
31週目の切迫早産で入院中。リトドリン点滴中。リンデロン筋注の投与方法に疑問。12ミリ投与でオーバードーズの可能性に不安。胎児への影響や対処法について情報が欲しい。
教えてください!!
31週目 切迫早産のため、入院中です。
リトドリン30ミリで24時間点滴投与中です。
肺機能の促進のためリンデロン筋注投与の指示があり
4月22日午前9時と午後21時の12時間毎で1日2回
おこなわれましたが、
ガイドライン によるとそのような投与方法がみあたらず、とまどっています。
夜間のため 何ミリを投与されたのかが、確認とれていないので、なんともいえないのですが、12ミリだったとぼんやり記憶してます。
再度確認しますが。
12ミリを1日に12時間ごとだと、完全にオーバードーズかと思い、いまも全く眠れなくて(ステロイドの興奮作用かと思います)不安です。
胎児への影響や、対処法などなにか、情報ありましたらよろしくお願いします。
またそのような投与方法を経験された方いらっしいますか?
- ちゃちゃ☆(6歳)
コメント

匿名さん
おはようございます
私のお友達が21週から35週まで
双子ちゃんの為に入院して
同じ様な感じの治療受けていましたが
元気な赤ちゃんで今も健康にすくすく育っていますよ!
ガイドライン?など調べなくても良いのでは?今は病院にお任せしたら良いんじゃないかと
不安や興奮も ネットで調べて余計に加速してる気がします
精神面から余計に赤ちゃんとご自身を
追い込んで居るように感じます!
治療されなくて不安になるのでは無く
て
治療されて不安になる事はないかなと
おもいます^_^
私も今 入院中で不安な気持ちも分かりますが
もう少し心穏やかに過ごすのが
対処方だとおもいます(^^♪

ケイティ
こんにちは😄
私も切迫早産で22週と28週に打ってます💉
基本的にステロイドは1度しか効かないと担当医から説明を受けてましたが、一番最初に投与したのが22週とかなり早い時期だったので、28週にも改めて投与しました。
(ちなみに26週で里帰りの為 転院しているので1度目と2度目は違う病院です)
どちらの担当医からも同様の説明があり、私が経験した投与方法は1回目の注射から24時間後に2回目=1セットでした。なので私の場合は計4回注射してます!
副作用については、私は特になにもありませんでした。
あとリトドリンですが、私は現在2A15ml投与中です。
30mlと記載されてますが、濃度はいくつですか?
私は最初に1A15mlからスタートして35mlまで上がりました。
35mlだと流量が多いのでトイレが近くて辛かったです。3〜5分おきに行ったり来たり。。。😓
今濃度は2Aに上がりましたが流量が15mlなのでとても楽になりました。
リトドリンの副作用も1A35ml→2A15mlだとそんなに変わらずです。
入院辛いですよね😢それにステロイドって聞くとやはり不安になりますよね😰
私も18週からスタートした辛い点滴地獄を経て、ようやく今週中に点滴が外れ、週末に退院です😭✨赤ちゃんも2300gを越えました💪🏻👶🏻
毎日しゃっくりの胎動を感じるので、肺の発育頑張ってるなぁ〜と嬉しく思います😊
長くなってしまいましたが、ちゃちゃ☆さんの頑張りもあと少しです💪🏻👩🏻
きっと今ツライ分、生まれた時は大きな産声を聞かせてくれると信じてあと少し頑張りましょう❤️
-
ちゃちゃ☆
ご回答ありがとうございます!
リトドリンは最初から2A30ミリです。
合わせて内服リトドリン ズファラジン ダクチランの3種4時間置きに服用しています。お手洗いはかなり近いですね!赤ちゃんが かなり落ちてきており、頸管は1.2センチです。赤ちゃんは1,400g弱。
リトドリンの経緯があるまでは逆に言われるがまま何も調べたりしてませんでした。
リンデロン筋注は私が調べましたところ、ケイティさんがおっしゃる投与方法が推奨されてます。
が、とりあえず先程ナースに確認してみたところ、病院によりやり方が違うとの説明だったので、また信じて頑張ろと思いました!
ちなみにリンデロン筋注指示は日曜のため電話で口頭でもナースへの指示だったので、特に説明もなく施行されました。
みなさん頑張られいるんだと励みになりました!
お声が聞けて本当にとても良かったです!ありがとうございます😊- 4月23日
-
ケイティ
そうだったんですね😊
点滴と内服を同時に投薬してるのですか???
私はずーっと15mmで2A15mlだったのですが、
今はお腹も大きくなって
8mmとついに1cmを切ってしまいました😱😱
まだ子宮口は開いてませんがかなり柔らかいみたいで心配なのですが、もう産まれてしまってNICUに数日入ることになっても、障害などの心配もないとのことで退院が決まりました😄
本当に先生によって見解も治療方法も違いますよね😅
不安もあるかとは思いますが、先生と赤ちゃんのパワーを信じて頑張りましょう😊😊😊- 4月23日

