
コメント

とも
赤ちゃんがどんどん飲んでくれるならどんどん作られると思います!
吸わせれば吸わせるほど出るようになる、あと、ご飯は5ヶ月入るまでは毎回2杯は食べてね!じゃないとおっぱい出なくなっちゃうからと助産師さんに言われ、そのようにしています^ ^
今は完母です^ ^

1姫1王子
授乳終わっては欲しがりの繰り返しなら、そのたびに授乳してれば大丈夫ですよ。
母乳はスケールで測ってるんでしょうか?
母乳は何度でもあげて大丈夫なので、少し飲むのを何回もでもいいんですよ。
ママは大変ですけどね。
上のお子さんいると1日中は無理でも、母乳だけの時間帯を作ってミルクなしで頻回授乳してみてはいかがでしょうか?
私は入院中に母乳を増やしたくて、頻回授乳しながら子が寝てる間に搾乳したりで完母でいけるようにしました。
ミルクも飲めるほうが安心なので1日1回のミルクはあげてますけど。
たくさん食べて、水分とって、体を温めてください。
出るようになりますよ。
母乳は出なくてもスキンシップと考えてもいいので、気楽に考えましょ。
-
♡HAPPY.ak♡
母乳はスケールではかってます。少し飲むのを何回もというか、もう飲まないのかなと思って寝かせるとまた要求の繰り返しでなにも出来ません😭
- 4月22日
-
1姫1王子
ほんと何もできないですよね(;^∀^)
うちも1ヶ月半過ぎでやっと授乳間隔あいてきたかなーって感じです。
それでも昼間は2時間おきとか1時間であげたりもあります。
上の子のときはもっと何回も授乳してた気がします。
母乳だけだとそんなものかなーって思ってました(*´ー`*)- 4月22日
♡HAPPY.ak♡
吸わせる度に飲む量が減ってくし、吸ってはいるけどゴクゴク聞こえないです…
白米も多く食べるように、水分も意識しています(TT)
とも
そうなのですね(ノ_<)努力されていてすごいです^ ^
飲む量は、10分だとすると、最初の3分で60%、残りの7分で40%(割合はっきりと覚えていませんが)と、はじめにほとんど飲んでしまうというのは聞いたことあります。
私も、明らかにおっぱいもう足りてるでしょー!という感じなのに離すと泣いて困ったことありました(*_*)
あとは時間かけてゆっくり、自分のこととなると難しいかもしれませんが、「ま、出なければミルクでもいいか!」くらいの気持ちがいいのかもしれません(^-^;
解決策でなくてすみません💦