
麻疹流行について生後1ヶ月の男の子を育てています。ニュースを全く見て…
麻疹流行について
生後1ヶ月の男の子を育てています。
ニュースを全く見ていなかったので、ここでの投稿を見て、麻疹が流行っていることを知りました。
ゴールデンウィークに、
九州から義両親が飛行機で、義姉夫婦が首都圏から電車で我が家にやってきます。旦那は義両親を空港に迎えに行きます。
子どもが生まれる前から、計画されていたもので、義両親は初めて子どもに会うし、初節句もあるしで、楽しみにされています。
今さら、麻疹が心配なので来ないでくださいとは言えません。
同じような境遇?の方、いますか?
何か対策?すること、してもらうことって考えていますか?
子どもは、ゴールデンウィークの後に初の予防接種を控えているため、心配です。
また、義両親、義姉なので、私があーだこーだどんどん、言えるわけではありません。旦那から伝えてもらうことになるかと思うのですが、旦那はあまり関心をもっていません。その辺もどうしたらよいか、アドバイスいただけると嬉しいです。
ちなみに義両親、義姉ともに2日間うちに来ますが、泊まるのは別の場所です。他の場所に観光にも行くそうです。
誰もかからずに、もってこずに終わればいいのですが。
私が気にしすぎでしょうか。。
よろしくお願いします。
- ちょ(7歳)
コメント

とらみ
義両親や義姉夫婦さんからは、麻疹流行に関して何も発言はないのでしょうか?
生後一ヶ月だと、もしものことがあったら怖いですよね😞麻疹って罹患した場合に、数年間の潜伏期間の後に髄膜炎?だったか発症する危険性もあるそうです💦私なら麻疹流行が終息してから、アラタメテ予定組んでもらうと思います😞万が一罹患してしまった場合に、我が子が苦しむだけでなく、周囲の人への感染もさせてしまうからです💦

jeep
麻疹は10〜12日の潜伏期間の後に発症しますが、人に感染するのは症状が出る1日前から解熱後(だったかな?)3,4日までです。
なので、仮に親戚やご家族の方が今回のイベントで麻疹に感染してしまったとしても、人に感染させてしまうのは移動日(麻疹を拾った日)から早くて1週間後くらいだと思います。
なので、来てもらう分には問題ないと思いますよ。
ただ、GW以前にどこかで麻疹を拾ってしまっている可能性はあると思うので、「むやみやたらに人に会わせない」という選択肢もあるにはあると思います😅
-
jeep
ちなみにちょさんが麻疹の抗体を持っていれば、生後6ヶ月まではお子さんは母体の抗体で守られると思います。
- 4月23日
-
ちょ
そうなんですね。感染してすぐ人に感染させるわけではないんですね。詳しくありがとうございます。
でも確かに、普段の生活の中でかかっていたら分からないですよね。義両親、義姉夫婦が来ることは仕方ないとして、私自身出歩くのを気をつけたり、赤ちゃん連れまわすのもあまりしないようにしたりしようと思います。
麻疹の抗体、10年年前くらいの予防接種で残っているかどうか、残っていれば守ってあげられると思うのですが、微妙なところです。
ありがとうございます♡- 4月23日

