※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の同級生が問題行動を示し、その親も対応が不十分。関わりを避けられず困惑している。

愚痴です💦

4月から小学生になった娘。
近所の女の子といつも3人で学校に登下校しています。
そのうちの1人がすごい厄介な性格で、左右を確認しないで道路を渡ったり通学路にある林に入ったり危ないからダメと言っても、両手で耳を塞いで言うことを聞かなかったり、今日はうちの子に唾を吐いたり、押したり、叩いたり、うちの子が謝っても謝らなかったり、言い方悪いけどほんと糞ガキ。
一人っ子だからなのか親も全然注意しなくて「自分がやられて嫌なことはしちゃだめだよ〜」とか、一応子供に「謝りな〜」とは言うものの、なかなか謝らない時は「うちの子、今日はダメかも〜これ長引くかも〜💦」って言ったり。
はぁ?って感じで親も親で使えなくてイライラします!
話を聞くと幼稚園の頃から仲良しグループ以外のグループの女の子に敵対心を持つような性格らしく、他の子に睨まれたから睨み返したとか、あの子がムカつくとか嫌い!とか女子ならではの発言も多かったようで、うちの幼稚園はそんなこと言う子は1人もいなかったのでみんなで仲良くしてました。
ていうか、幼稚園の頃から睨まれたから睨み返したとかそういうことを言ってる子を見たことないし、そういう話も初めて聞いたので、幼稚園の頃から性格悪かったんだな💧と思いながら話を聞いてました。
旦那に話すと「性格悪すぎ!親もありえない!自分がされて嫌なこととかそういう問題じゃねーだろ、それ以前の問題。人に唾吐くとか話にならねぇ」と怒っています。
ただ厄介なことに家がお向かい+学校が1クラスなので、関わりをなくすみたいなこともできないし、6年間同じクラスなのでほんとに困ります💧
こんな親子、どう接したらいいのかわからない。
ただの同じクラスの友達なら当たり障りなくがベストですが、家がお向かいという事があるのでそれが難しそう💧
あの子供がほんとにストレス💢

コメント

rkt

親御さんはもう変わらないと思いますが子供さんの性格は成長につれて変わっていくかもしれないですねㅇㅁㅇ;;
低学年の時は糞ガキで高学年、中学に
なるにつれてクラスの中心で気の利く
優しい子になり今では教師になった友人もいます。笑
成長につれてもっと厄介人物に
ならないといいですけど😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    変わってくれるといいんですけどね…
    親がかなり甘やかしてるので、どんどんワガママになる気がします😣
    都合の悪いことは耳を塞いで話を聞かないし、絶対自分からは謝らないし、ほんと糞ガキ‼︎
    糞ガキからの教師になられたお友達すごいですね‼︎*ْ✧॰
    昔ヤンチャしてたような先生っていい先生多いですよね♡
    きっとお友達もいい先生なんでしょうね♡

    • 4月24日
Kmama

家がお向かいさんだと大変ですね..
直接会ったことがないので分かりませんが、ADHDの傾向があるのでは..?
なかなか相手の気持ちが分からないんです💦
またそういう子の親御さんも同じような気質だったりすることもあります。
仕事柄そういう子達と関わったことがあるので、なんとなくそんな気がして😅
きっとその子のお母さんも、どうしていいか分からないんでしょうね💦
というか子どもへの接し方が分からないのでは..😓
なんの解決策にもなっていませんが、ふと思ったので😅
もう少し大きくなると、相手の子もお友達にいろいろ言われて考えられるようになると思います!
というかなって欲しいですよね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか💦
    そんなこと考えなかったです💧
    子供への接し方がわからないってほんとその通りで、子供の機嫌伺ったり、子供に逆らえないみたいな、子供の尻に敷かれてる感じです💦
    見てて、そんなんじゃロクな人間に育たないよってすごい思います。
    他のお友達にいろいろ言われて考えてくれればいいんですけどね💧
    お向かいなので、変わってもらわないとこの先かなり困ります💧
    コメントありがとうございます!

