※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura koala
ココロ・悩み

3歳の男の子が親子遠足で暴れ、落ち込んでいる女性。子供の性格に悩み、育て方を反省。アドバイスを求めています。

聞いてください。3歳の男の子です。

今日は親子遠足でした。
1日の流れは、最初にクラスで集合写真を撮り、まとまって動物園を見て回り、芝生でみんなでお昼ご飯。その後自由行動です。

うちの子はもともと気が強く癇癪持ちに加え、今イヤイヤ&反抗期が本当にひどいのですが‥

今日は、最初に動物園で集合写真を撮る際、自分が見たい動物のところへ行けないのが嫌で怒り、わたしや先生がなだめても嫌だ嫌だと大暴れ、大号泣でした。

3歳、まだ自己中心的な考えが強いのもわかります。
年齢的なイヤイヤや赤ちゃん返りでワガママなのも承知してます。

でも、他の子はここまで頑として嫌だ!と暴れていません。
なんだかんだで最後は落ち着いているのに‥
うちの子は親が折れなければ平気で1時間は泣き続けられます。疲れてそのまま寝る‥なんてこともありません。
本当に気が強いというか、頑固というか‥自分の意見が通らないと気が済みません。

普段は何とか工夫してうまく誘導しようとしていますが、今日のような集団行動は本当に無理だとつくづく思いました。

恥ずかしいやら、申し訳ないやら‥

その後は自由行動の時に、集団行動で見られず見たい!と言っていた動物を見に行くと満足そうでご機嫌でした。
それほど見たかったんだなぁ、とは思いましたが‥


3歳になりましたが、知恵がつき、体力もつき、口も達者でますますひどくなる一方です。
叱っても、諭しても、褒めても、何をしてもだめです。

今日みたいなことがあると本当に落ち込みます。
どうしてこんなに性格が悪いんだろう、どうして優しい子に育たなかったんだろう、もうどこへも連れて行きたくないと思ってしまいます。
このままエスカレートして虐待をしたらどうしよう‥
わたしの育て方にいけない部分があったのでしょうか。
また、これからどのようにしていけば良いのでしょうか。

文章まとまらずすみません。
最近怒りすぎては泣き、落ち込んでいます。
厳しいお言葉よりは温かいアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子も似たような自我の強い子でした。
うちの子は5月生まれで幼稚園だったので、3歳11ヶ月?ほぼ4歳で入園だったんですよね、幼稚園入ってからは周りの子達や先生、色々学んだようで変わっていきましたね。
年少は幼稚園では先生の言う事をすぐ聞いてくれる子みたいでしたが、バスから降りたら私の前だと甘えてまだまだ自己中でした。

年中にはかなりしっかりした子になってました、お姉さんって感じです、4歳5歳になると「自分こんなのできるし、しってるし」ぐずぐずしてる子を見れば「〇〇ってだめなんだよね!」とかドヤるようになりますよ。

あと3歳くらいの当時、うちの子に効いたのは「〇〇ちゃんは〇〇出来ないよね〜、絶対出来ないと思う〜」ってかまかけると「できるし!!」ってやってました。
なので「〇〇君はお写真撮れないよね〜、嫌だよね〜皆んなできるけど〇〇君はできないからやめよ!」って言ったりすると、うちの子だと「できるし!」って言ってプンプンしながらやって「ねっ?できたでしょ?」ってまさかと思うほどドヤってました笑

前にママリで似たような女の子にそれ教えたら「できる!って言って寝室に行ってくれました!」って人がいたので、試してみるのもいいかもしれません♪

panda

私の息子もそうです💦
もうすぐプレ保育の遠足で動物園に行くので不安です。
お部屋での遊びの際も園庭に出たいと落ち着きがなくプレ保育に行くたびに他の子をみて落ち込んでしまいます。

買い物に行ってもおもちゃがほしいと泣き叫んで暴れるので最近は買い物など旦那がいても行きたくないです😭
私も最近怒りすぎてしまいこのままエスカレートしたらと怖いです
昨日もなにもやる気がでず夜中に泣いてしまいました
どうしたらいいかわかりませんが、お互いに頑張りましょう✨
さくら☺︎さんは小さいお子さんもいて大変ですよね💦

mgm🖤

幼稚園教諭として
3歳児、年少組で担任を持っておりました!

