
赤ちゃんの食欲がない場合、病院で様子を見るのが良いです。息子が疲れている可能性もあります。起こす必要はないかもしれません。要注意です。
赤ちゃんの食欲がないって判断はどうするものですか?
普段長くても3時間半ぐらいしかミルクの間隔開かないのですが20時に飲んで22時に寝ついてまだ息子が寝ています💦
いつもなら泣いて起きます💦
吐き戻しがいつもより多く透明な液体(唾液?胃液?)にミルクがちょっと混ざったようなものを吐いていたので
初めての予防接種後(19日にうけました)ということもあり病院に行ってきました。
その疲れなんでしょうか…
結果はとりあえず様子見になったのですが。
試しにオムツ変えてみたりバウンサーで寝てるところを寝室に抱っこして移動させたりしたのですがちょっと目を開けただけで寝ています😅
具合が悪く起きないのか…。
みなさんなら起こしてミルク飲ませますか?
起こす必要はないかなぁ😵
食欲ないなって判断はどう判断したら良いのでしょう?
- 3kids
コメント

夢と希望がつまった太もも
寝てるなら食欲ないとは言わないと思います(^_^;)
赤ちゃんは眠いのを我慢して起きてることはないので、睡魔より空腹が勝ったら起きると思います!
食欲がないは起きててお腹空いてるはずなのに飲まないことだと思います。

misahiyochan
だんだん満腹感がわかってきてるのかもしれません!
私は夜から何時間も寝て朝起きたときにお腹すいてるかなってすぐ飲ませてたんですけど必ずちょっと吐かれてたので、起きてから泣いて欲しがるまで待つことにしました!
寝ているなら起こす必要はないと思います😊欲しい時に飲みます🍼💕
毎回大量に吐くとか全く飲まないとかなら病院に行ってみた方がいいと思います!
-
3kids
夜中2時すぎに起きました😂
飲むし毎回ではないので様子見てみます❣️- 4月24日

しーまま
2ヶ月過ぎてたら、起こさなくて大丈夫ですよ☺️
食欲がないのは、昼間の起きている時に4.5時間経って哺乳瓶やおっぱい当ててもグズグズして大して飲まないとか、そんな感じです🙌
その吐き戻しは飲んでから時間が経ったから消化しかけてるやつですね!
最近うちもその状態多いです😅
-
3kids
起きている時ですね!
吐き戻しが元々あまりなくて多く戻したこともなかったので焦りました💦- 4月24日
3kids
そうなんですね😵
心配しすぎですかね😅