    • 4月24日
  • Kmama

    Kmama

    そういう子どもの親御さんって、そういう感じの方が多い気がします💦
    もっとビシッと言わなきゃ伝わらないよーって思いますよね😫
    子どもの言ってることやってること全てに従っちゃう感じ💦
    そういうお子さんには幼稚園でもっと支援してあげるべきでしたね💦
    小さいうちに人との関わり方をもっと学べれば変われたかもしれないのに😓
    これからきっとトラブルも増えて学校でも話題になるのではないでしょうか?
    そこからそのお子さんにあった支援をしてもらって、周りのことうまく付き合えるようにしていってもらいたいですね😭

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうなんです💧
    だからどんどん調子に乗ってる感じで、ますます逆らえないみたいな、見ててほんとその育児違うと思うって言いたいぐらいです💧
    子育てに正解はないけど、あれは間違ってると思います💧
    小さいうちに人との関わり方を全く学べてない感じだからこれから先きっとトラブルだらけになる気がします💧
    あまりにもひどいようなら先生に話聞いてみようかなと思います💦
    先生に話を聞くにしても結局親が変わらないと子供も変わらない気がします💦

    • 4月24日
  • Kmama

    Kmama

    親ってなかなか変われないんですよね😖💦いままで見てきた親御さん達もなかなか変わっていけませんでした😓
    専門家の先生のアドバイスなどで、お母さんが自分でしっかりと変わるという意識を持つことが出来ないとですね💦
    そもそもお母さんだって子育てに悩んでいるはずですから、先生がお母さんに寄り添いつつ変わっていけるようにアドバイスしていくことが出来ればいいのですが😭

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか💧
    でも障害があるない関係なくあの親はほんとに変わってほしいなって思います💧
    専門家の先生がアドバイスしても変わらない親がいるのに、誰もアドバイスしてくれなかったら絶対変われるわけないですよね💦
    難しいです💦
    そもそも発達障害って診断される基準がわからないので、他人の私にできることは担任の先生に話すことだけですよね💦
    そのあと発達障害って診断されるところまで辿り着けるのかは担任の先生次第になりますよね💦

    • 4月24日
しゅうくんママ

唾を吐くってちょっと普通じゃないと思います😅
もしかして親も気付いてないだけで何かしら障害があるのかも😦?
一応先生にも相談してみてはどうでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしいですよね?💧
    それを見てたのに「ちょっとやめなよ〜」しか言わない親も頭おかしい💧
    先生に相談!
    それいいですね‼︎
    明後日ちょうど家庭訪問があるので相談してみようと思います‼︎
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
  • しゅうくんママ

    しゅうくんママ

    私も小学生の頃同級生に発達障害の子がいましたが親もちょっと変わっていました😓
    ぜひ相談してみてください👍

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか💦
    こっちの親もかなりの甘やかしだし、子供と尻に敷かれてる感じで、うちの旦那もあれはおかしいと言ってるので、先生にも相談してみようと思います💧
    ありがとうございます!

    • 4月24日
ここちゃん

お子さんは、関わるのを嫌がってはないのですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌がってます💧
    学校でも、お友達なんだからトイレについてきて!と言われたらしく、ついて行ったらトイレが長くてお昼休み遊べなかったとも話していたので「そんなの断っていいんだよ!自分が一緒にいて楽しいと思うお友達と一緒に遊んでいいんだよ」って言ったのですが、「でも〇〇ちゃんもお友達でしょ?」と言います💧
    幼稚園の頃から、「みんなお友達」みたいな感じで来てるので説明が難しいです💧

    • 4月24日
deleted user

子供はきっとそんな子からの対処法を自分で体得してくれると思います。
大人社会も同じですし揉まれた方がたくましく育ちます!
それになんとなくもしかしたら何かしらの障害を抱えてたりするのかな、なんて思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    障害抱えてるんですかね💧
    親はそんなこと言ってない(むしろ他の障害ある子の話をしてくる)のであったとしても親も気付いてないと思います💧

    • 4月24日
deleted user

文章を読む限りADHD、自閉症の傾向が強いように感じました。

親御さんも強制的に謝らせると余計に悪化してしまうのを知っているのではないでしょうか?

