
コメント

ソラソラ
あーありますあります😅
まさに朝からずっとそうでした笑

退会ユーザー
うちの場合は
下の子が寝たらねんねしてるから
シーっねというと大人しく遊んでくれていました。
たまにおもちゃの音でビクッとはなりましたが
理解してくれて大人しくしてくれてました✨
-
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
ほんとですかー?
いい子ですね✨
うちもねんねしてるからシーってするとおとなしくするどころか逆に五月蝿くなって💦はやくものわかりができる年になればいいのですが💦- 4月23日

こーママ
仕方ないですよね💧
うちも下が寝てる横でわざとキャー!と叫んだり頭触ったりしてますが、最近は慣れて下の子はグーグー寝てます(笑)
-
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
仕方ないことなんですけどね💦
やっぱり慣れるもんなんですかね?
産婦人科の先生にも慣れれば…といわれたのですが、下の子特に音とかに敏感みたいでちょっとした音でもビクッってして最悪起きちゃうこともあるので上の子のうるささに馴れるのかどうかって感じです💦- 4月23日
-
こーママ
うちの子はその音の中でも寝れるようになりましたよ(笑)
きっと慣れると思います!- 4月23日
-
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
ありがとうございます☺️
慣れるときがくるまで気長に待ちます❗- 4月23日

syr
とてつもなくあります😂
しかも、上の子は女の子なんですが、めちゃくちゃ活発でシーっと私が言っても、ん?みたいな感じです😂😂
でも、段々下の子が慣れてくれる様になります😆👌そして、2人目の方が物分かり良くなります😊この環境が続くと2人で目一杯遊んで仲良くお昼寝してくれる様になりますよ😁⭐️
-
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
ほんとですかー?
うちも静かにってやるとわざと大きい声だします💦そのせいで下がなかなか寝れずぐずぐずで💦
下の子慣れますかねー?
まだまだなれなくて音の度にびくっってなって起きちゃったりで毎日過ごしてます💦
はやくこの環境になれて寝てくれるようになるといいんですが😊- 4月23日
-
syr
本当ですよ😊わざと大きい声だしますよね😂めちゃくちゃわかります😂
私の所の下の子神経質だったのもあってかわかりませんが、半年はかかりましたが慣れたら楽になります‼️
そんな1・2ヶ月では慣れないと思います!大人が新しい環境に慣れるのと同じぐらいだと思って気長に待っててあげてください♡- 4月23日
-
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
きっとこどもは大人を構ってるつもりなんでしょうけどこっちは辞めてーって本気で思ってます(笑)
わかりました😊💓いづれ慣れると思いながらその日が来るのを気長に待ちます☺️- 4月23日
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
わかってもらえますか!?
下の子寝れば上の子と遊べたり自分の時間できるのになかなか寝かせてもらえず、私はなにもできない状態です💦
もっと上の子がわかってくれるようになればいいんですけどね😢
ソラソラ
わかりますよ~💦
もう毎日そんなんですから怒るこっちが疲れます😅
身体はいっぱしに大きくてもまだ2歳で赤ちゃんみたいなもんですからね~😅
まぁ弟妹の試練だと思って私は諦めてます笑
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
ほんとですよね💦
怒ったってわからないし、怒ると面白がってさらにうるさくしたり💦
まだ里帰り中でこんな弱音吐いてて自宅に戻ったらどうなるか想像つかないです😢