
コメント

りーまま✧*。
小さいうちは正規は難しいのでは〜?
担任持ったら休むのもなかなかできないし。

kumin
わたしは今回パートにしましたよ☺
正社員だと急な休み続いたら減給になるし、正直書類仕事とか苦手でそこまでしたら自分の子育てに手が回らなそうで、、、
パートなら働いただけ貰えますし、周りにもパートだからって考慮してもらえそうかなぁ、と思って今働いてます!!
あっ、もちろんやれる事は全力でやってます!!
-
ママ
コメントありがとうございます💓
そうですよね…💦
パートだと、少しは気が楽だろうなぁと感じてます><もちろん大変なのは分かってるんですけど!
パートだとあまりお金貰えないかなと思って時短考えてたんですけど、やっぱ子ども第一に考えないとですね><
アドバイスありがとうございます💓- 4月23日
-
kumin
お金の事わかります!!
わたしも復職する時に育休中のがもらえるんじゃなかろうか、、、
戻りたくないーーー!!
っと激しく思いました😂
でも、わたしの中で正社員は無かったなぁ。。。
自分自身不器用なので、両立出来る気がしなかったので(笑)
子ども優先にしたいなぁと❤
時短でも求められる事が多くなってしまうかなぁと。
あんまり求めないでーって思いながら出来ることを精一杯やってますよ😁- 4月23日

🍋
今は育休中ですが、来年の4月から正規の時短で復帰の予定です⭐
私の園は育休中の保育士が私以外にもいるし、子育てしながら働く保育士も複数人います!(フルタイムの人も✨)
働く園の環境?(他に子育て中の職員がいるか、いるとしたらその方々は正規かパートか)によっても、子育てしながらの働きやすさがかわってくる気がします✨
ママ
コメントありがとうございます(*^^*)
そうですよね…💦結局時短でも、担任持ったら持ち帰りの仕事とかありますよね😭
アドバイスありがとうございます💓