 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
息子は9ヶ月半ですが
寝返り、寝返り返り、お座り、ズリバイ、つかまり立ちはやりますよ(^O^)
ハイハイはする気配ないですけどね😂
9ヶ月に入ってお座り、ズリバイ、つかまり立ちとトントン拍子でできるようになりました!
寝返り返りはしない子もいるし、
成長遅いとは思わないですよ(^O^)
周りが早すぎると私は思ってます😂
 
            リン
私の娘もやっと10ヶ月なる4日前くらいに急に、ズリバイとかじゃなくちゃんとしたハイハイをするようになりました!それからいっときして寝返りできるように♩
みんな寝返りとか色々早くて焦ったりして色々調べたりもしたけど、検診とかでも特に何も言われなかったし、個人差があるのであまり気にしないでいいと思いますよ😢💞
- 
                                    あいか そうなんですね٩(ˊᗜˋ*)و 
 その子のペースがありますもんね!
 ゆっくり見守っていきます😌- 4月22日
 
 
            みこ29
うちはもっと遅かったです。
寝返りが11ヶ月…
10ヶ月健診は再検査でした。
ズリバイはしませんでしたし、寝返り返りはハイハイよりあとだったかな。
よく言えば慎重派で怪我しない。
悪く言えばこわがりやですね(・・;)
- 
                                    あいか そうだったんですね! 
 もーすぐ10ヶ月検診なんでドキドキです😳
 ゆっくり見守っていきます!
 ありがとうございます✨- 4月22日
 
 
            ゆっき
来週で9ヶ月です😊
お座りしかできず一日中ずっと座ってます!
寝返り返りは一時期できたけど、今は寝返りすら嫌なのかしないです(笑)
お座りから倒れると起こせと呼ばれます😂
周りはハイハイもつかまり立ちもしてるからちょっと心配だけど、動き回らず楽だしマイペースな子なんだなと見守ってます😁
- 
                                    あいか 前に手ついて数秒ならお座りはできるんですが😭 
 寝返りしても寝返り返りができないから怒ってます😭
 周りと比べて不安なっちゃいますがこの子のペースをゆっくり見守っていきます!ありがとうございます🙋- 4月22日
 
 
            こちょ
今、下の娘は生後6ヶ月でお座り(短時間)、ずりばい風に前に進む…が出来ます。
でも、長女は首すわりも遅く、寝返りは9ヶ月の頃でした。ズリバイも10ヶ月頃。ハイハイは出来ず、11ヶ月で立ちました。
成長はその子の個性です。
慎重な子なのかもしれません。
下の子は大好きなリモコンが前にあると全力で進もうとします。手を伸ばしている時に、私が足を動かしてあげていたら、数日で前に進むようになりました。
やり方が分からないのかも。ちょっと手助けしてあげると一気にできることもありますよ。
- 
                                    あいか そうなんですね! 
 神経質にならずゆっくり見守りたいとおもいます(><)
 
 私も手助けしてみます✨
 ありがとうございます🙋- 4月22日
 
 
   
  
あいか
そうなんですね( ´ᗜ`)ノ
うちの子も9ヶ月すぎてこればやってくれるかなぁ😭
ありがとうございます✨
退会ユーザー
9ヶ月すぎたら
いきなりヤル気を出して色々やると思いますよ(^O^)
本人も動きたい衝動があるので
動く為にはどうしたら良いかを考えますよ(笑)
あいか
成長早すぎても寂しいですもんね😭
そうですね、楽しみにしてます♡笑