
コメント

ぇり☆.
私は母乳実感のプラスチック使ってます(๑••๑)♡
赤ちゃんにも好みがあると思うので、とりあえず一つ買ってみて様子見てみるのもいいとおもいますよ(๑••๑)‼︎

ゆめか
出産予定の産院が、混合育児をされるところならば、
産院が使う哺乳瓶メーカーを見てからにされては?
慣れた乳首以外のメーカーを受付けてくれなかったりするので。
事前に買ったはいいけど、
使ってくれなかったってのは
勿体無いですよ。
私は産院で使用したモノと同じものを入院中に主人に用意してもらいました。
ネットも多用しましたー。
-
ドキドキ-ドキン✨
ありがとうございます😉👍🎶
そうします❗
最初は抱っこひもや、ベビーカーや色々と考えてましたが、色々とお話を聞くと後でもいいなと思う事がいっぱいありました。ありがとうございます- 10月22日
-
ゆめか
つたないアドバイスにグッドアンサーありがとうございます!
初めは勢いづいてあれこれ揃えたくなりますが、
実際のところは、生まれてから揃えるほうが良いことの方が多いです。
抱っこ紐、ベビーカーも、生活スタイルでかなり変わりますし、
洋服なんかも、思ってたより動く!とか、これ、着せにくいとか、
色々出てきますから〜。
便利な世の中で、ネットで殆ど揃いますから、
赤ちゃんのお昼寝中にでも、ネットショッピング楽しむのもまた、いい気分転換になりますよー!- 10月23日
-
ドキドキ-ドキン✨
ありがとうございます😉👍🎶
すでに肌着を失敗しました(笑)保育士してたのに…
自分の子になると駄目ですね~
又、色々と教えてください。
ありがとうございました❗- 10月23日

すいかのたね●
出産してからでも遅くないと思います。
母乳が出れば必要ないかな?
搾乳して保存とか考えれば搾乳器とセットにした方が良いと思います。殺菌方法とかで素材も考えて選んだ方が良いと思います。
-
ドキドキ-ドキン✨
ありがとうございます✨
母乳が出るか⁉ですし、とりあえず買っておこうかなと思いまして…来週見に行きたいと思ってます。- 10月22日

退会ユーザー
母乳実感のプラスチックを買いました!
友達みんな使っててすごい評判よかったので☺
-
ドキドキ-ドキン✨
ありがとうございます✨
聞いたことあります。
使ってる方がいるので候補にいれてあります❗- 10月23日

にゃんず
母乳実感のプラスチック、Kタイプのガラス製を使っていました。
母乳実感の方がお気に入りだったのでメインはそっちだったのですが、保育園がKタイプのガラス製だったので途中からKタイプに完全にかえました。
ガラス製は重いのでプラスチックがいいかなぁと思いますが、混合、完ミなら2~3本あってもいいので色々買ってもいいかもしれません。
ただ完母になる可能性もありますから、最初は一本でいいですかね。
-
ドキドキ-ドキン✨
ありがとうございます❗
産まれてこないと分からないですね。
もう一度色々と考えて行動にうつそうとおもいます。- 10月23日

ドキドキ-ドキン✨
皆さん色々とありがとうございます。
又、教えてください。
ドキドキ-ドキン✨
ありがとうございます✨
混合で育てるつもりでして、とりあえず、色々と見て、ですね