
子どもは転んで後頭部をぶつけ、泣いた後は普段通りの行動をしています。様子を見ているが、何かあったら不安です。このまま様子を見ても大丈夫でしょうか?
3時間ほど前に、子どもが転んで後頭部をぶつけてしまいました。木の床に、つたい歩きの状態から転んでしまいました。
声が出ないような泣き方をして、その後は抱っこして暫く声を出して泣いて、10分くらいで落ち着きました。
その後おっぱいを飲んで30分くらい昼寝をして、起きてからはいつもと変わった様子はなく、おもちゃなどで遊んでいます。
暫く様子を見ていこうとは思っているのですが、何かあったらどうしよう…と不安で動機がしてきました。
このまま様子を見ても大丈夫でしょうか?
- れもん(8歳)

ティアレ
すぐ泣き、吐いたりもしていない、いつもと変わらず遊んでいるのであれば一先ず大丈夫だと思います。
ただ、頭のことですので今日のお風呂などは軽めにしてあげると良いかと思います。
どうしても心配だったら病院へ連れて行くのもいいとは思いますが、恐らくお家で様子見となる可能性が高いと思います。
お母様が強く希望すればCTなど撮ってもらうことも可能ですのでもし、病院に行って精密検査を行いたいのであればCTなどの設備のあるところに行かれるといいと思います。
ただ、小さい子供にCTは被爆のリスクもあるので私ならばお家で様子を見ると思います。
コメント