※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかちん
家族・旦那

義両親との関係について。この間義実家に行って来ましたが、今後の関係…

義両親との関係について。

この間義実家に行って来ましたが、今後の関係が不安になったので相談させてください。

今までも好きじゃなかったのですが、妊娠出産を経てガルガル期(義両親のみ)なのもあり完全に嫌いになってしまいました。

義両親は直接的に嫌な事を言ってくる訳ではなく、私と仲良くしたいと言っているのですが、悪気はないけど図々しくて無神経で、私の事を自分達の思い通りに動かしたいと思っています。私は片親で実母とも少し距離感のある関係なので、義両親ともそんなに仲良くしたいと思わないし、過干渉が嫌だと思っています。


義実家は新幹線で4時間くらいのところにあり、息子が冬生まれだった事もあり、この間出産後初めて義実家に連れて行きました。

義母は産後2週間くらい泊まりがけで手伝いに来たいと言ってきたり、産後に義両親が息子を見るのにうちに泊まりに来たいと言ってたのですが、どちらも断わりました。
義両親に会うとすごく気を使うので、産後大変な時にそんな余裕ないし絶対に嫌でした。でもそれは申し訳なかったと思っているので、今回もガルガル期真っ只中で行くの嫌でしたが行ってきました。

まずビックリしたのは、外から帰ってきても誰も手を洗わず、そのまま息子を触っていた事です。
そして、息子は初めて人見知りを発動しずっと泣いているにも関わらず、私から取り上げるように義両親、義理兄家族でずっとリレーのように抱っこしていました。
泣き止ませて!とたまに返してきますが、私ではなく旦那にです。もう旦那でも泣き止まない状態なので、見兼ねて私が抱っこしたらすぐ泣き止みます。
明らかに人見知りなのに認めたくないらしく、お腹空いてるんじゃないのとか、ビックリしただけだよね〜とか言ってます。ちなみに授乳したばっかだったので、お腹が空いてる訳ありません。

義母がチキンとかピザとか食べた手で息子の顔をベタベタ触っていたらしく、夫が汚い手であんま触らないでと言ったら、義父が菌に触れさせた方が丈夫に育つんだ!とか言ってきました。
義父はその後も、この間泊まりに来れなかった事を根に持つような事を言ってきたり、そのうち息子に1人で義実家まで来させろとか、息子と2人で旅行に行かなきゃなーとか、言いたい放題でした。

スケジュール的に会うのが夜になってしまい、夜9時までにはいつも寝かせてるので、早めに帰りたいと思ったのですが、車で送って行くからと言われ帰りたい時に帰る事が出来ず、遅くなってしまったのでお風呂は翌朝にして、体だけ拭いて寝かせました。息子が寝たのは10時過ぎです。

息子を可愛く思ってくれる事はありがたいのですが、自分達の欲求ばかりで息子の事など考えてないように思います。
今回の事も元々は2月にと夫に言われたのですが、首もまだ座ってなくてインフルエンザも流行している時期にふざけるなと私が反対し、渋々4月にしてもらった感じです。
まるでおもちゃのように息子が扱われてて、見ていて可哀想でしたが我慢し、短時間なのにものすごくストレスがたまりました。
夫も、息子の事をあんなに雑に扱うと思わなかったと言っていて、私の気持ちを理解してくれているのが救いです。

その後義両親から、もっと頻繁に来るようにとLINEがきていました。
息子が義両親に会いたいと言うようになったら、夫と一緒に行って来てもらえばいいかと思っていますが、それまではなるべく行かないつもりでいます。

義両親は息子に好かれるために、息子のためにならない事ばかりしそうなタイプです。
息子は義両親の事を好きになると思いますし、私はそれを邪魔したくないです。
おじいちゃんおばあちゃんの存在も大切だと思うので、、、
ただ、頭ではそう思っていても、気持ちが追いつきません。今後の事を考えると辛いし、自信がなくなりました。
夫は嫌な事は嫌と直接はっきり言っていい、とか、そんなに気を使わなくていいとか言いますが、そんなことできません。

ちなみに、義両親は結婚祝いも出さないくらいケチなので、可愛いと言う割には息子にかかるお金は出しません。初節句の兜も実母が買ってくれました。
私はお金が欲しい訳じゃないのですが、むしろお金なんか一切いらないから関わりたくないくらいなのですが、息子の物を買ってくれるから〜と割り切って付き合う事もできません。

長々とまとまりのない文章を最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
私の我慢が足りない事はわかっているのですが、みなさんは義両親との関係どうされてるか教えて欲しいです。
ガルガル期だった方のお話も聞きたいです。
よろしくお願いします!

