
結婚式前に親族紹介を母親がするのはおかしいと思いますか?混乱しています。父親や叔父が行うべきでしょうか?皆様の意見をお聞かせください。
もうすぐ結婚式を控えているものです。結婚式は神前で、そのあと親族のみで食事会を行います。
そこで質問なんですが、親族紹介を母親がするのはありえないことですか?
母親がやることにした理由は、
・両家とも両親が離婚している
・両親はどちらとも参列する
・両家とも母親の親族がほとんど
・父親には他に役割があるので母親が喋る場面がほしい
・片方が父親、片方が母親が紹介するのはバランスが悪いと思う
・自己紹介は席順的にぐだぐだになる可能性が高い
この条件がそろっても、母親が親族紹介をするのはおかしいと思いますか?
挙式1週間前になって突然そんなことを言われてしまって、混乱しています。父親や叔父が行うべきなんでしょうか?
皆様の意見をお聞かせください。
- こはく
コメント

さとはな
私が親族で相手の母親が親族紹介を始めたら、「え?」って思ってしまいます。
なんとなく、こういう時は母親は父親をたてて静かにしているイメージです。
凄く前に出たいタイプの母親なんだろーなーとか思っちゃうかも。
お母様本人はどうしたいのですか??

くま
うちは父親が人前で話すのが苦手なので母親にお願いしました😊‼︎
旦那側はお父さんでしたが💡
別に誰がしてもいいと思いますし、
お母様の親族が多いのならお母様が紹介したほうが伝えやすいですよね!!
式場の方も決まりはないと仰ってました!!
-
こはく
そうなんですね!うちの父親も人前で話すタイプではないです!
特殊な事情がありすぎて参考にならず困っていたのでそういっていただけてホッとしました。ありがとうございます😊- 4月22日
-
くま
父親が話すと絶対グダグダなるので
うちの場合は母にして正解でした✨
各家庭事情が違うのは当たり前なので、事情に合ったやり方でいいと思います♡
素敵な結婚式になりますように!!- 4月22日
-
こはく
ありがとうございます🙇♀️私も母親にして後悔がないようにしたいと思います✨
あと1週間前なので、頑張ります!- 4月22日

はるぴ
別に変と思わないです!
ちなみにいとこの結婚式は新郎新婦が紹介していましたし、
私の結婚式の時は私たち夫婦は不在で勝手に進行されてました!
その時も、どなたが紹介しますか?って聞かれたので誰でもいいかと思ってました◡̈
-
こはく
ありがとうございます!父親がしなければいけない決まりはやっぱりないんですね!
母親に任せることにしようと思います✨- 4月23日
こはく
やはりそう思うかたもいらっしゃいますよね。
新郎の母親は自分の親族が多いから自分がやると申し出てくれたんですが、母親はあまり気が進まなそうではあります。ほぼ自分の親族なのに、ですが…
父親同士は母親が紹介することは快諾しています。
さとはな
本人の気が進まないならやめるのが良いように思いますが…
あとは新郎側との兼ね合いもありますし、旦那様と相談するしかないですね。