コメント
ハルりおん
うちの子ではないのですが、子ども園に噛む子がいました(;・∀・)
その子は噛んだときの反応がおもしろくて何回もやってしまっているみたいです(;´∀`)
ココタン3
コメント見て思い出しました^o^1人目が怒ると噛む子でした(-∧-;)私も肩や腕血がにじむぐらい噛まれましたよ…でも一時期的なものでした。私はいいけど外でお友達や他のお子さんにしたら困りますもんね〜(-∧-;)うちの子は私以外には噛まなかったですけど。いまだに何故か分かりません
-
しゅうらいきママ
噛むのは一時的なものなんですね。
実は先日お友だちの家でお友だちがしつこく息子にくっついて来たりしてそれが嫌だったみたいで噛んでしまったんです(>_<)
あたし達親が気付かない間に両腕、両肩に(>_<)
仲良い友達だったのでお互い謝って済んだ話だったので良かったんですが知らないお友だちにもやってしまうんじゃないかと今から心配です(>_<)
やりそうになったらやる前に止めるしか方法はないですよね。
気を付けて見守ります。- 10月22日
Yochi♡
11ヶ月頃に肩を噛まれました。
部屋の中でキャミだったので
マジで痛かったです😢
旦那も噛まれてました(笑)
理解は無理だろうと思いましたが
噛んじゃダメよって教えてました。
今はもうしなくなりましたよ☺
-
しゅうらいきママ
キャミだと直でさぞかし痛かったんじゃないですか?
噛んだら痛いってことを教えて止めさせるしかないですよね。- 10月22日
ココル
うちの子も噛みます(-_-;)
一歳半過ぎ位から、楽しくなって興奮すると抱きついてきてガブリ、、
今のところ家族にしかやらないので、なんとか止めさせるべく頑張ってます。
言葉が急激に増えてきた辺りから噛む回数が減りましたよ。
-
しゅうらいきママ
噛まれると痛いですよね(>_<)
家族にしか噛まないならまだ安心ですね(^-^)
うちは先日ママの仲良しの友達の子供に噛みました(>_<)
息子より1歳上なんですがさすがに痛くて泣いてました(>_<)
全く知らないお友だちに噛んでたらどうなってたんだろうと恐くなりました。
やっぱり一時的に無くなるもんですよね。そう願いたいです- 10月22日
chisa.
うちも1歳10ヶ月〜2歳がピークで、
言葉が進むにつれて
日に日にやらなくなりました\(◦︎˙-˙◦︎)/
噛まれることがいかに
痛く悲しくなるかを毎回
手をとって目を見て真面目に
その都度おはなししてました。
今では全くしなくなりました(・ᴗ・)
-
しゅうらいきママ
なるほど(*^^*)
ある程度の月齢だけでやらなくなるんですね(^-^)
噛まれると痛いってことを分からせて止めさせるしかないですよね。- 10月22日
しゅうらいきママ
その子は噛み癖があるってことですか?