
産休中で上の子を保育園に預ける時間に悩んでいます。今は9時〜16時ですが、もう少し短い時間の方がいいか迷っています。掃除や出産準備もあり、時間があっという間に過ぎてしまいます。
数日前に無事に産休に入りました。
上の子は保育園に通っております。皆さんその期間何時何時くらいで預けていましたか?
働いていたときは7時半〜18時過ぎでした。
今日は9時〜16時でお願いしています。
お休みも基本的には自宅保育していたので少し罪悪感があり…もう少し短い時間のが良いのか少し悩んでいます。
でも溜まっていた掃除や部屋の整理、出産準備などしていたらあっという間に2人目が産まれそうです😂
- つき
コメント

いちご
私は保育園の決まりに沿って預けてました!
うちの子の通ってる園は、
短時間保育の人が9時〜16時
標準の人はそれぞれの仕事の時間に合わせて。
という感じなので、
産休育休の方は短時間保育の時間でってことだったのでそのようにしてました♪
子供が寂しがっていたり、少し疲れが出てるなぁってときは早めにお迎えとか行ってましたが、
15時まではお昼寝の時間だし、それ以前に行くと 逆に保育士さんの手を煩わせるので、
早くても15時とかでした。
仕事復帰したときには、早く迎えに行ってあげたくても育休中のようにはいかないので、(子供も帰りたいと言えば帰れると思ってしまったら逆にかわいそうだと思い…)
上の子もだんだんそういうことを理解できるようになってきたので、
そのギリギリのラインで調整してました!

なぁ〜お
9時からおやつがあるのでそれまでに登園して16時頃にお迎えに行ってます。
-
つき
コメントありがとうございます😊
うちも9時半からおやつです!同じくらいの預けで安心しました✨- 4月23日

まつたく
産休中は標準時間で利用できたので、8〜17時でした。働いてた時は8〜18時までに迎えに行ってました!
産休中になれば短時間保育になるから今は甘えて出産に備えよう!って思ってました(^-^)1人でやりたい事できるの今のうちですよ!
-
つき
コメントありがとうございます😊
朝のリズムが出来ているならお迎えを早めくらいでも良いですね✨
朝早いのは私も大変でw
本当にやりたい事出来るの今のうちですよね😂久々のゆっくりな時間を噛み締めてますw- 4月23日

退会ユーザー
保育園でお仕事お休みの場合は9時から16時と決まっているので、今はその時間で預けてます!お仕事の日は7時半から18時まで預けてました。
特に保育園で決まりはないのでしょうか??
9時から16時までなら、ちょうどいいのかなと思っています。園の生活の流れもありますし😊
産まれたらなかなか時間取れないので、預けている間に色々やってます😃
-
つき
コメントありがとうございます😊
保育園では特に言われておらず産休前にだいたい何時で預けます?って確認されたくらいでした💡
そうなんですよね!保育園の活動的にちょうど良くて。
優しい言葉に安心しました🙇🏻
この期間に色々やりたい事やりきりますw- 4月23日
つき
コメントありがとうございます😊
保育園としての決まりは特に言われてないのでないのだと思います😅
体調や子供の気持ちで日によって変えても良さそうですね!
基本はこの時間くらいと聞いて安心しました✨