コメント

ゆいまま

義両親すごく難しいですよね💦
悪気はなくても無神経で図々しいというのが更に厄介です。
手を洗わなかったり、汚い手で触ることに関しては私も嫌なのでもしその場にいたら抱っこして手を洗ってきてくれるまで逃げます!笑

旦那様わかってくださって、そこだけが唯一救いですね✨

大切にしなきゃと思いつつ、気持ちが追いつかない気持ちよくわかります!

言う方がたぶんストレスでしょうし、少し距離をあけてもいいと思いますよ!
これからも最低限のお付き合いで…笑

  • みかちん

    みかちん

    そうなんですよ( ; ; )
    悪気がないというのが本当厄介で、悪気があった方が距離を置きやすかったと思います。

    自分が神経質なのかと思いましたが、やっぱり汚い手で触られるの嫌ですよね!

    気持ちをわかって頂けて嬉しいです( ; ; )
    やっぱり最低限のお付き合いがいいですよね。笑

    • 4月22日
あーせなる

ほんとお疲れ様です😭
私の実の祖母がえげつない人で…ガルガル期エンドレスです(笑)
実家は父方の両親(私の祖祖母)と同居でしたが、子供ながら毎日母が本当に大変そうだったのを覚えています。

いいところはお父さん似、悪いところはお母さん似。
そんな育てかたじゃ子供がかわいそう。
わたしの時代は、〇〇だった。
子供がいるのに化粧なんてするな。肌に触れるだろう(自分はバッチリメイク。外出後の手でベタベタ触ってきていました。子供ながらに手を洗えよも思ってました)

お誕生日のお祝いはこっそり祖父がしてくれていましたが、祖母から何かを貰った記憶はほぼ無いです。
お気に入り?の従兄弟にはプレゼントを沢山あげていて、何でだろうって子供ながら思ってました。

今になって分かります、母の大変さ。
今になってようやく母も私や兄妹に当時の心境を吐き出してくれて😅
「あんた達のためって思って耐え抜いたよ」と言ってました
ほんとに感謝感謝です😭

私自身は義両親に恵まれている方ですが、ほんとに、みかちんさんの状況はつらいですよね…

でもお子様のため、耐えるところは耐えて、どうしても譲れないところは
バシッといくといいかなと思います。

母も、祖母が見栄を張りたいがために私たちに小学校お受験をさせようとしたときや、無理矢理塾に通わせようとしたときは、猛反対を押し切ってくれたそうです。家を出る覚悟だったそうで(笑)
子供のための母親って強いですよね✨

無理に付き合わなくてもいいんです。
子供はお母さんが一番大好きだから。
子供におばあちゃんの存在が大事なのは確かにそうですが、
私自身、祖母がそんな感じですが、
近所や友達のおばあちゃんをほんとの祖母のように慕ってましたし!✨
お母さんがおばあちゃんのせいでつらい思いをしている。頑張ってる。のも子供は見てます、分かってますから😀

でも旦那様が嫌なことは言っていいとか言ってくれてるのは救いですよ✨うちの母は、父が祖母にお手上げだったので四面楚歌状態でした(笑)
旦那様にもっとご相談されてみてもいいかも?(なんなら大泣きしながらとか(笑))

ちなみに、地方によるかもしれませんが、私の地元では節句のお飾り(お雛様や兜)は母方の親が買うのが普通らしいです✨
まぁでもお話の感じだと義母さんはそこまで考えられての行動ではなさそうですけどね😅

回答になってないですが、長々すみません😭
お子様のため頑張ってください!

  • みかちん

    みかちん

    だいふくさんのお母様はとても立派な方ですね^ ^
    だいふくさんにも辛い気持ちを漏らさず、耐え抜いてきたなんて尊敬です!
    それと比べると私なんてまだまだだし、頑張らなきゃいけないと思いました。

    節句のお飾りは母方の親が買う地方があるのですね!
    違うかもしれませんが、義実家の地域はそういうものなんだと勝手に思っておきます。笑

    貴重なお話ありがとうございました^ ^

    • 4月22日
rairii

本当によく我慢されたと思います。
新幹線で4時間の距離の遠さで本当良かったと思います!近所だったら余計に頻繁に干渉してきそう。
まずなにが嫌って。食べ物を食べたベタベタの手で触れられ、寝る時間がおしたことです。本当にお孫さんを大事に思うなら、もう寝かせないと可哀想よ!と寝る時間を最優先してくれるはず!それなのにお風呂すら入れなかったなんて。たった1日の事ではあります、我慢しようと思えば出来ますがトータルで最悪だから我慢の限界です。お金の問題では無いですが、孫が可愛いなら初節句のお祝いなどあっても悪くないと思ってしまいます😥そこまで口出ししたり孫に関わりたいと口を出してくるからこちらも言いたくもなりますよ!手出さないなら口も出さないで余計なことしないで欲しい。
読んでいてイライラしました!

