
1歳3ヶ月の息子がヨダレが止まらず、スタイが手放せない状況。保育園でスタイをしているのはうちの子だけで心配。長期間ヨダレが出続ける子供を持つ方、いつまで続きましたか?
1歳3ヶ月の息子がいます。
大体1歳頃からヨダレは落ち着いてくるみたいですが、うちの子はいまだに、とどまる事知らずで、スタイが手放せません。
スタイ姿は赤ちゃんみたいで可愛いのですが…保育園の1歳児クラスでスタイをしているのはうちの子だけ😢
これでもかって位、出ています😢
ヨダレの時期が長かったお子さんをお持ちの方、いつまで出続けましたか?💦
ずっとこのままなんじゃないかと心配です💦
- ミカりん🍊(8歳)
コメント

MAXとき
うちの上の子は2歳近くまでしてましたよw
なんなら今もお口に手が行くので、たまにつけたくなります
もちろん下の子もまだまだ必要で買い替えたりしてます😅

しらす
うちは一歳半ですが、ついこの前までスタイしてました。
だんだん減ってくると思いますよ!
-
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
しーかさんのお子さんは最近までされてたんですね!うちはまだまだスタイは活躍しそうですが、せっかく買ったんだし、長く使えると良い方向に考えます(^o^;)- 4月24日

R
保育士ですが
2歳クラスでもスタイが必要なお子さんいましたよ。
スタイを変える頻度はさすがに進級するにしたがって減ってましたが、夏くらいには気づけばなくなってました!
-
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
保育士さんの現場の声を聞かせていただきありがとうございます✨2歳クラスでもスタイの子いらっしゃったんですね💨うちもそうなりそうです。
ゆっくり終りを待ちたいと思います😢- 4月24日

ヤマ
うちもヨダレ多くて未だにスタイが手放せません(*´-`)
この時期くらいからスタイ臭いだすし大変ですよね😓
それでも、ヨダレ多いと虫歯になりにくいって聞くので…まあ、いいのか?と思いつつ放置してます( ´ ▽ ` )
歯の生えかけだからかな?とも思います(*´-`)
-
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
スタイが匂う❕そうなんですよ❕
洗濯しても、なんか酸っぱくてびっくりしました。
うちも歯がどんどん生え初めたのですが、虫歯になりにくいかなぁ…とプラスに考えます✨- 4月24日

kth
上の子が3歳ですがいまだにヨダレがすごいです。
ふつうにしているとそうでもないですが、何かに集中していて口が開きっぱなしになっていると、特にダラダラです笑
さすがにスタイはしていませんが、そろそろ落ち着いて欲しいです😂
答えになってなくてすみません💦
-
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
3歳でも時にはヨダレ出るんですね。
うちも集中してると口開いてて、良く出ます(>_<)ゆっくり終わりを待ちます💦- 4月24日

あおママ☺︎♡
同じく1歳3ヶ月の息子がいますが、うちもいまだにダラダラです🤤💧
スタイも一日2〜3枚は取り替えてると思います。。
私はあまり周りの子と比べずそのうち減るだろうなって気楽に構えてます💡
答えになっていなくてすみません💦💦
-
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
同じ月齢ですね☺うちも一日2~3枚使ってます。
まだ買い替えが必要になりそうです💦
どうしても比べちゃうのですが、ゆっくり見守りたいと思います✨- 4月24日

ぴあす
うちの息子もヨダレすごいです💦
4月から保育園通い始めましたが、殆どの子はスタイしてないです😭
そのせいかスタイ全然替えてもらえないです…。
早く少なくなってほしいですよね😣
-
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
保育園でスタイ準備して下さいと言われたのですが、迎えに行くと着けてないこともあって、あれ?!って思うこともあります(^o^;)
すみません愚痴になりました(笑)
替えて欲しいですよね❗- 4月24日
-
ぴあす
わかります〜!!
ウチはスタイつけてくれてるんですが、夕方お迎えに行くとスタイはもちろん服も肌着までビチョビチョです😭
洗濯物を見ると、着替えのタイミングで1回替えてるだけみたいです…。
保育園通い始めてから、ずっとモヤモヤしてます笑- 4月24日
-
ミカりん🍊
保育園のモヤモヤは言い出しにくいですよね💦忙しそうだし…
でも…モンペレベルでなければ、言った方が良いですよね❕頑張りましょうね❕- 4月24日

