
娘が夜寝ると朝まで起きずに長時間寝続けることについて、寝すぎて心配になっています。他のママも同じ悩みを持っているようで、注意点や対処法を知りたいです。
先日3ヶ月を迎えた娘がいるのですが、夜の睡眠時間について相談させてください。娘は2ヶ月になるかならない頃から、夜寝ると朝まで起きることがありません。8〜12時間程寝続けます。最初は「寝不足にならないしラッキー♪」と思っていたのですが、最近は寝すぎて心配になってきました。ネットで検索すると自閉症などのワードも出てきて…。プライベートでは寝不足で悩むママが多いので、相談し辛くママリで相談させて頂きました。子どもが睡眠時間長かった方はいらっしゃいますか?何か、注意する点などありますか?(脱水症状など)これから夜泣きが始まって、「あの頃に戻りたい」となる可能性もありますが…(^_^;)笑
- aym_r
コメント

あやか
娘もよく寝る子でした!
12時間までは寝ませんでしたが7.8時間寝てました!最初は一生懸命起こして授乳してましたが、ほとんど飲まずまた寝てしまっているので起こすのを諦めてました!ですが脱水とかも気になったのでモゾモゾ動いて眠りが浅いなと思った時に添い乳して少し飲またりしていました!

あい
うちも生後2ヶ月頃から夜の授乳がなくなり
21時就寝 9時起床で
12時間ほど寝てました!
1歳になった今も同じ感じです^ ^
よく寝る子なんだなーって思ってあまり気にしたことはなかっです笑
-
aym_r
回答ありがとうございます!
今のウチの娘と同じようなタイミングです(*´-`)安心しました!
ウチは両親ともによく寝るタイプなので、遺伝したのでしょうか…(笑)
神経質にならずにいったほうが良さそうですね!!!- 4月24日

みほまこ
3ヶ月11日目の男のコを育ててます。
うちの子も夜8時半にミルク180ml〜200ml飲んで、少し遊んでから寝て、次の日の5時くらいまで寝ます。たまに7時くらいまで寝ます。
朝飲んで1時間くらい遊んでまた、3時間から4時間ほどねます。
私はこの子は、寝る子なんだとしかおもってませんでした!
これから夜泣きがないように私はねがってます。こればっかりはわからないですもんね!
-
aym_r
回答ありがとうございます(*´-`)!
同い年ベビーちゃん、すごく心強いです!
ウチの子も、充分寝た後に朝授乳してからまた寝るのでそれも少し心配だったんですが、同じようで安心しました✨
お互い、夜泣きが始まらないことを祈りましょう!!!笑- 4月24日

ゆみみ
私の娘も同じです!
だいたい夜は朝まで起きません。
脱水症状が気になるので、泣かなかった場合は8時間後には起きて授乳しています!
なので、それがなければ10時間くらいは寝るのかもしれません!
でも、寝過ぎると心配になりますよね!
赤ちゃんによって睡眠は色々なのかもしれないですね!私の娘も2ヶ月くらいから徐々に寝る時間がまとまってきたので、寝不足にはなりませんでした。
私の周りには、同じくらいの月齢で8時間寝てくれた〜というママもいましたよ!
根拠はないですが、実家の母が女の子は早い時期から良く寝るわよ!あなたもそうだった!と言っていました…長々とすみません😊
-
aym_r
回答ありがとうございます!!
なるほど、自分で時間を決めて授乳するの良いですね!(*´-`)
これから私もタイムリミットを決めて授乳しようと思います!!
意外と、夜寝てくれる赤ちゃんも多いんですね😳
同じような子がたくさんいて嬉しいです!
お母様のお話、確かに私も昔からよく寝る子だったことを思い出しました!笑
女の子+遺伝かもしれないですね!
たくさんありがとうございました☺️- 4月24日
aym_r
回答ありがとうございます(*´-`)!
起こして授乳されていたんですね!私も、起こした方が良いのかなぁ〜、と思いつつ気持ち良さそうに寝てるのでついついそのまんま寝かせてしまってます…。
あやかさんみたいに、眠りの浅いタイミングを狙って授乳してみますね!!