  • みかちん

    みかちん

    ありがとうございます( ; ; )
    本当近くに住んでるとかじゃなくて良かったです!
    そうなんですよね、たった1日の事だから我慢しなきゃ、義両親だってたまにしか会えないんだから我慢しなきゃ、、、と思ってるとビックリするぐらい疲れます。
    孫が可愛いならもっと孫の事考えてって感じですよね、、、
    私も思い出してはイライラしています(><)

    • 4月22日
ちょこび

むしろ私は実家に対して(母親は死別しており父親のみ)ガルガルです🤣笑
義両親は子供との接し方が上手で…義父がオムツ変えてくれたり、げっぷさせてくれたり、安心して微笑ましく見てます☺️一歳になる長女は義両親と相思相愛って感じです。笑
なかなか会わせていない実家の父親には会うたび盛大に泣くし固まるしで、本当私も疲れてしまって、会わせるのが億劫になっています😭
みかちんさんがお子さんが義両親にいっぱい可愛がられてほしいなって思うのなら、頑張って会う機会をつくって慣れてもらっておくのをお勧めします😭

  • みかちん

    みかちん

    実父にガルガルなんですね!
    理想的な義両親との関係ですね^ ^
    私は義両親に息子を預かるから夫婦で出かけてきたらと言われるのですが、絶対に無理です(^^;
    会わせていないと懐かなくなっちゃうのですね!
    義両親に懐かなければそれでもいいかと思ってしまう酷い母親ですが、余裕ができたら会わせに行きたいと思います(><)
    ご回答ありがとうございます^ ^

    • 4月22日
deleted user

いや、それガルガル期だからとかじゃないですよ。単なるウザい義家族です。
幸い新幹線の距離ってことで頻繁に行かなくて済むというのは良かったですね。
行くとしたら盆、正月くらいでいいでしょう。あとは忙しいで切り抜けれると思います。
家に来たいというのも断り続ければ自分たちが嫌われてることに気付くんではないでしょうか。
嫌なところは旦那さんに言ってもらうしかないですね。

  • みかちん

    みかちん

    ガルガルで一時的なものだと思いたかった気持ちもありますが、やはりただ義家族が嫌いなだけなんですかね(><)
    そうですよね、年1、2回行くのは我慢して、家に来るのはなんか理由つけて断るのが一番ですね。
    どうしても嫌なことは夫から言ってもらおうと思います。
    ご回答ありがとうございます^ ^

    • 4月22日
もち

うちな義両親もそんな感じでめちゃくちゃ過干渉です💨ホントほっといて欲しいです💧

最初は仲良くしようと思ってましたが、私達の意見は無視で、なんでもかんでも思い通りにしたがる、イヤって言ってることをするなど他にもたくさん理解しがたい行動ばかりなので仲良くすることをやめました😊
息子の写真とか近況をラインしてましたが、私からは一切連絡してないです💨笑

  • みかちん

    みかちん

    後ありがとうございます^ ^
    ももじりさんの義両親もそうなんですね!
    本当ほっといて欲しいですよね(><)

    私も義両親が仲良くしたがってるのに、それを鬱陶しく思う私は悪い嫁だと思い仲良くしなきゃと思ったりもしました。
    でも仲良くしたいって言ってるのは建前で、本音は自分達の言う事を聞け!なのだと思います(^^;

    私も写真送るのやめました!笑
    送れって言われてますが、私は夫に送るように言ってます。笑

    • 4月22日
  • みかちん

    みかちん

    後ありがとうございます。
    →ご回答ありがとうございます。
    です、すみません。

    • 4月22日
  • もち

    もち


    よかれと思ってって感じなんでしょうけど、親はこっちだ!って思います😅笑

    夫ももう盆正月に帰る程度でいい!って言ってるので、甘えます笑

    旦那さんはみかちんさんの味方でいてくれます?

    • 4月22日
  • みかちん

    みかちん


    旦那は私寄りの中立って感じです!