なーなー
うちも長かったです。あまり覚えていませんが2歳くらいまでは出ていた気がします。
保育園でも他はしていない中うちは長くしていて、夫が強制的に外しいつの間にかだらだらはなくなりました。
けれど、3才の今でも集中したり興奮してたりするとボタッとよだれ垂らすことあります(笑)
洋服の首もと汚れること覚悟で、どこかを区切りに外してみてもいいかもしれませんし、ずっとだらだらはないので大丈夫ですよ!
-
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
元々スタイ着けてなかったのですが、ヨダレが凄いので、保育園で準備して下さいと言われました💦
ずっとではないと心で感じながら、少しずつ外してみます❕- 4月24日

ゆゆ
1歳5ヶ月ですが、未だに収まる気配がありません。たまにスタイを3枚くらいしか使わない日もあるのですが、基本毎日10枚以上使ってます。
洗濯も大変だし、服も黄ばむし、早く収まってほしいです😢
この辺りの子供で一番よだれが多いんじゃないかってレベルなので、先は長そうです💦
小児科の先生に聞いたら、口の周りの筋肉が発達してても、本人がよだれが垂れるのが気持ち悪いから口を閉じようって思って、口を閉じないとよだれは収まらないそうですよ。
-
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
一日10枚は洗濯大変ですね❕うちも先は長そうです…
本人はヨダレが出ている事に気付きもせず、無関心で…口にもまだまだ手やオモチャが行きます(>_<)
一人っ子なので、マイペースでゆっくりなのかなぁと思ってますが、早く気付いて欲しいです💦- 4月24日

たんたん
ヨダレが外に垂れるのは、口が閉じてないからです。口を閉じる力が弱いから。なので、口を閉じるトレーニングをすれば良いのですよ!
うちは、娘は2ヶ月間くらいしかスタイは必要無かったのに、息子はヨダレがダラダラで、まさかの2人目でスタイを買い足すという事態に陥ってしまいました💦
そこではじめたのがこのトレーニング、本気で始めて3ヶ月ちょいですが、現在は調子が良ければほぼスタイは必要ないくらいになりました!
やっぱり、テンションが高い時はよく笑うのでダメですが(笑)
で、そのトレーニングですが、最初はラッパや笛みたいなおもちゃを買い与え、吹いて遊ばせます。赤ちゃん用のものから、少しずつ対象年齢を上げていけばいいです。
他は、ママが「あー」とか「うー」とか言うのを大袈裟に言って、子どもにお口の真似っこをしてもらったり、ストローをそれぞれ咥えて、お互いに息の吹きっこをしたりしてました。
トレーニングをしないでももちろん自然にヨダレは収まりますが、もし子どもさんが口呼吸をしてしまってたとしたら病気にもかかりやすくなるし、衛生面でも気になるし、何よりママは洗濯が大変ですよね(笑)
ぜひ、頑張ってみてください!因みに、息子は1歳3ヶ月頃から真面目にトレーニングを開始して現在1歳6ヶ月です(^^)
-
MAXとき
横ですみません💦
そして補足失礼致します。
口呼吸は、歯並びが影響することもあるので、一概に口の閉じる筋力が弱いってだけではないです💦- 4月24日
-
たんたん
なるほど。上記のものはかかりつけの小児歯科医に言われた事なのですが、息子の場合は歯並びが大丈夫だから筋肉以外は言われなかっただけなんですね。
勉強になりました、ありがとうございます😊- 4月24日
-
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
口呼吸してます(´;ω;`)
いつも口が荒れぎみです。吹く遊びが出来るオモチャを買ってみたいと思います♪
歯も続々と生え初めているので、歯並びは無事なことを祈ります(>_<)- 4月24日
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
ホッジが好きさんのお子さんは2歳頃までだったんですね。うちの子もまだまだ口に手が行きます💦
いつ無くなるのかなぁ…と心配です💦