
明日で娘が5ヶ月になるのですが今日から離乳食を始めてもいいのでしょう…
明日で娘が5ヶ月になるのですが
今日から離乳食を始めてもいいのでしょうか?
離乳食をあげる時間帯は昼でもいいのでしょうか?
初めてのことなのでわからないから教えてほしいです!
調べたら授乳する前に離乳食をあげるって書いてあったんですけど授乳する前に離乳食をあげてからミルクあげてもいいって言うことですか?
ミルクは今まで通りの量をあげればいいのですか?今は180あげてるんですけど。
1日1食ってお粥とスープあげたりしてもいいのですか?
全くわからないので教えてください。
- 夢葉ママ
コメント

hi-.-sa
はじめは10倍がゆだけを小さじ1からはじめます!ネットにも詳しく書いてあったりするのでよく調べてから与えた方がいいですよ!アレルギーでアナフィラキシーとかでても大変です!

まめ
体重もしっかり増えたて、ご飯に興味を持ってそうなら初めて大丈夫ですよ!
あげるのはアレルギーの心配とかもあるのでできれば10時くらいが良いと思いますが、赤ちゃんの機嫌のいいときや食べてくれそうな時がいいと思います!
授乳やミルクの前に離乳食を食べて、終わったら授乳orミルクって感じです!
うちは完母なので、ミルクの量は分からないですが、離乳食を食べるようになるとお腹いっぱいで飲まない時もあります!
母乳なら飲みたいだけあげて大丈夫って言われましたよ!
おかゆとスープをあげても大丈夫ですが、まずは10倍粥のみをひとさじから始めたほうがいいと思います!
-
夢葉ママ
米がゆでもいいんですか?
- 4月23日
-
まめ
最初はお米のお粥ですよ!
炊飯器で簡単にできますよ!- 4月23日
-
夢葉ママ
市販で買った米がゆじゃダメってことですか?
それにとろみのもとを少しずつ加えてお湯で注ぐだけのやつなんですけど- 4月23日
-
まめ
市販のでも全然いいと思いますよ!
毎日作らなくちゃいけなくなるので、市販のものに頼ることも必要ですよね!- 4月23日
-
夢葉ママ
米がゆでとろみのもと加えてお湯で注いだやつあげてもいいんですよね?
みなさん10倍粥とかから始めた方がいいって言うんですけど10倍粥ってなんですか?- 4月23日
-
まめ
米粥にとろみをつけなくても、裏ごしすれば大丈夫だと思います。
私はお粥にとろみを付けたことないです。
10倍粥はお米に対して普通よりお水をたくさん入れたおかゆの事です!
お米1に対してお水10の割合で作ったお粥ですよ!- 4月23日

うさ
今日から始めたい理由がありますか😊?
特になければ、色々不安なまま始めるより、何日かかけて下調べしてからの方が良いと思いますよ!離乳食は始めたら基本的にそれから毎日あげ続けるものですし、これから先が長いので焦って始める必要ないと思います✨市で離乳食教室等ないですか😊?私はそういうのに参加して、あとは本を買って勉強しました♫で、自分の心の準備ができてから娘が5ヶ月後半ではじめましたよ😊
-
夢葉ママ
5ヶ月に入ったからといってすぐに離乳食を始めなくてもいいんですか?
離乳食の話は聞きました。- 4月23日
-
うさ
あ、ミルクのことはわからないのでごめんなさい💦で、メニューは始めはおかゆ1さじから、何日かかけて2さじ、3さじ、って増やして、さらにそこに野菜やタンパク質を付け足して…て感じで順序があります!なのでいきなりお粥とスープって感じではありません!
- 4月23日
-
うさ
すぐに始めなくていいんですよ〜!6ヶ月から始めたって子も周りに結構います😊離乳食を始めて大丈夫そうなサインがお子さんから見られたら始める感じです💕
- 4月23日
-
夢葉ママ
じゃお粥を1さじあげる感じでいいってことですか?
- 4月23日
-
うさ
初日はお粥1さじです!が、今日以降のこともどんな風に進んでくか把握してからの方が先々ラクじゃないかな?と思いますよ💦ご存知でしたら失礼言ってすみません💦
- 4月23日
-
夢葉ママ
そうなんですね。
- 4月23日

2児ママ♂
5ヶ月過ぎてからあげたら
いいと思います!
離乳食を始める時や新しい食材を
あげる時は病院が開いている午前中に
あげると何かあった時に対処しやすいと
思います!
最初は10倍粥小さじ1からなので
それをあげてから普段通りミルクを
あげてください。
スープはまだ早いので10倍粥→
味付けなしの色々な食材(野菜)→
タンパク質(豆腐等)をあげたりして
いけばいいと思います!
そのままの素材の味から最初は
始めてください。
味付け(出汁などを使って)は、
離乳食始めて2.3ヶ月経ってからで
全然平気ですし、お子さんのペースで
今離乳食用の出汁とかもあるので、
使用するならそれから使ってみた方が
いいと思います!
最初は、初日小さじ1→2日目は小さじ2と
量を増やしていきます!
1週間くらい経ったらほうれん草や
人参などをお粥と同じく小さじ1から
始めるといいですよ!
-
夢葉ママ
参考にさせていただきます✨😌✨
- 4月23日
-
2児ママ♂
離乳食の本やアプリって色々あると
思いますがそれらを見て最初は
勉強して学ぶといいと思います!
また、4ヶ月検診などで栄養士さんから
離乳食のお話とかなかったですか?- 4月23日