    私の気持ちを理解してくれていますが、辛いからあんまり親の悪口言わないでって言われてます(^^;
    それでも、前は全然理解なかったのでいい方ですが。

    ももじりさんの旦那様はご理解のある旦那様ですね^ ^

    • 4月22日
   こころ

私も産前産後色々ありました💦(特に義母)
みかちんさんの義両親と似てるところがあります。産後の手伝いは実母にお願いしたのに義母が私が行く!!と騒ぎ出す、産後の入院中に見舞いに来ましたが手を洗わないで娘を抱っこしようとしたので私から洗うように頼んだら「別にいいじゃない」とブツブツ言う、娘(孫)のこと以外でも義実家を優先しろ、親の言うことは絶対…等など。

私は旦那にぶちギレましたね。旦那自身も自分の親はちょっとおかしいとは思っていたようですが、やはり嫁の私とは仲良くしてほしいと思っていたようですので。でも私がキレてから諦めたようです。

そして産後の手伝いもその後の育児も全部実母に頼んでいます。娘も義母よりもはるかに実母の方が好きです。


私が思うに価値観が合わない人とは例え義両親でも無理して合わせる必要はないと思います。
そしてなるべく距離を取る、こちらからアクションは起こさないことですかね。

私はもう義両親はいないものと考えてますよ…😅

  • みかちん

    みかちん

    ご回答ありがとうございます^ ^
    えー!新生児の時に手洗わないなんてちょっと、、、
    こころさんも産後間もないのに嫌な気持ちになりましたね(><)
    嫁はなんでも言う事聞くものだと思ってる感じ嫌ですよね!

    私も夫によくキレてましたが、最初は夫も自分の親を悪く言われたとキレて喧嘩していました。
    今でこそ理解してくれるようになり、同じく仲良くするのはもう諦めてると思います。

    義両親はいないものと考えてるのいいですね!笑
    真似したいです^ ^

    • 4月22日
  •    こころ

    こころ


    私の義両親は色々常識はずれなんですよ。
    いないもんだと思ってもデメリットはないですし。

    お祝いのお金はくれるんですよ。上から目線で😒
    でも昔義父が借金の保証人になったせいで家計が苦しくなり、旦那が結婚前まで仕送りして額に比べると雀の涙🐦です。


    義母も嫁の私が何でも言うこと聞く 、聞かせると思っていたようですが、私が全て違う方向に行くから諦めたようです。

    ちなみに同じ市内に住んでますが私が義実家に行くのは年二回程度です😁🎵

    • 4月22日
  • みかちん

    みかちん


    せっかくお祝いくれるなら普通にくれればいいのに、感謝できるものもできないですよね(><)

    私の義母にも諦めて欲しいです。笑

    同じ市内でも年2回ならいいですね^ ^

    • 4月22日
ユキ

私も適度な距離を持って義両親と付き合いたかったですけど、うちの義両親も非常識だらけな人です。
特に義母が💦
時間構わず毎週のようにアパートに来るし、来たら何時間でもいるし。
かと言って、義実家に行ったら飼い犬は室内で放し飼いにして娘をツンツンしてるのも関わらず気にせず抱っこしたまま床に座ってるし。
手を洗わないとかもそうです。
常識的に考えたらわかるでしょ⁉︎って事も分からないみたいだし、本当に子育て経験ありますか⁇って感じですよ。
私達夫婦が決めた事でも気に食わなかったら反論してきて、最初は旦那も義母側でしたが、今は揉め事があり一切連絡を取ってなく旦那も義母にイラついてる状況です。
娘には悪いことをしたと思ってますが、何でもハイハイ言って今後も付き合っていくのが無理だったので思ってる事は言う事にしました。
我慢なんて限度がありますしね‼︎
ガルガル期だったのと重なり、相当義母との関係は悩みましたけど、今は関係が途絶えてる事もあり自分の精神面は落ち着きましたね。
友達にも義母との関係が悪く距離を置いた子がいたので、みんないろいろありますよね💦

  • みかちん

    みかちん

    ご回答ありがとうございます^ ^
    時間構わず毎週、何時間も、、、考えただけで嫌です!
    常識がないって本当困りますよね。
    こっちが当たり前の事言っても、全然通じないし、、、

    夫婦の決め事に口出しなんて、本当余計なお世話ですよね!
    出産前の話ですが、私達夫婦は共働きで家事とかは夫婦間で決めてるのに、私にもっと料理作ってとか口出しされた時は嫌でした(><)

    ュキさんが落ち着いた気持ちで育児できる事が娘さんにとって一番だと思いますし、仕方ないですよね。
    姑さんも少し気を使うとか、ある程度距離を保つとかしてくれないと、嫁の我慢だけじゃ本当限界ですよ( ; ; )

    私の周りは義両親との関係で悩んでる人がいなかったので、お話が聞けて嬉しいです^ ^

    • 4月22日
  • ユキ

    ユキ

    夫婦で決めた事に口出すなんて嫌ですよね💦
    状況とか過程も知らずに言ってきますよね💨
    義母は結局は息子が大好きで子離れ出来てないから、色々と言ってくるんでしょうね😤

    • 4月22日
  • みかちん

    みかちん


    本当その通りです(><)

    私も息子が可愛いですけど、そんな姑には絶対なりたくないと思ってます!笑

    • 4月23日