※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
お金・保険

年金の扶養について知りたいです。区役所での手続き後、収入がある場合は旦那の扶養に入れないのでしょうか?

教えてください!
今年の3月で育児休業が終わり、保育園が受からなかった為、会社を退職しました。
仕事が決まっていない為、健康保険や雇用手続きはしました。

ただ、年金についてですが、会社を退職後年金も解約になるという書類が郵送されてきました。
なので、国民年金に切り替えをしようと区役所に行ってきたのですが、手続き後収入がない配偶者は旦那の会社で年金の扶養に入れると知りました。

区役所では毎月年金を納めてください。という話でしたが、育児休業の収入や退職金をもらった事により、収入があると満たされ、旦那の扶養には入れないという事なのか?

インターネットを見ても分かりません。
わかる方教えてください( ; ; )

コメント

もも

4月から旦那さんの扶養に入れると思います。

もう一度区役所の方にお話ししてみてください!
旦那の扶養にはいることになったのでーと話せば通じるとおもいます!

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    一回区役所に申請してしまったので、払わなきゃ行けなくなったりしますかね?( ; ; )

    • 4月22日
  • もも

    もも

    そこも含めて、いつから扶養に入ったのかによるとおもいます。
    4月から入ったのであれば払わなくてもいいでしょうし、5月からになれば1ヶ月分は払わないといけないはずです!

    • 4月24日
さえみき

いつから扶養に入れるかによってだと思います!
私も扶養に入った時に年金であたふたしました!
扶養の認定が4月1日からなら区役所から送られてきたやつでは払わなくて良くて、5月1日からなら4月分は区役所からの紙で払わないといけないって話だった気がします!
確か、支払期日って割と長かったですよね?扶養認定が届くまでは払わないでと言われた気がします。二重払いになってしまうので。
扶養認定が結構時間がかかるのでドキドキした記憶があります(´・ω・`)
早めに扶養の手続きした方がいいと思いますよ✨
区役所によって違うかもしれないので扶養に入ろうと思ってるんですがと聞いた方がいいかもしれないですね⭐️

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    なるほど泣

    詳しくありがとうございます( ; ; )
    ちなみに失業保険貰っている3カ月間は扶養外されてしまうかどうかってご存知ですか?( ; ; )

    • 4月22日