りりぽん
うちも市販の粉のおかゆで離乳食スタートしました(^o^) 書いてある通りのお湯だとけっこうドロドロで不安だったのでお湯足してました☆
5ヶ月なってすぐ初めたんですが、最初は時間帯はとか適当にしてました!
一応、アレルギーとか、万が一に備えて平日の午前中にあげた方が良いらしいです!
量は小さじ1~です。
1週間くらい続けて増やしていく感じだったと思います^ω^
ミルクはいつも通りの量で大丈夫ですよ(^^♪ 飲みたいだけ飲ませてあげてください♡
-
夢葉ママ
市販の物でも米がゆでもいいんですか?
- 4月23日
-
りりぽん
これですよね?
- 4月23日
-
りりぽん
これ食べさせてました!^ω^
- 4月23日
-
夢葉ママ
そうです。これです
- 4月23日

退会ユーザー
他の方へのコメントなど読んでるとあまりにも知識が少ないなって感じます💦(言い方悪くてすみません💦)
市で行われている離乳食教室に行ったり、ネットで調べるだけでなくちゃんと本を買ってしっかり読むことから始めた方がいいと思います😓
-
夢葉ママ
そうですね。ちゃんと調べてからの方がいいですね。
- 4月23日

みぃちゃん
離乳食講座行かれましたか?もしくは本とかで勉強されました?
最初に何をどれだけあげるかも分からない状態で始めるのは良くないです😣
もう少ししっかり理解してから始めてもいいと思います。
うちの子はあまり食べ物に興味を持たなかったもあり、5ヶ月半で始めましたが食べず、1週間お休みして5ヶ月最後から始めました。今はたくさん食べてくれてます。
5ヶ月入ってすぐ始める必要はありませんよ。お子さんの様子をちゃんと見てあげて、自分自身も勉強されてから始めてあげてください😊
-
夢葉ママ
じゃ焦らなくてもいいってことですね。わからない状態であげてもダメですよね。
- 4月23日
-
みぃちゃん
焦る必要はありませんよ😊
周りが、5ヶ月なってすぐ始めたりとかもしてるかもしれませんが、赤ちゃんの様子とママの準備ができてからで全然大丈夫です!5ヶ月で始めても全く食べてくれないーっ😅て人もたくさんいますしね。- 4月23日
-
夢葉ママ
じゃあ娘の様子と自分の準備が出来てから始めようかと思います
- 4月23日

むぎちゃ
月1とかでショッピングモールでやってますし、栄養相談に行ってからの方がいいと思いますよ(^_^)
離乳食始めるタイミングを教えてくれますし、具体的に進め方を教えてくださいと言えば
1〜2日目おかゆ小さじ1
3日目おかゆ小さじ2
など細かいスケジュールを教えてくれます♫
あと、米がゆの粉末で大丈夫ですよ!私も久々の10倍がゆ作りうまくいかなくて使いました❤️笑
ちなみにうちの子はミルクの前だと離乳食食べなかったので、ミルクの後にあげることの方が多いです!ミルク前が理想ではありますが、そこはその子によるので、あんまりにもミルク前に嫌がるのであればミルク後でも大丈夫ですよ👌
-
夢葉ママ
ミルク後でも大丈夫なんですね。
焦らず娘の様子見ながら離乳食始めて行きます。- 4月23日

退会ユーザー
プロフィールみました!
私も27歳で、昨日息子が5ヶ月になって、離乳食勉強中です。
私は、明日から始める予定です。
離乳食をあげてから、ミルクでいいと思います。私は完母なので、ミルクの量は分かりませんが、最初は離乳食から栄養というより、まずは食べる練習であって、栄養はまだまだミルクが主だと思うので、極端に減らす事はないかな?と思います。
1日目は10倍がゆひとさじからです。
スープは、与えなくても大丈夫ですよ!
ドキドキしますが、お互い頑張りましょう!
夢葉ママ
市販で売ってる米がゆの粉末買ったんですけどそれにとろみのもとを少しずつ加えてお湯で注ぐだけの買ったんですけどそれでもいいんですか?
hi-.-sa
市販の物を使ったことがないのでわからないのですが作り方書いてないですかね?☺
夢葉ママ
自分で作ったんですね。
凄いです。作り方書いてあります。
その通りにやればいいって感じですか?
hi-.-sa
私はなるべく手作りをあげたかったので☺
書いてある通りで大丈夫ですよ!お湯の量とかも月齢ごとにかわると思います。
とろみの素はいらない気がします!
夢葉ママ
なら米がゆだけでいいんですか?