
旦那の叔母が苦手で、つわりで気を遣う余裕がない。どう向き合えばいいか悩んでいます。
旦那の叔母が苦手です( ; _ ; )
気が強く、喋り方も強く、圧のある言い方…
苦手だということは旦那に伝えてあり、旦那も分かっている為、「俺は小さい頃から接してるから慣れてるけど、きついよね」と理解してくれました。
この前も叔母が家に訪ねてきたんですが、つわりが酷いこともあり、この状態で気を遣って話をするのもしんどいと思ったので、居留守をしてしまいました…
旦那が「来なくていい」と言っているみたいなんですが、それでも来てしまいます…
今精神的にも体力的にも、人に気を遣えるほど余裕がなく、どうしても避けてしまいます( ; _ ; )
いつまでも逃げてちゃダメだとは思っているんですが、どうしたら上手く向き合っていけるのでしょうか?
- ᴍᴀᴛᴏ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

❤アミーゴ❤
ウチも旦那が母親の3番目のお姉さんが苦手で上から目線でしか話さないから旦那も強く出て最後はおばさんを相手にしてません💦
むしろ相手にするだけ無駄ですし実家にも行きたがりません💦

まる
逃げていいと思います。
妊娠中体がつらいのは、妊娠してる私達です。それを分かってもらえないのであれば、居留守でもなんでも使って逃げていいと思いますよ🙌
安静にしてたいから喋り相手なんていらないし、つわりが酷いので1人でゆっくりしたいと、もう一度伝えてもらって…
ただ来なくていいだけじゃなく、具体的にこういう理由があるから、来られると迷惑なんだと分かってもらうように伝えた方がいいと思います。
それでもダメならとことん距離を置いてでも、ストレスなくゆっくり自分が安静にできる環境を作ることに専念した方がいいと思います(´・・`)
-
ᴍᴀᴛᴏ
コメントありがとうございます!
逃げていいと思います。ってコメントに思わず泣いてしまいました。多分自分が思っていた以上にビビってたんだろうなって思いました…😢
旦那は「つわりが酷いから」って言ってくれてるみたいなんですが、それでも来るので居留守使いたいと思います(´;ᆺ;`)2回訪ねてきて2回とも出なかったんだから、そろそろ諦めてほしいところではあるんですけどね…(´;ω;`)
今年の夏頃にわたしの地元(今住んでる所から片道3時間半)に引っ越すので、それまでの辛抱だ、逃げるのは自分と赤ちゃんの為だ、と思って逃げ続けます( ; _ ; )- 4月23日
-
まる
仮にも旦那さんの祖母ですし、気を使いますよね。
旦那様がそこまでちゃんとはっきり言ってくれてるのに…😢
きっと楽しみなんでしょうね😂
でも、だからまみさんがストレスに耐えてまで頑張らなきゃいけないことは無いです。
妊娠中は何があるかわかりませんし、これからいろんな不調や問題が出てくるかもしれませんから…😢😢
お引越しされるのですね!
希望が少しあるだけでも、変わりますね☺️
逃げるのは間違いなく、まみさんと赤ちゃんの為です🙌(´・・`)
心穏やかに妊娠生活を送れるよう、お互い頑張りましょう。( ˙ ˙˵ )♪- 4月23日
-
ᴍᴀᴛᴏ
あ、苦手なのは叔母です…!
そうなんです…やっぱり悪い印象を持たれたくはないので、、
楽しみにしてくれてるのは有難いんですが、義母の妹である叔母がそこまで…?と思ってしまって😢叔母はお孫さんがいるのに…
そうですよね( ; ᴗ ; )元々めちゃくちゃ神経質で気にしいなので、叔母や義母含め、色んなことが気になってしまって😓旦那が味方でいてくれることに本当に救われています…
あと2ヶ月頑張れば!!と思って気合入れてます😂
ありがとうございます!(´;ᆺ;`)
頑張りましょう!!(´;ᆺ;`)- 4月23日
-
まる
叔母様!失礼しました🙇♀️
尚更ですね…😭笑
2ヶ月…短いようで長く感じるかもしれませんが、乗り越えましょう🍀
丁寧に返信いただいた上に、
グッドアンサーまで、
ありがとうございます🌼- 4月23日

むぎ
義母がたまに来るのは分かりますが叔母さんは何故くるんでしょう(´・ω・`)?
私の場合、義母が来るのが嫌で3回に1回は居留守してました!笑
来なくていいって言ってるのに来る時は居留守がいいかなと😅
-
ᴍᴀᴛᴏ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…( ´•ω•` )
なんか、「話し相手がいないから退屈でしょ」と言っているみたいで…
わたしは元々旦那と同じ職場で働いており、叔母も同じところで働いていて私も旦那と付き合う前からちょこちょこ話をしていたので、そのせいかなぁと…
「今はつわりが酷いから」と言ってくれてるみたいなんですが、それでも来てしまうんですよね(´;ᆺ;`)
前も出なかったんですが(その時はトイレにいて出られなかった)、その時に「家まで言ったのに出なかった」と言われてしまって…(´;ᆺ;`)- 4月23日

はるえ
私は伯母が苦手です。
気が強く、悪口を言うので。
聞き流すか、あまり会わないようにするかですね。
-
はるえ
主人も、伯母嫌いです。
- 4月23日
-
ᴍᴀᴛᴏ
コメントありがとうございます!
気が強い方はどうしても…ってなってしまいますよね(´;ᆺ;`)
聞き流せるようになればいいのですが…- 4月23日

510928
そのまま距離を置いて付き合う方がいいと思います。今は妊娠中ですがそういう方は出産後も遠慮なく来ますよ?
せっかく赤ちゃん寝たところにピンポーンって😅
私も主人の叔母が比較的近くに住んでて同じように圧のある人で😂孫がいない方なのでうちの娘が可愛いみたいなんですが典型的な昔の人なのでなんでも食べさせたがったり飲ませたがったり娘の手を食べたりとやりたい放題なので盆と正月くらいしか会わないようにしてます😓
-
ᴍᴀᴛᴏ
やっぱり、距離を置いたままでいいですかね…(>_<)夏頃に福岡に引越すので、産後に無理矢理来るってことはないだろうと安心しています!
旦那にはお兄さんがいて結婚されてるんですが、子供を授かれなかったらしく、お義母さん達も孫ができたって喜んでくれてるんですよね(´;ᆺ;`)でも、叔母さんはお孫さんいらっしゃるし、なんで…って思ってしまいます( ; _ ; )
やりたい放題なのは嫌ですよね…向こうはよくても、常に目も離せないし余計に疲れそうです😢- 4月23日
ᴍᴀᴛᴏ
そうなんですね(>_<)
うちは母と弟しかおらず、母の兄弟も離れているので、旦那は苦手とかそういうのがないらしく…余計に申し訳なく感じてしまい…
わたしも「遊びに来ていいよ」と言われるのですが、行きたいと思えなくて(´;ᆺ;`)
ᴍᴀᴛᴏ
コメントありがとうございます…!
❤アミーゴ❤
ウチも結婚前から実家と折りあいが悪くて盆と正月だけしか行きません💦
ᴍᴀᴛᴏ
そうなんですか…(´;ᆺ;`)
折り合いが悪いのもモヤモヤしてしまいますね(´;ᆺ;`)
❤アミーゴ❤
相手にしないのが一番です😣
ᴍᴀᴛᴏ
そうします😞
ありがとうございます😭
❤アミーゴ❤
ウチも妊娠中実家の事がストレスになってしまったので気にしないのがいいです😢