※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーママ⌄̈⃝
子育て・グッズ

お子さんのお風呂と就寝時間について教えてください。お風呂後の待たせ方についてもアドバイスをお願いします。

お子さんのお風呂にいれる時間帯は何時ですか?そして何時頃に寝せてますか??
それと、ひとりでお子さんお風呂にいれてるママさんたち!寝返りするようになってバウンサーから出ようとしてすごい動くようになって床に毛布を敷いて寝せるようになったんですがお風呂上がり待たせる時どうしてますか?😱おしえてください👀💭✨

コメント

ちょこ♡

お風呂に入れるのはだいたい18時前後です!
寝るのは20時か21時ぐらいです!
私が洗ってる間待たせる時も、上がって娘を拭いて私がふく間待たせる時も、床に防水シートとタオルを敷いた上に寝かせてます🙆‍♀️

sho

保育園に行っているので、

19時半〜20時にお風呂
21時までには寝てます!

同じように床に毛布、その上にバスタオルでくるんでます!寝返りしますがちょっとの間なのでそのまま見守ってます(笑)

しみこーん

お風呂は17時半以降に入れて、19時までに寝かせています。

お風呂上がりはマカロンバスに座らせておいて、自分が拭いて服を着たあとに娘をタオルでくるんでいます。

ゆきんこ

お風呂は7時、寝るのは8時です
私も最初から一人で入れてました
生後5ヶ月くらいは、私から先に洗います
その方が赤ちゃん冷えないので^_^
入れ方お風呂のドアは開けっ放しにして自分の用を終わらせて赤ちゃん洗うって感じです!
ハイハイするようになったら浴室に赤ちゃん入らせて自由にさせてそのうちに自分の体洗って赤ちゃん洗って湯船に浸かります
つかまり立ちはじめたらここからだんだん楽になって、つかまり立ちさせたり自由にさせてる間に自分の体洗って赤ちゃん洗って湯船です!

deleted user

お風呂は、17:30〜18:00頃から入れ始めます。
平日は旦那の帰りが遅いので1人で入れることが多いですね。
16時位に子供が寝てたら、その隙にササっと自分だけ入って後でまた子供をお風呂に入れてます。
起きてる時は、はだかにしてバスチェアーに座らせてタオルかけて浴室内でまたしてる間に自分を洗って、そのあと子供の体を洗ってます。上がる時もバスチェアーに座らせておいてサッと着替えて、後は子供のお世話してます。

はるみ

6時にお風呂で7時半には就寝します。

お風呂あがりは、脱衣所で湯上りマットの上にバスタオルを敷いて寝かせておもちゃ持たせてます😊
今は座って遊びますが♪♪

ママリ

18時過ぎに1人で入れて、20時消灯にして、そこから寝かしつけしてます💦
前までは、旦那と息子の関わる時間を優先してたので、旦那が19時頃帰ってくるので、そこからご飯、風呂ってしてたら寝かしつけが21時、22時で😢
離乳食始まるにあたって、やっぱりリズム作らなきゃだめだ!と思って8時起床、9時離乳食、18時風呂、20時消灯にしました😭
本当は風呂上がってすぐ寝かせたいけど旦那と息子の時間がゼロになっちゃうのと、アパートでリビングで私と息子が寝てるのでそんな感じになりました💦
私は動きますが風呂前も風呂後もバウンサーで付属のベルトで固定にしてます💦
寝返り返りもするので、洗濯機の下とか汚いし、狭いから危ないので😭

はな

うちは私が一人で入れるので16~17時にお風呂に入れ、20~21時に寝かせます😄
脱衣場で待たせるときはバウンサー使ってますが、動かないように固定できるやつ付いてます🍒

deleted user

寝返り始めた5ヶ月の頃は、5時くらいには入れてました。寝る時間は7時です。
7ヶ月まではバウンサーで待たせてました。ぎゃん泣きしてたものの、出ようとはしなかったので参考にはなりませんが…

お座り安定した7ヶ月頃にバンボを試したものの、冬の洗面所にオムツとフード付バスタオルで待たせ、お風呂上がりのバンボではオムツが敷けず、娘ムチムチボディなので濡れた足が入りにくいし、バンボは断念。

それからは洗い場にお風呂のマットを敷いて、最初から一緒に入ってます。
出る時には洗面所でオムツとフード付バスタオルで待たせて、自分も体拭いたりして、リビングに連れてって着替えしてました。