※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっさもさ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ない理由はお腹がいっぱいだから?混合育児中の悩みです。

生後26日の赤ちゃんを混合で育てています。

母乳やミルクでお腹いっぱいになったら、赤ちゃんは寝てくれるものだと思っていたのですが、違いますよね?

昨日から、全く寝ようとしない(寝ても少しだけ)我が子を弟がよくあやしてくれるのですが、すぐにミルクが足りない、お乳が足りない、などと言ってきます。

「寝る=お腹がいっぱい」

そういう事でしょうか??

コメント

⑅みにぃ⑅

うちの子はお腹すいてる時は全然寝ません💦
だいたい、お腹いっぱい=寝るパターンが多いです!

最近は甘えたくて覚醒し、泣くこともありますが💦

顎をつんつんして口を開けるようなら
足りない証拠だと聞いたのでそれを
確認してます(´・ω・`)

  • もっさもさ

    もっさもさ

    やっぱりお腹いっぱい=寝る、何ですかね(汗)
    顎をツンツン、初めて知りました!
    確認してみます!!
    有難う御座いました!!

    • 4月22日
  • ⑅みにぃ⑅

    ⑅みにぃ⑅

    生後1ヶ月経ったばかりの娘ですが、空腹時はぐずりますね💦

    3時間起き授乳やめて数日ですが、ぐずってる時はだいたい、授乳から3時間後だったりまします。

    起きてるなーと思って最初は機嫌いいけど
    少しすると泣き出したり、ミルクあげても
    また泣きだした時、顎ツンツンすると口を開け足りないよーの合図😅

    追加であげると飲みながらウトウトしてます😪

    空腹じゃなくて甘えたくて泣いてる時に
    顎ツンツンすると、口を開かないので
    甘えたいのかな?とそこで判断してます😂

    ぜひ、試してみてください♪

    • 4月22日
  • もっさもさ

    もっさもさ

    そうなんですね(^ー^)
    いいことが聞けて良かったです♪早速やってみたいと思います!
    有難うございました!!

    • 4月22日
  • ⑅みにぃ⑅

    ⑅みにぃ⑅

    いえいえ♪ 育児大変な事ばかりですが😓
    適度にがんばりましょ☺️✨

    • 4月22日
ママリ

うちの子も寝なかったですよ〜3ヶ月になった今も。

うちは完母ですが、欲しがってなくて起きてるなら起こしたままで、声かけたりマッサージしてあげます!

  • もっさもさ

    もっさもさ

    欲しがってなくて、しばらくご機嫌で起きていても、すぐに泣いてしまうので困っています。そういうものなのでしょうか…。
    ベビーマッサージ良いですね♪

    • 4月22日
  • ママリ

    ママリ

    うちは、すぐに泣いてあやしても泣き止まないなら、おっぱいあげちゃいます!

    • 4月22日
  • もっさもさ

    もっさもさ

    ナルホド!
    私もそうしてみようと思います!有難うございました!!

    • 4月22日
A

私もその時期混合でした!
凄く良く泣いていて、でもミルクもあげたばかりだし、、、。
と思って多いかもしれないけど、ミルクを追加であげたら少し落ち着きました!
先生に相談したところ、物凄く飲みたい子なのかもしれないから、好きなだけあげたらいいよ!と言われました☺️

うちの子の飲みたい合図は、哺乳瓶の乳首をを口に入れてあげてまだまだ吸い付いたらあげていました!
いらない時は、舌で押し返して、口に入れようとしませんでした!

飲んだ後に寝ていて急に泣き出した時はゲップをまだ出したい合図みたいで、物凄い量のゲップした後もまだまだ出てました 笑

  • もっさもさ

    もっさもさ

    ウチの子、放っておくとおっぱいを放してくれません…明らかに吸ってないような時でも、外そうとすると吸いついてきたりで…。
    もしかしたら、ウチの子も物凄く飲みたい子、なのかもしれません。
    要らない時の合図がわかりやすくてうらやましいです♪
    有難うございました!!

    • 4月22日
  • A

    A

    最初は全く分からなかったですよ!
    私も凄く悩んで💦
    うちは、おしゃぶり使って飲む量を調節したりしてます!
    うちもずっと吸いたい子だったので泣

    • 4月22日
  • もっさもさ

    もっさもさ

    そうだったんですねー!
    やっぱりよくよく赤ちゃんを見て理解していかないと駄目ですね(*_*)
    おしゃぶり、効果ありますね!
    ずっと吸いたい子だと、おっぱいから離すのも大変だったりしますよね(;_;)

    • 4月22日
  • A

    A

    2ヶ月くらいになってくると泣き方とかも変わってきて少し分かりやすくなりますよ☺️
    あとちょっとです♪

    指入れて隙間開けて離してました 笑
    で泣くようならおしゃぶりで抱っこでそれでもダメな時はミルク足したりでした!

    色々試すのも体力いりますもんね💦
    お互いに頑張りましょうね☺️

    • 4月22日
  • もっさもさ

    もっさもさ

    そうなんですか!泣き方変わってくるんですね😦早く過ぎてしまわないかと願うばかりです(笑)

    やっぱり指入れですよね😂
    指入れても根性で吸いついていて、結局痛い思いをしている今日この頃だったりします💦私が下手なのかな…。

    泣いちゃうと、私も慌ててしまって、色々試せなくなったりもするんですよね💦体力つけながら、お互い子育て頑張りましょうね!
    優しい方とやり取りできて良かったです♪本当に有難うございました😌✨

    • 4月22日
  • A

    A

    私も泣くと焦ってしまいますが、少々泣かせたところで死なない!大丈夫!と言い聞かせてます笑

    泣いてるのは生きてる証拠!笑

    あっという間ですよ〜!

    乳首休憩させたい時は搾乳したのを哺乳瓶で飲ませてましたよ☺️

    • 4月22日
まぁ

入院してるときはほぼミルクだったのですが、30分おきで泣かれてしまい、パクパクするので量が足りないのかと思って毎回飲ませていたら「パクパクするのは反射もあるし、飲み過ぎてもお腹いっぱいすぎて寝なくなるよー」と助産師さんに言われてしまいました(´・ω・`)
母乳は欲しがるだけあげて大丈夫って言われますが、
混合だとあげる量タイミング難しいですよね、、

  • もっさもさ

    もっさもさ

    そう!そうなんですよね!
    あげる量とタイミング、難しいです!
    パクパクするのは必ずしもお腹空いてるわけではない、と私も何かで見ました!
    やっぱりベビースケール、あったほうが良いですかね(^ー^)

    • 4月22日