
娘が低緊張で発達が心配。リハビリ施設通い、寝返りはやっと成功。先生は成長に時間がかかると伝える。同じ経験の方いますか?
一歳になる娘がいます。
生後8ヶ月くらいの時から、低緊張と言われています。
今は保育園の合間に市のリハビリ施設に通っていますが、出来ない事が多すぎて不安です。
脳波を調べたり、血液検査をしたり、MRIもして異常無しでした。
最近やっと寝返りが出来るようになりました。
先生はゆっくりなだけで、だんだん出来る様になると言ってくれていますが、焦ってしまいます(/ _ ; )
何か障害があるのかもなぁとは思ってますが、今の段階では分かりません(/ _ ; )
悩んでも仕方ないから何か出来ることを、、と思ってますが(/ _ ; )
同じ様なお子様の方いらっしゃいますか?(/ _ ; )
- ぽんた(7歳)
コメント

夏花
友人の子が低緊張です。
10ヶ月検診のときに、つかまり立ちができなくて、病院に行きました。ハイハイではなく、おしりで移動していました。とても心配していましたが、1歳3ヶ月には歩けるようになり、言葉もでてきましたよ😊

退会ユーザー
こんにちは😃
うちは恐らく自閉症で底緊張です‼︎
まだ一歳だと診断は確定できないと思いますが、自閉症の特徴の一つに低緊張があると言われました。
育てにくいとか他にもなにかありますか?
ちなみにうちの下の子は一歳半なので確定ではなく疑いです。
上の子は自閉症です‼︎
-
ぽんた
コメントありがとうございます☺️
私も低緊張をネットで調べた時に自閉症の特徴の事を知りました!
1人目の子どもで育てにくいのかも分からないです😭
まだ動けないため、よく泣いてはいますが😥
疑いというのは、お医者さんに言われたりしましたか?
一歳でまだ寝返りしか出来ないのは、いくら低緊張でも遅すぎると思ってしまいます😫- 4月23日
-
ぽんた
しいて言えばあまり声を出して笑わないです。にこにこするタイプではなく、いつもぽかーん😮としてますね!
- 4月23日
-
退会ユーザー
疑いは医師に言われました。
あまりいないとは思いますが、一歳半で寝返りが出来た子私の周りにはいます^ - ^
私の下の子も全然笑わなくて…💦
今はケラケラケラケラ笑顔だらけです^ - ^
平均よりはゆっくりですが、一歳半で寝返りの子もいますし、心配しすぎない程度に、でも、発達障がいだったら、療育は早い方がいいので本などで知識を持つのもいいと思います^ - ^- 4月23日
-
ぽんた
そうなんですね!
ほんとですか?ネットで低緊張を調べた時に、一歳でハイハイとかが多くて不安でした😭よかったです😭
笑うのは家族のみで他の人にはほんとに😮この顔です💦
ありがとうございます!
本など見てみます☺️
ゆっくり焦らず見守りたいと思います☺️- 4月24日
-
退会ユーザー
家族のみに笑うなんて、いいことでもあると思います^ - ^
家族以外に警戒心があるなんて偉い子ですね☺️
特徴の一つであるだけで、出来ることが少ない子いると思いますよ‼︎
出来ることが多くことが良くて出来ることが少ないことが悪いわけではないですからね♡
可愛い時期をいっぱい見せてくれて親孝行な子だと思います^ - ^
なんて言いながら、私そう思えるようになったのなんてここ最近なんですけどね笑- 4月24日
-
ぽんた
ありがとうございます!
この子のペースで、と思ってるつもりですがやっぱり不安に思ってました。そう言って頂けるとほんとうに勇気づけられます☺️
かんなさんの様に思えるよう、今の時間大切にしたいと思います!- 4月25日
ぽんた
コメントありがとうございます☺️
そういう子が居ると思うとほんとに安心します☺️