※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユピピ
その他の疑問

集合住宅に住んでいて、今度団地の役員などを決める会議があります。原…

集合住宅に住んでいて、今度団地の役員などを決める会議があります。
原則は高齢の方以外出席なのですが、
小さい子供がいても出席するべきでしょうか?
始まるのが夜7時からで、いつも寝かしつけは8時頃です。
出席しないと、役員等勝手に決められてしまうとは思うのですが、正直まだ子供が小さいし、色んな人が集まる中で大人から風邪菌とかもらうのも怖い気持ちもあるし、グズって泣き出し騒ぐのも気まずいです…

同じように団地に住んでいる方いますか?
役員などを決める会議は子供を連れて出席してますか?
出欠表を出さなきゃいけなくて困っています。教えてください。

コメント

ザト

ご主人に代わってもらったりはできないんでしょうか?(;´・ω・)

  • ユピピ

    ユピピ

    主人は毎日終電帰りなので誰にも預けることはできないんです

    • 10月22日
deleted user

私の場合、土日だったので夫と娘が留守番で会議でました💦
同じく19時からでした…しかも1/3に外で💧笑
寒すぎて泣きそうでした。笑
嫌ですけど、小さい子どもがいても免除とかはないみたいで…
結局今年から部屋番号の並びで毎年変わっていく、となったので数年はならなくてよさそうですが。
出た方がいいとは思いますが、お子さん連れては大変ですよね(T^T)
今の組長さんなどの近所の方にどうしたらいいか聞いてみてもいいと思いますよ!
代わりに、やってくれるかもしれませんし!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにご主人が在宅の時間なら、出席した方がいいと思います(>_<)

    • 10月22日
  • ユピピ

    ユピピ

    回答ありがとうございます!!
    会議の時間はどのくらいかかりましたか?
    うちは、旦那が月1しか休みもなく、毎日終電で帰ってくるので誰にも預けることができないんです…(;_;)
    おまけに引っ越してきたばかりで何がなんだかよくわからなくて(>_<)

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんかおばさんの立ち話もあって1時間くらい外で立って話してました(i_i)
    そうなんですね|ω・`)
    それならなおさら、近所の方に会った時にでも相談する方がいいと思います(>_<)
    欠席で勝手に役員にされたら、その後もっと大変ですし(>_<)💦

    • 10月22日