※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミナミ
子育て・グッズ

子どもが5カ月後半から逆さになり、オルゴールを蹴り始めました。壁や柵もキックします。寝返りができるようになるとキックをするようになりました。他の家庭でも同じような経験があるでしょうか?遠くにもキックします。解決策が見つからずアドバイスを求めています。

うちの子は5カ月後半からこのように逆さになればオルゴールを蹴りあげるようになりました。
柵の方など壁などもキックします。
寝返りできなかった最初はクマちゃんや蝶々をつかもうとしていたのですが寝返りがいくらかできる感じになるとこのようにキックをしてしまいます。
こんな事皆さんのお宅ではありますか?
ちなみに遠くにつけてもそっち足向けてやります。
解決がみえなくてアドバイスをお願いしたく書きました。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

その頃、足遊び良くしてましたよ^^

足で、ぶら下がっているの蹴って、音ならして、遊んだり、器用に足を使ってましたよ^^笑

  • ミナミ

    ミナミ

    足遊びなんですかねー
    座らしても足をどこかに引っ掛けてガタンガタンさせます。꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞

    • 4月24日
R‪✯‬mama

ベッドの正面ってゆうんですかね💦?

よこぢゃなくて縦のたかさがあるところに付けてわどーでしょおか😌?

  • ミナミ

    ミナミ

    縦のところにつけたかったのですが
    柵の幅が大きく縦の方につけられず横につけてました。
    なので頭抱えてます。
    縦につけられると一番なんですょね٩(๑´O`๑)۶

    • 4月24日
二児の母

うちの子も足で蹴って遊んでましたよ~!
手とはまた感覚が違って楽しいんじゃないですかね?
落ちてきたりしないならそこまで気にしなくてもいいかなと思います😊

  • ミナミ

    ミナミ

    そーなんですょ。羽みたいのついてるしつけるのがマジックテープ的なのでぐるっと回してなので斜めになるくらい蹴り上げるしなのでマメに注意しているところですが、直しに行くとにーとか笑ってくるので危ないとかわからないかなーとか心配してしまいます

    • 4月24日
ややや

やってました!こんな感じでぶっ壊してました😂なので片付けました!!

  • ミナミ

    ミナミ

    あ〜〜うちも日に日に力ついて外れかかるような感じになったり止まったりします。皆さんそんな感じなんですね。少し安心しました。
    うちもオルゴールはそろそろ卒業なのかなと頭に入れてみていこうと思います。ありがとうございます😊

    • 4月24日