はじめてのママリさん
それ難しい状況ですよね、、(;ω;)
私は今妊婦で、すごく不安です!
でも子供達はワクチン済みなので、そこまで不安には思ってませんが、ワクチンもまだの時期は不安ですよね(;ω;)
でもそれでキャンセルってなるのも、向こうからは心配しすぎだとか、それじゃ何もできないだろとか言われると思うと嫌ですしね。
初節句は一年見送ってもいい気もしますね!1ヶ月でやる子ってあんまりいないですよね!写真撮っても眠っちゃうから、産まれてすぐの子は1歳の頃にやるから、初節句じゃなくて、短時間の赤ちゃんとの対面にして、観光とか行く前によってもらって、終わりにするとかはどうですか!?
旦那さんにマスクと手洗いとかをよくやってもらうように、言ってもらって、それで短時間っていうのが一番ギクシャクなく済むかなーと思いました!
-
ちょ
そうなんですよね。
来ないでくださいと言ったら、逆になんと言われるか‥。
初節句は、義両親のほうからやるよね?と言われ、それを見越してゴールデンウィークに来る予定をたてたのだと思います。兜や名前旗など、私の両親や義両親が用意してくれたのもあって、やらざるを得ません。といっても、1ヶ月なので、顔見てもらって、簡単な会食を家でする形です。
短時間でお願いしたいとこですが、滅多に会えないとなると、旦那はなんでそんなこと言うんだ?と言いそうなので、、そこはよく相談してみます。
うちに来る、観光する、うちに来るという予定なので、観光後にうちに来られる方が心配ですが‥他に行くと来ないから、家にいさせてあげるしかないだろと言われそうです💧
ありがとうございます♡- 4月23日

pio
麻疹の予防接種は1歳になってからなので、1歳未満の赤ちゃんたち全員が麻疹を危惧していると思います。わたしも心配です😭
ですが、だからといってピークが過ぎる6月頃まで閉じ込めておくことはできませんし、親でさえ買い物などで外出すれば、空気感染しますので移す可能性あります。
子供が生まれる前から皆さんたのしみにしていたでしょうし、チケットなどももう手配されているでしょう。今になって断るのはかわいそうです💦
冬はインフル、RS、春は麻疹、夏は熱中症など乳児を持つ親なら正直どの季節も心配ばかりです😭
ここは子供の免疫と皆さんの気遣いを信じてGWを過ごされてはいかがでしょうか?
ちいさなちいさなお孫さんは今しか会えませんから、この機会を大切にしてくださいますよ!🤗
手洗いや除菌は案外言えば快くやっていただけますよ✨
-
ちょ
そうですよね。
ずーっと家にいるわけ行かないですし、散歩に連れて出たり予防接種に行ったりはします。こっちにいる私たちだけの生活でも、全くかからないということはないですもんね。
断ることはできないかな、と思っています。かなり前からの計画で、初めて会ってもらうので。
心配していることをきちんと伝えて、手洗いうがいなどを徹底してもらえるように、旦那から言ってもらおうかなと思います。
ありがとうございます♡- 4月23日

かーちゃん
ちょさんは麻疹の抗体を持ってますか?
また、義両親や義姉夫婦の方々と旦那様は昔麻疹にかかっていたり予防接種されたりしていますでしょうか?
生後3ヶ月くらいまではお母さんの抗体をそのまま受け継ぐことができて、3ヶ月くらいから徐々にその抗体が薄れていくそうです。
息子さんは現在生後1ヶ月なのでGWの時期は2ヶ月になっているでしょうか?
生後1・2ヶ月であればちょさんに麻疹の抗体があれば息子さんも麻疹の抗体を持ってると考えられます。
もし抗体を持っていないのであればちょさんは今からでもいいので予防接種を受ける。
周りの方も抗体があればいいけどないのであれば予防接種を受ける。
息子さんに抗体がないのであれば、周りが麻疹に感染しないようにするしかないと思います。
-
ちょ
私は、10年くらい前に抗体検査をし、抗体があったか、もしくはなかったかで予防接種をしています。あとは、産後にMRワクチンをうけました。
旦那や義両親、義姉夫婦がどうかはわかりません。
私の抗体が産前に残っていてくれたら?息子は大丈夫だと思うのですが‥なんとも言えないところで、心配しています。
とにかく心配していることをしっかりと義両親、義姉夫婦に伝えて、予防出来る限りしてもらおうと思います。ありがとうございます♡- 4月23日
ちょ
特に何も言ってこないです。
万が一のことがあったら怖いので、出来たら予定を組み直して欲しいです。子どもが苦しむのは可哀想ですし。でも、今さらキャンセルしてくださいとも言えない状況でもあります。
年に一度会うか会わないかなので、、旦那にもそれは通用しないかなと思っています。
でも、どうにか考えてみます。ありがとうございます♡