コメント
ザト
まずは先生に相談してみてください。お子さんの年齢や性格によりますが、お子さんが悪気なくしたことでお友達から嫌われた可能性もありますし、お友達が別のグループを作って、何の問題もないお子さんにいじわるしている可能性もありますが、保育士ならしっかり見てくれるはずなので、ご家庭から指摘が入れば特に詳しく園での様子を教えてくれると思います。
girls mama
保育士です。
お子様はおいくつですか?
以前担任をもっていたクラスで同じような事があり、保護者から相談されたことがあります。
お子さんが保育園に行きたくないと言ったり、お友達とトラブルがあるのかと心配になりますよね。
園生活について心配に思っていることはどんどん担任の先生に相談なさってください!
個人的に面談する時間を設けることもできますし、日中お子さんがどんな風に過ごしているか見ることもできるはずです。
月齢や年齢があがるにつれて子どもたちの関わりも濃くなるので、その中でその輪の中に溶け込めないということがあると可哀想ですし、担任としても保護者の方が不安に思うことはどんどん言って欲しいと思いますよ!
長々とすみません。
-
ふまそ
ご回答ありがとうございます!
最近送り迎えで担任の先生とお会いできないので、先生にお手紙を書いてみました。
心配に思っていること色々相談した方がいいんですね!
気になるけどこんな事言っていいのかな?とか考えたりもしましたがそうではないんですね。。色々先生に聞いてみようと思います!- 10月22日
づか
元幼稚園教諭です。
園での事って実際に見てるわけじゃないのでわからないですよね!少しでも気になることがあればどんどん聞いていいと思います!
園で何かあったかもしれないし、ただ単にママと一緒にいる時間がもっと欲しいとお子さんなりの甘えだったりのパターンもありますよ♪
私も何回か「園に行きたくない」という相談は受けました。大体は小さな喧嘩が原因でしたねw
-
ふまそ
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!
本人だけの話ではなかなかわからないので先生にも色々聞いてみます!
嫌だったことを具体的に言っていたので心配になったのですが、理由はひとつとは限らないですよね。- 10月22日
ふまそ
早速ご回答ありがとうございます!!
先生に相談してみます!