
旦那に子どもを預けることについてみなさんの意見を教えてください。一…
旦那に子どもを預けることについてみなさんの意見を教えてください。
一歳半の娘がいます。
先日旦那に娘を預けて、友人たちとランチに行かせてもらいました。(私の誕生日のお祝いでした)
娘はまだまだママっ子でパパと2人の時は泣くことが多いのですが、他に誰か他人がいるとパパにべったりなることが多いので、私の不在の間に会社の後輩たちを家に呼び、いっしょにお留守番をしてもらいました。(我が家は社内結婚なので夫婦共通の後輩になります)
後輩の女の子にとてもよく懐いていたようで、娘も楽しく1日を過ごせたようです。
旦那もそれがうれしかったのか、これから留守番の時はみんなを呼ぼうと言っていました。
私が、「娘も楽しめたのはよかったけど、ママが出かける度に呼ぶのは、みんなに気を使うからやめてほしい」と伝えたところ喧嘩になってしまいました。
自分のことしか考えてないと言われてしまいました。
後輩たちは子供が好きで集まってくれているので、楽しんでくれていたようですが、毎度毎度お守り要員として呼ぶのは申し訳なくて。。私も出かけにくいなーと思ってしまいます。
ちなみに、私が一人で出かけるのは3ヶ月に一回か2ヶ月に一回あるかないかくらい。夫は毎週のように自分の遊びで一人で出かけてます。そのことに対する不満も溜まってるからなんですが、なんか釈然としなくて。。
一人で考えてると悶々としてしまうので、皆さんの意見をお聞きしたいです。
- ふーまん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

まめこ
私もいちいち後輩を呼ぶのは辞めてもらいたいです💧
いくら子供が好きと言っても所詮他人の子供な訳だし、自分の休みをさいてもらってまでお呼びするのは申し訳ないし、来てもらったらそれ相応のお礼もしなきゃですよね😓
旦那さんこそ、自分の事しか考えてないと思いました。

なお
旦那さん、きっと自信ないんですね😅
おそらく、泣かれずに楽しく時間が過ごせたので嬉しかったんでしょうね💦
うちの主人も最初は実家に頼りきりでダメダメでしたが、子供が成長していくにつれ、一人でも大丈夫になってきました✨
ふーまんさんの言うように、会社の方をシッターさんみたいにはできないので、旦那さんがそこは理解しなきゃいけないですね😣💦
旦那さんがグチグチ言うなら、一人でも見れるようにお休みのときに出掛けないで短時間でもお散歩に行ったり娘さんと関わる時間を持てって言いたいですよね😡
結局、自分の行動が自分に帰ってくるだけですからね~😅
ふーまんさんは、間違ってないと思います✨
-
ふーまん
そうなんです!はじめて留守番で泣かれずに楽しく過ごせたのが嬉しかったのに、なんでそんなこと言うんだと言われました。
いつも泣かれる俺の気持ちを何も考えてないって。。
でもほんと、それなら日頃からもっと子どもと触れ合って慣れてほしいです😣- 4月23日
-
なお
グッドアンサーありがとうございます✨
実はうちも主人と揉めました😅
お休みのときにパチンコ行ったり、友達と飲みに行ったり…
オムツ変えたりとか、離乳食食べさせたりとか、たまにしかやらず…
二人目も考えてたので、これじゃいかん❗と休みの日に出掛けすぎないように言いました。
結果、上の子はパパっこです(笑)
でも、今ではママよりパパーって言うので悲しいですが。😢
休みを上手に利用すると、たまにしか会えないパパは子供にとって特別になるみたいです(笑)
こんな家庭もあるみたいよって話してみてください😊💓
やっぱり過ごした期間で慣れますもんね😊✨- 4月23日
-
ふーまん
こちらこそありがとうございます♡
やっぱり男の人は父親になったって意識がなかなかつきにくいんですかね。うちも子どもが産まれてからも遊び方が変わらなくて(趣味のサッカーやゴルフとか)一度家族会議しました😂
夫も子どものことは大好きなので、はやくパパっ子になってほしいですー- 4月23日