kesera
いきなり点滴やら注射やらで不安になりますよね💦
リトドリンについては(うちの病院ではウテメリン)少なからず胎児に影響はあるそうです。
成分に糖が含まれているので、赤ちゃんにも糖が送られており、出産後はその糖が送られなくなる事により一時的に低血糖になる場合があるそうです。
どの薬も実際の妊婦での治験を行うことは不可能なので、今までのデータに基づくものでしか安全性は示せないと思いますが、今何もせずに赤ちゃんが産まれるリスクと比較した場合、薬を使う方がはるかに有用なのです。
私は3ヶ月も点滴打ちっぱなしなのでその副作用で妊娠糖尿病にもなりました💦
あと、点滴差し替え時に血中濃度を上げるため適量を早送りすることはしばしばあります。
副作用に慣れてないとその瞬間すごくきますよね💦
色々不安かと思いますが、赤ちゃんのためにあともう少しの辛抱ですよ✨
病院に入院しているからには少しの異常にもすぐ対応してもらえるし、不安な事はどんどん聞いて、1日1日頑張りましょうね^ ^
-
ちゃちゃ☆
ご回答ありがとうございます!
点滴は5日目でだいぶ慣れた頃で
急のことでとても驚きました。
リトドリンの点滴は抜き ルート確保のための液剤にかえられチューブもかえていたよおです。1.5時間程のたうちまわりましたが、落ちつきました。みなさん経験されてあるのですね、、。気が楽になりました。
やはり点滴しておかないと張りがこわくて伝えたところ、
点滴を再開したのはその日の15時頃でした。2A30ミリで 動機振戦発熱などあるものの あの後のせいかどーってことありません(^^) 落ちついてます。
keseraさんも頑張ってください!!
1日1日クリアしていけるよお、穏やかに過ごせるよお心がけてます!- 4月23日
ちゃちゃ☆
おはようございます!
ありがとうございます!
たったいま 検診に来られたのでナースに確認したところ、病院によりやり方が、あるとのことできちんと把握されてましたので、少し安心しました。少し眠れたらなと思います!
、、もちろん安心のために入院管理していただいているのですが、同日朝6時すぎに、リトドリン点滴を変えるため輸液ポンプより外した状態のチューブから かなり量(どれくらいかは不明)落とされたよおで、全身バタバタと振戦がしばらく止まらず、目も開けれず心拍血圧がぐっと上がり、とても不安な体験をしました。とても驚きました。なにが起こったかと。その間 涙があふれました、
その後のリンデロン筋注でしたので、とても不安でたまらなくなり、、つい。
匿名さん
不安ですよね!
点滴しはじめは副作用も強くでちゃうし
注射も打つリスクより打たないリスク大きいからやるはずだし
大丈夫ですよ♪
私なんて1ヶ月以上入院してて
今も死産と隣あわせです!
ちゃちゃさんの週数だと万が一早目に出て来ても
十分健康に育つでしょうし!
私からしたらちゃちゃさんが羨ましいです私そこまで行くのか微妙ですし、、
不安ですけど大丈夫ですよ♪
病院と赤ちゃん信じて頑張りましょうね!