
コメント

mAar
洗濯は毎日してます。とりこんで、畳むのが面倒で放置。翌日の洗濯物を取り込み、寝る前に畳みます。畳むのは2日に一回です。畳むと疲れて放置。翌朝、タンスに直してます。
ハンガー収納良いと思いますよ。やりたいですもん。ただ、我が家は衣類が普通の家庭より絶対多いです=ハンガー収納にしたら、一部屋潰れます。だから、できないです、、、
洗濯好きなんですが、畳んだものを直すのが苦痛です💫

mog
お疲れ様です!
私は独身時代からハンガー収納です🤗✨楽でいいですよ❤️もう絶対戻れません笑 タオル類はドラム式なので乾燥までかけて、干さずに畳むだけにしてます。ズボラなので間に合わなければ最悪洗濯機から直接使うことも笑
-
りむ
ハンガー収納されてるんですね!
ハンガーはプラスチック製ですか?
長期間ハンガーにかけてると、肩に跡がつくのが気になるのですが、そういったことはありますか?- 4月22日
-
mog
全部の服をハンガーにかけてるのでどうしてもクローゼットがパンパンになるため、薄型のすべらないハンガーを大量に購入してます。息子のはアカチャンホンポとかにうってるプラスチックの小さいハンガーです。肌着や下着だけ畳んで収納してます。ズボラだからかもしれませんが、特に肩に跡がつくのは気にならないです😆夫も細かいタイプではないですが服大好きです。でも注意されたことはないです✨
洗濯機ラックはハンガーをかけれるものを利用してるので、洗濯機から出しながらハンガーにかけてます!服のかかってない余分のハンガーも洗濯機ラックに置くようにしてます✌️- 4月22日
-
りむ
なるほど!ハンガー収納いいですね!
手始めに、ハンガーをたくさん用意してみます(*^_^*)
詳しく教えてくださり、ありがとうございました😊- 4月22日

なちこ
畳みながら、洗濯入れてます 笑
ホコリとかいやで、外にカゴ出して!
参考にならないかぁー😅
-
りむ
畳みながら洗濯物を取り込んでいるんですね!
ということは立ったまま畳む形ですか?- 4月22日
-
なちこ
はい、始めなれなかったんですが、かなり、早くたたむの習得しました。試行錯誤、しかもおんぶしたままできるし、楽で😊
- 4月22日
-
りむ
立ったまま畳むのもありですね!
今度挑戦してみます!
ありがとうございました😊- 4月22日

りーちゃん
私と旦那の作業着関係は夜洗ってハンガー干しのまま次の日取って着ます😊
子供のは2日に一回回して洗ったものを干す前に乾いているのを外してご飯食べ終わったらTV見ながら畳むか、子供のものを洗濯をしない日に取り込んで同じくTV見ながら畳むかです💡
めんどくさいと畳んで収納しなかったり(笑)畳まないで汚れないところに投げておきます(笑)
-
りむ
テレビ見ながら畳むのいいですよね!
ゆったりできるし✨
仕事で帰りが遅くなるので、夕ごはんとお風呂を済ませるとあっという間に寝る時間になってるのですが、落ち着いたら時間にゆとりができるといいな(*^_^*)- 4月22日
-
りーちゃん
私もフルタイムで働いて帰ってきてから寝るまでの間に、お風呂、夕御飯、洗濯、幼稚園の片付け、次の日の幼稚園の準備、歯磨きとか全てやってから寝せてるので大変です😂
- 4月22日
-
りむ
フルタイムでそこまでされているんですね!尊敬です✨
毎日大変ですよね(^^;
早く要領を得たいです!
ありがとうございました😊- 4月22日
-
りーちゃん
毎日試行錯誤してどうしたらストレスなく(子供のためにも😅)効率よく出来るかな~って考えながらやってるのでまたいいな!と思ったらきっとそのやり方になってるんだとおもいます!私も最初から効率よくできなかったので😅
- 4月23日

