
初マタの方が、保育園と幼稚園の違いやメリットデメリットについて相談しています。どちらが良いか迷っているようです。
ここでカテゴリあってるのか微妙ですが、よろしくお願い致します!
現在妊娠7ヶ月の初マタです(*´▽`*)
今日やっと、検診で女の子とわかりました。
産後一歳になったら保育園に入れて復職しようと思ってるのですが、
保育園のまま小学校に入るのか
途中から幼稚園に入るのかどちらが良いのでしょうか。
正直私は幼稚園だったので、保育園との違いもイマイチわからず。。。
幼稚園も保育園と同じで入るのは大変なんでしょうか?
ずっと保育園と幼稚園に切り替わるなら、それにかかるお金はどっちが高いのかとか。。。
メリットデメリットなど教えて頂ければと思いますので、よろしくお願い致します。
- こぐまっこ(9歳)
コメント

ひこちこ
お仕事の時間と、園の保育時間が決め手だと思います。
幼稚園は基本的に保育園より時間が短いと思います。今は幼稚園でも時間延長をする所もあるようですが、基本は働いてないお母さん向きだと思います。お弁当があったり、行事への母親参加があったりする所もあります。
仕事の時間が短いなら幼稚園もあり、長いなら保育園でないと難しいかもしれません。
お金も園によると思うので、実際の近くの園を調べてみるといいですよ

KZまる
上の方がおっしゃる通り、保育時間の違いが大きいですが、
一歳から預けるとしたら同じ保育園のお友達がたくさんできると思います。そこでまた別の幼稚園に転園すると新しい場になりますし、まぁ最初だけで子どもはすぐにお友達つくれると思いますけどね(^o^;)
私も今度の4月から一歳と三歳の子を保育園に預けますが、
そのまま小学校まで同じところにする予定です💡そのために家から近い保育園に入れた方が、友達と小学校も同じになるしいいのかなとか、
うまく言えませんが、、
私は、友達関係を結構考えます☆
幼稚園は、待機とかはなくよっぽど人気でなければ、すぐ入れると思いますよ☆
保育園はあくまで保育。つまり家での親代わりに生活面を見てくれて、
幼稚園は学びの場。学校と同じような位置と考えるらしいです。
この前友達に聞いた情報なんで正しいかはわかりませんが💦
-
こぐまっこ
コメントありがとうございます(*´▽`*)
そうなんですよね、その学びか保育なのか?がすごく気になるところで…
実際自分の幼稚園時代の内容なんて覚えてはいないものですが、小学校に入った時の集団行動に馴染める馴染めないとか色々あるんじゃないかとか思ってしまって、途中からでも幼稚園に。。。と考えてしまったんですが。。。
お友達のこと考えると、離れてしまって可哀想ですよね。。。
家で教育するのと集団で学ぶことはまた違う気もして。。。
悩みどころです(´・ω・`)- 10月23日
-
KZまる
そこが気になってたんですね☆
私は小学校の教員をしてますが、
保育園卒の子と幼稚園卒の子ではっきりとした差はないような気がしますよ♪
それよりも差が出るのは、生まれ月ですね。やっぱり早生まれの子は少し幼く感じます。
でも、それも最初の数ヵ月で、
学校でまた生活態度だったり学習面も一から教えてくれますからすぐに慣れると思います(^^)- 10月25日
-
こぐまっこ
お礼が遅くなりすいません!
そうなんですか!
それはかなり心強いコメント頂けて嬉しいですっ(*´▽`*)
ありがとうございます!- 10月29日
こぐまっこ
コメントありがとうございます!
保育時間か。。。
まったくわかってなかったので、なるほどです、ありがとうございます(*´▽`*)
初めは時短でも、行く行くはフルタイムでと考えているので、そうなるとやはり保育園ですかね、近隣の幼稚園調べてみます!