
コメント

うに
2歳と5ヶ月の子がいます。
2人目生まれてからバウンサー買いました!
あると便利です!
ちょっとしたときの置き場になるし顔が見えるからか安心してる感じします。
あと、ご飯のときとかにも置いて上の子に「家族の一員だよ」って感じを見せてます😌
それもあってか上の子は下の子に攻撃しないし、おもちゃ見せたり泣けばあやしてくれたりと可愛がってます。
ちょっと動いただけでも多少揺れますがそんなに落ちるほどじゃないので大丈夫ですよ。
6ヶ月が近づいた今は、自分で足を動かして揺らして楽しんでます😆

はじめてのママリ🔰!
2才3ヶ月だと赤ちゃんがバウンサーに乗ってると上に乗っかって遊んだり、バネで下まで下げてビヨーンと跳ね返したり危険かなと…😇
トランポリンみたいに遊ぶかなと思います。
お風呂入ってる時に待ってもらったりごはん食べてる最中に近くで置いておくなら足で揺らしながら食べるとかならありかなと…

ママり
あったらあったで、ゲップしないでも縦に置けるので吐き戻しで窒息する心配がないので安心感あって良かったです!
たまに自分の動きの揺れで勝手に寝てることもありましたが、自分の動きでまたモロー反射して起きちゃうこともありました🤣
ただ、動くようになると危ないので使用期間が今からだと3-4ヶ月だけとかになると思うので物の金額によってはコスパ悪いかなぁなんて思っちゃいます🥹

はじめてのママリ🔰
バウンサー使ってます!
2人目は抱っこよりバウンサーの揺れの方が寝てくれます😂
あるとめっちゃ便利です!
でもときどき上の子が赤ちゃんいても乗っかろうとするので、重みで足の方が下に下がったりして少し危険ではあるので上の子いるときは見守り必要かもです😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😆
よく抱っこしないと寝ないので
上の子も抱っこで同時に泣いたりで
大変で…😩ワンオペ中なので
これは買わないとな!って気になってました!!
うに
必須ってほどじゃないけど、あると便利って感じですね☺️
ベビーベッドもありますが、うちはベッドに寝かせると泣くけどバウンサーなら泣き止むときがあります。
バウンサーに乗せて、子ども2人と一緒に絵本を読む(下の子はほとんど見えてないけど💦)とかもできますよ!
上の子もバウンサーが気になって「⚪︎⚪︎ちゃん(下の子)のまね〜」って遊んでたりもします😅
うに
バウンサー買ったとき、上の子は2歳5ヶ月くらいでした。
確かに下の子が乗ってるときに上から乗ったり強めに揺らすこともありましたが、「危ないから下の子が乗ってるときは乗らないよ」とか「揺らすときは指一本で押すよ」と伝えたらその後はそういうことはしなくなりました。
この辺はその子にもよるかもしれないですね。