![ひま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、義実家で過ごしている中、旦那に寝かせてほしいと思っている女性。義実家での状況に我慢するしかないか悩んでいます。
産後の過ごし方について、アドバイスをください。
義実家で産褥期を過ごしています。子供のお世話だけをして、身体を休めるために義実家にお世話になる運びとなりました。
ところが、旦那が寝ている私を起こしてきて、その日の出来事やどうでもいいような話をしてくるため、ただでさえ睡眠がとれないというのに、発狂しそうです(;_;)
朝の行ってきますの挨拶をするためだけに起こされたりします。私に構わないで欲しいです
義実家にお世話になっている身として、我慢するしかないですか⁇
旦那の事が嫌いというわけではないのですが、赤ちゃん連れて逃げ出したいです
- ひま(6歳)
![ここちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここちゃん
可愛い旦那さんですね(^o^)
うちもそうなりそうです(>_<)
でも、黙って寝かせて欲しい~‼と言います‼
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ご主人に伝えたらいいのでは?
義家族が嫌がらせであなたを寝かせないとか起こしてる訳ではないですし、原因はご主人だけですよね?
私は朝の行ってきますだけは起こしてほしいと伝えてますが(事故にあってお見送りもできなかった、、なんてことになったら後悔するので)あなたが今それが発狂しそうなほどストレスならご主人に辞めて貰えばいいと思います。
義実家から帰ってきたってご主人も家に帰ってくるでしょうし、ご主人がいない時間平和に過ごせてるなら義実家でお世話になってるほうが楽だと思いますよ!
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私は子どものお世話で先に寝てしまったりしたり楽させてもらったりしてたので、朝のお見送りだけは必ずしてました!
あとはうるさいほどよくしゃべるので寝ながら適当に話聞いてました(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら旦那に言います(´・ ・`)
とにかく爆発しながら言うと思います(笑)
コメント