしてなと思います。
同じような経験のあるママさん居ますか?
- しぃぽん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![わい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わい
医師はあまりやらなくていいと言ってました!
耳鼻科で耳掃除してくれるみたいですよ
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も毎日してましたが、7ヶ月頃からたまーーーーにしてます💗奥なかなか見えないし私も9ヶ月頃ギャン泣きさせたことあって鼓膜が大丈夫か不安でした😭😭でも、泣き止んだし耳を気にする仕草もないので病院にも行かなかったです⭕️💗
-
しぃぽん
毎日しなくていいみたいですね!
何事もなくてよかったですね😭
明日から耳掃除するのやめようかな😂- 4月24日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
1週間二一度でいいと思いますよやりすぎると難聴とかになりますよ。大人も一緒です
-
しぃぽん
そうなんですか?
- 4月24日
-
2児ママ
そうですよ。
気になるようでしたら綿棒でちょいちょいと取る
病院でとってもらう
の方がいいと思います。
指でちょいちょいってとってもよし
なるべく大人用はよっぽど上手くないとダメかと...- 4月24日
-
しぃぽん
今度から耳掃除は病院いきます!
大人用って綿棒ですか?
綿棒はベビー綿棒使ってましたけど…- 4月24日
-
2児ママ
大人用でも良いと思いますが入らないと思うので子供用でいいと思います。
うちの夫は小さい時から兄弟の耳掃除をしていたみたいで娘の耳かきは綿棒ではなく普通の耳かきでやってます。私はできないので静観してますがかなり上手みたいで 夫が耳かき持ってるだけで走って横になります。(娘は現在2歳です。)
その夫にコツを聞きましたが掻き出さないで耳をなぞる、で良いと言ってましたよ。
しぃぽんさんも自分の耳で練習してこれくらいかなぁでやってみて実際ブツが取れるくらいのなぞりを練習してみて子供に実践してみてはどうですか?
あと耳の中も重要ですが耳の周り、外?も結構汚れがあるのでとった方がいいみたいですよ。
この文章で伝われば良いのですがすいません...😅- 4月24日
-
しぃぽん
詳しく教えていただきありがとうございます!
今まで娘の耳掃除やってきましたが、やっぱ怖いので定期的に病院いきます😂- 4月24日
![のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
綿棒そうじは生後3ヶ月くらいから一切家ではしてません。それまでは毎日ほどやってしまってたんですけど、ただれみたいになって悪化させてしまったので💦
そのかわり、この前耳鼻科行ったときにやってもらいましたよ。両耳30秒くらいでしたかねぇ、娘の小さな両耳から大人の親指の爪二枚分くらいの耳垢がごっそりでてきまして、唖然としました🤣
-
しぃぽん
ありがとうございます!
- 4月24日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
綿棒で耳掃除は毎日しません。
やらなくても良いみたいなので、お風呂で耳に水が入ったときや濡れがひどい時に見えるところだけ使ってます。
おっぱいやミルク与えながらの耳掃除は危険ですよ。
-
しぃぽん
おっぱい開けながらとかミルクあげな柄って危険なんですか?
- 4月24日
-
しぃぽん
理由も教えてください
- 4月25日
-
はな
子供は突然予想外の動きをするのでながら作業は極力避けて方が良いと思います。
飲ませながらだと耳をちゃんと見ずに触ることになるのであらまって耳に傷をつけて細くを破ってしまう恐れあります。
外の部分でもきちんと片手で固定してあげた方が安心できますよ。
私、一度怖い思いしたので…突然動き出した拍子に目をつきそうになりました。- 4月25日
-
しぃぽん
9ヶ月間、授乳中に耳掃除してきましたけどそのような事なかったので、してました。
おっぱい飲んでる時は暴れないので。
逆に飲んでないときにできる気がしないです。笑- 4月25日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
そうなんですねぇ!
鼻水出て耳鼻科行くと耳垢をいつもたくさん取られるので、耳掃除不足なのかな?って思ってました💦
回答になってなくてスミマセン😂
-
しぃぽん
なんか毎日しなくていいみたいです😥💦
たくさん取れるんですね!
娘はまだ耳鼻科行ったことないので近々連れて行って耳掃除してもらいます😊- 4月24日
![クマモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマモン
ある程度月齢が上がったら
毎日しなくなりましたよ(^-^)v
耳も神経通ってるか、
いじり過ぎもいけないかと(^-^)/
うちは、お風呂上がり着替えさせて
からやりますよ(^-^)v
-
しぃぽん
そうなんですねー!
今日から耳掃除しません😂- 4月25日
![鼻セレブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鼻セレブ
耳掃除だけで耳鼻科行く人
なんてたくさんですよ〜って
先生から聞きました^^
下の子は耳掃除割と嫌がらないですが
上の子は大っ嫌いで大暴れします←
今は綿棒を耳に慣らすという感じで
やっていったらいいと思います!
ごっそり取るのは病院でやってもらった方がいいので…
ズボッといくと嫌いになったりするので(上の子で経験済み)
こちょこちょ~♪♪とか誤魔化したり
しながら手前だけ掃除します
大暴れしてダメな子は病院じゃないとだめですがそうじゃなければ
自分もしないとコツが分からないので
少しづつやっていったらいいと思います!
-
しぃぽん
耳鼻科行きますわー🤣
もう少し大きくなったら自分でやりますね!- 4月25日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
奥に入っちゃうからあまりしないでねーって言われました!
耳鼻科にちょこちょこ行ってとってもらってます☺️
-
しぃぽん
ありがとうございます!私もそうします😊
- 4月25日
しぃぽん
調べたらそんなよーなこといろんな人言ってますね!