HR
夜干して、朝子ども旦那が起きる前にたたみます!
使っていない部屋で衣類乾燥かけると、朝にはかわきますし、部屋干しの匂いもなし!ただトレーナーなど大きいものは外に干すんですが、冬場などは朝までに乾かないこともあります(^^;;
-
りむ
衣類乾燥機を使ってるのですね!
うちも基本部屋干しなので、臭いと湿気が気になってました(>_<)
いいですね!
機械は大きいものですか?- 4月22日
-
HR
空気清浄機と同じくらいです!
除湿器としてつかったらり、衣類乾燥としてつかったりですね₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎- 4月22日
-
りむ
なるほど!大きくても使い道が色々あって助かりますね!
梅雨時期にあったら助かりそう✨
詳しく教えてくださり、ありがとうございました😊- 4月22日

テスト
今は旦那が洗濯してくれてます。
基本畳みません😓
夜、洗濯してます。
次の日の夜には、乾いてるので、乾いたら着るって、感じです。
子供は1日置きに同じものを着ていきます。
上手に手抜きしてるなぁって、関心しますが、畳まずに着てるのをみると、子どもがそれを見て成長するので、ちょっと心配です(笑)
出産して、余裕が出来たら、私が洗濯するようになるから、大丈夫かな😅
私の母親は、洗濯物を取り込む時に畳ながら取り込んでます。
一回置かない分、早く畳めますよ。
-
りむ
洗濯をしてくれる旦那様素敵ですね(*^_^*)
乾いたらすぐ着るのもありですよね!
やはり取り込む時にそのまま畳んでしまうと後が楽になるんですね〜
畳んで収納ならそれがいいのかなぁ。
今度やってみます!ありがとうございました😊- 4月22日
-
テスト
畳んでとりあえず、その辺に置いてあるって感じです(笑)
タンスにしまうのは、時間が出来た時ですね。
畳まないで山にしておくよりは、見栄えはいいですよ😁- 4月22日

みぃたん。
子供寝かせた後に洗濯干すと同時に畳んでます(๑° ꒳ °๑)
洗濯は2日に一回です。
-
りむ
洗濯が2日に一回なのは助かりますね!
子どもを寝かせた後に動く勇気を出します🤣
ありがとうございました😊- 4月22日

myk mtk
2日に1回洗濯し乾いた服がすぐたためないときはとりあえずハンガーかけたままとりこみどこかにかけておきます。タオル類や子どもの服(下着や靴下)は乾いた服から使ったりします。そしたらたたんでしまう手間が省けます。子どもの服は必要量の倍を用意して2、3日片付けなくても足りるようにしてます。保育園に予備の着替えを持っていくときはとりこんである服から持たせます。上の子は年長なので自分の服は自分で片付けさせます。
-
りむ
上のお子さんにちゃんと片付けてもらうの素敵ですね!
うちも上の子が年長なので、今度頼んでみようかな…✨
ありがとうございました😊- 4月22日

ちょっぷ
ハンガー収納いいですよ👍
同棲しはじめの頃からずっとハンガー収納ですが、めっちゃ楽です。
それでも、今は寝不足だったり、人の訪問やお世話で疲れきってしまったり時間なくて、収納するほどの余裕がないことが多いので基本干しっぱなしですがね…🤢
なんならここ一週間は洗濯干し変えるときくらいしかしまってないです👍
旦那も勝手に取って着ていくので助かってます。
溜まったら洗濯ってスタイルなので2日おきくらいに洗って、干してます。毎日洗えるほどの余裕と量がないので😩
また仕事復帰してもこのスタイルは変えないですたぶん。
ちなみにクローゼット上段はトップス専用に高さの違うハンガーラックを前後に置いてます。あまり奥行きがないので多少は重なりますが、高さ違うし取りやすいし見やすいです。ボトムスはよく履くものはトップスの下、ハンガーラックの足のところにケース置いたり下の段適当にクルクルして収納してますあまり履かないのは下段の蓋なしケースにクルクルポイです。下着や靴下なども下段の蓋なしケースにポイポイしてます😂
-
りむ
なるほど!ハンガー収納にするなら、ハンガーをかける場所をどうしようかと思ってたんです!
前後に置くとたくさん収納できますもんね!
参考にさせていただきます✨
詳しく教えてくださり、ありがとうございました😊- 4月22日
りむ
畳んだものをしまう作業めんどうですよね(>_<)
私もよく畳んだまま放置してます😵毎日バスタオルも人数分洗っているので、畳んで片付けたと思ったら、すぐに使ったりして、、、
なんだかなぁって感じです。
ハンガー収納やりたいですよね!