主さんから「お宅のお子さん発達障害なの?」と聞く必要もないですが、少しその可能性を考えながら見てみると良いかもしれません。

発達障害にはそれぞれ得意不得意があったり、特徴があるので少し調べてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    多分そうです!
    強制的に謝らせると余計に悪化するとかそういうことがあるから無理に謝らせないのかなとは思いました!
    でも、それって正しいやり方なのかな?とも思います💧
    結局自分の子のことしか考えてなくない?って💧
    発達障害なのだとしても親は全く気付いてないので、難しいですね💧

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正しいやり方ですよ。
    発達障害の場合、厳しく叱ってしまうとパニックを起こしてしまうこともあります。
    子供のタイプや障害の度合いにもよりますが、根気よく言い聞かせることも大切です。

    残念ながら、発達障害に対する理解はまだまだ浸透しておらず「親のしつけがなってない」と思う方もいらっしゃいますが、それは少し違います。

    通常のしつけだけで普通の子と同じになれるならそもそも障害ではないですからね。

    やられっぱなしで腹を立てるのも仕方ありませんが、もう少し理解する姿勢を持ってあげるとお互いに傷つかずに済むと思いますよ。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に発達障害なのかわからないのでなんとも言えませんが💦
    ただ親が甘いだけかもしれないし💦
    発達障害とはっきりわかるまでは理解する姿勢を持つ気持ちにはなれません💧
    発達障害とわかって初めて理解しようという気持ちになります

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはちょっと残念です。
    まぁ、上手くいくといいですね。

    • 4月24日
ゆう

本人を見たわけではないけれど、性格の問題ではないような気がします。

(軽度)発達障害とか…自閉症スペクトラムとか…とにかく、人の気持ちをはかれない、顔色が分からないとか、耳を塞ぐあたり…特質を感じずにはいられません。

相手の保護者がその子の困ったところに危機感を感じていないのではないでしょうか。

学校の先生に相談するのも手かなと思います。(登下校中など、危ない行動もあるでしょうし)きっと学校でもトラブルを起こしまくってると思いますよ。

先生から、専門家につないでもらえればいいですね。診断がおりるかは分からないけれど、人間関係のトラブルが多い、困りがあることは自覚していただけるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです‼︎
    相手の親は子供の悪いところに危機感を全く感じてないです。
    むしろ、自分の子が中心なので、この子が謝りたくないから悪いけど今日は勘弁してね。みたいな、常にこの子がこの子がって感じです💦
    学校の先生にそのうち相談してみようと思います!
    先生も気付いてくれるといいのですが💦
    新入生なので、入学してから6年生が教室に来てなんでも教えてくれるみたいなのですが、それを恥ずかしいから学校行きたくないとかも言ってるみたいです💧
    それも自閉症とかに当てはまるのでしょうか…?
    あと親が、その子は深く狭くの付き合いしかできないとも言っていました💦
    関係あるのかな💦

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ発達障害と決まったわけではないのにここで勝手に決めてること自体どうなのかなと思います。
    決まってないのに、ただそれっぽいってだけで、理解を〜とか言われても、そんなに心広くないです
    脳の特性〜とかの話は発達障害だと決まってからの話なので今の時点ではそこまでの話はするつもりありません。
    ここで勝手に素人が発達障害だと決めつけるのもどうかと思いますが?

    • 4月24日
  • ゆう

    ゆう

    おっしゃるとおりです。
    申し訳ありません。

    その子がそうと決めつけているわけではなく、そういう可能性があるかもしれないという視線で見ると、見え方が変わるのではと思い、書いてしまいました。

    心の寛さは関係ありません。
    わが子が大変な目に遭えば、腹が立ったり、心配になったりするのは分かります。

    その気持ちに寄り添う書き込みができず、すみませんでした。

    • 4月24日