まる
それは、悶々としますよね…
それじゃあ逆に、1人では自分の娘の面倒すら見れないの?と聞きたくなってしまいます。
自分の娘の面倒すら1人で見れない父親って、どうなんでしょう?
同僚さんに頼ることが悪い事だとは思いませんが、たまにの主さんのお出かけ時ぐらい1人で頑張って欲しいですね。
家に人を入れるのは気を使いますし、後輩にも予定があり、毎回主さんのお出かけの都合と合うわけじゃありませんし。ただ少し出かけたいだけなのに…
自分のことしか考えてないのはどちら何でしょうかね😢
-
ふーまん
そうなんです!自分の子どもくらい、、って言いたくなりました(言っても火に油だから言わなかったけど。。)
子どもが泣いて大変なのはわかるけど、繰り返して慣れていくものだと思うし。- 4月23日
-
まる
旦那さんは、まず子供の面倒を1人で見れるようになる事に、ちゃんと向き合って欲しいですね(´・・`)
そこを遠ざけてたら、何も変わらない気がします…😢
ちゃんと向き合って、練習して慣れていけば、娘さんだって、パパとの時間もママと違う良さがあって楽しいんだ!って思ってくれるかもしれないのに…- 4月23日

アヤックマ
2,3ヶ月に1回なら1日?半日?くらい旦那さん一人で子供の面倒見ろよ😒と思いました。
毎回呼ぶのは良くない気がします。
呼ばれる方も回数重ねたらまたか😔ってなりそうです。
-
ふーまん
ですよね。私が気になってるのは「毎回はやめてほしい」ってところで。何回も回数重ねたら、またか、、ってなっちゃいますよね😭
- 4月23日

atae446
いやいや、1人で見れないんでしょうか😅
毎回呼ばれる後輩さん達の事考えず自分のことだけのように感じますが(笑)
私は初めて出かける前は凄く練習させました😊
旦那と2人で出掛けさせたり、私が出て行き(30分程ですが)家でのお留守番させたり!
少しずつ旦那さんにも慣れてもらうしかないですね💦
-
ふーまん
ですよね。。
練習確かに大事ですね!父子ともに慣れてもらうわないとですね😣- 4月23日

ケロ
数ヶ月に1回の貴重なママのお出かけに気持ちよく出かけたいですよね😭
出来れば旦那さんに1人でちゃんとお子さんをみていて欲しいですね。
お留守番=会社の人を呼ぶ日 にはしたくないです💦
-
ふーまん
ほんとそれなんです!
それでなくても、出かける度にパパ娘にゴメンねって思いながら出かけてるのに。。他人まで巻き込むと、出かけるのが申し訳なくなってきちゃって。。
でもそれを言うと、私が会社の後輩からよく思われたいだけで、自分のことしか考えてないって、、、言われて。
えっ?そうなの??ってびっくりしました😵- 4月23日
-
ケロ
自分のことしか考えてないのはご主人です‼︎
ふーまんさんは何も悪くないですよ😭- 4月23日
-
ふーまん
ありがとうございます😭なんか自分が自己中な人間だったのか、、って悲しくなってたので、ここで皆さんに話を聞いてもらえてホッとしました😭
- 4月23日

ちぃたろう
自分の事しか考えてないのはご主人じゃないですか?
父親なんだから1人で見なよ…って思っちゃいました。
出かけるたびにそれされたら嫌です( ´д`ll)
-
ふーまん
やっぱりそう思いますよね。
自分は自由に出かけてるのに。。
出かける度には、やめてほしいですよね😣- 4月23日

退会ユーザー
その集まりでご主人が後輩に子守を丸投げせず、
かつ後輩達も楽しんで集まってくれているとしたら
そのくらいの頻度であればいいのでは?と思いました!
私も我が家に友人を招いて遊ぶこともありますし、それと同じかな〜と。
-
ふーまん
後輩たちは今回楽しんでくれたみたいなんでいいのですが、毎度毎度呼ばれる度に子守だと申し訳なくて。。
でも私自身も家に人を招くのは好きな方なので、私がいるとき(ちゃんとおもてなしできるとき)も誘ってほしいと伝えました😊- 4月23日
ふーまん
ですよね!みんな、建前上は良いよと言ってくれても、所詮他人の子どもですもんね。わたしもそう思います😭