
寝る前の歯磨きについて相談です。授乳後に寝かす際、歯磨きで起きてしまうことが悩み。歯磨きを短縮したい。皆さんはどうしていますか?
寝る前の歯磨き?ってどうしてますか?
11ヶ月、歯が5本ほど生えています。
うちは授乳してから寝かせるのですが、だいたい飲みながらうつらうつらしてます。なので起こしたくないのでどうすればいいか困っています😞
ハミガキティッチュをしたら怒り、バッチリ目が覚めて、その後1時間ほど寝かしつけるハメになります…
とりあえず白湯をと思いミルクが終わったあと飲ませると、まずい!と思うのか起きてしまいまた1時間寝かしつけです。
今もミルクでほぼほぼ寝ていたのに白湯をあげたら覚醒し、寝室で遊び始めています…ε=(・д・`*)ハァ…
なかなか寝ないとイライラしちゃいます😭まだやること残ってるのにーみたいな😭
皆さんどうしてますか?起こさずに歯磨き、歯のケア出来てる方いますか?
もちろんこんないっときのイライラを失くすよりも、のちのち虫歯になる方が可哀想なので、きちんと歯磨きはします。ですが、毎日のこの時間を少しでも短縮したいです…
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
- ちゅちゅな(3歳0ヶ月, 7歳)

にこ
授乳しながら寝るのをやめるか、お風呂できちんと歯磨きして、ミルクの後に白湯やお茶をあげるとかですかね・・
うちはお風呂で磨いて、お風呂後のミルクの後にも磨いてから寝かしつけしてます!

やま
うちは覚醒しちゃうけどミルクのあとにガッツリ磨いてます!
白湯飲んでくれないので😩😩
歯磨きの歌を歌いながらだと嫌がらず口を開けてくれるのでその方法で磨いて
寝かしつけは腕枕などしながら部屋を真っ暗にしてとなりで寝たふりすると
長くても30分で寝てくれるので
この作戦で毎日乗り切ってます!
あと保育園行く前は昼間たくさん動いて疲れてもらってました!
毎日のことだとしんどいですよね😫
何か良い方法が見つかりますように!

ある日どこかで
赤ちゃんって唾液があるから意外と大丈夫みたいですよ。
夜寝る前に、歯磨きして、添い乳で寝かしつけて、夜中もちょこちょこ飲むを、断乳した2歳半までしましたが、全く問題なしでした。
安心材として定期的に歯医者さんでクリーニングとフッ素してもらってます。
コメント