遠足、楽しみだったんですね😘✨

その様なお子様、沢山おりましたよ(*^^*)
まだ4月。環境の変化にお子様も
まだ慣れていない事もあると思います。

お家の方がいると静かになる子
甘えてしまう子、ふざけてしまう子
色々な子がおりました☺️

集団行動もこれからの沢山の経験から
協調性が身に付いていくでしょう!

でも。お家で相手をしていると
きっとイライラしてしまいますよね。
教諭時代、恥ずかしながら
イラっとしてしまうこと…ありました💦
イライラを出さないためにやっていたのが
怒ってしまう前に一度、深呼吸をしてみてください!
そして一対一、静かなところで
話をきいてあげてみてください(^-^)
少し落ち着いてくれました。
また話を理解してくれたときは
沢山ハグ🤗💕をして
大好きな気持ちを伝えていました!

アドレスになっていなくてごめんなさい💦
毎日の子育て、お疲れ様です(*^-^)

みぃママ

大変ですよね、3歳😵
私なら、集合写真を撮らないんだったら、好きな動物も見せません。自分の思い通りにばかりならない事を教えます。何時間泣いてもダメです‼️
それから、『いやだ‼️』って言われたら私も『いやだ‼️』って言います😅○○ちゃん『いやだ』って言ったよね‼️ママもいやだ。って言ったら反省します‼️それと、クラスのお友達と比べます。比べるのはいけないと言われることもありますが、お友達が出来ると張り合って頑張れたりします。
あとは、ママと子供でどっちが写真によくうつるか競争はどうでしょう⁉️どっちの方がよく笑ってるとか、お目目つぶらないで撮れたのはどっちとか💡

はじめてのママリ

おんなじです。
私も虐待したらどうしよう、もしかしてもうしてるのかもと日々不安に過ごしています。
ひとつ、私が最近してるのは包み隠さず周りに相談する事です。
そしたら、あれよあれよと息子は発達障がいの可能性ありの指摘をうけました。もちろん、まだ整理が出来ずショックな面もありますが、どこかでホッとした様な気持ちもあります。
指摘を受けて全く気持ちが晴れたわけではなく、新たに出てきた不安も沢山あります。
周りに相談して思ったのは、話を聞いてくれてどうすればいいのか教えてくれる人は案外周りに沢山いるんだなということです。
よかったら保健師さん、幼稚園の先生、友達、旦那さん、親、誰でも相談してみて下さい。
中には、3歳なんてみんなそんなもの気にしすぎという意見もあると思いますが、お母さんも息子さんも頑張ってるね、こうしてみようかと具体的で的確なアドバイスをもらえることもあります。

ちなみにうちもおんなじ感じですが、前もって流れを説明しとくとわかってくれる場合もあります。
例えば、
写真をみんなで撮ります→みんなで一緒に順番で動物を見ます→みんなでお弁当を食べます→そのあと好きな動物を見れますなどを前の晩から説明
しておく感じです。
行事の流れを細かく事前に知っておくためにも幼稚園にはやはり相談された方がお母さんも準備がしやすいかもしれないですね。

いずどん

ADHDやアスペルガー症候群という言葉を聞いた事がありますか?

まだ難しい時期だと思います。

でも、そう言った症候群の子が増えてるのも事実です。

その場合。親が早く気づいてあげる事がとても大事です。
周りからはただのわがままに見えるかもしれませんが、その子なりに訴えてることもあると思います。

そういった子は、それなりの対応が必要です。
専門の医師もいます。

お母様が不安を抱えているのであれば一度相談されてみてはいかがですか?

sakura koala


まとめてのお返事で申し訳ありません。
親身になってご回答いただき、本当にありがとうございます。
同じような方に共感していただいたり、実体験や、専門的なアドバイスをいただいたり‥
読んでいてまた涙が出てしまいました。

お一人ずつお返事したかったのですが、まだ自分の中で消化しきれず‥
こちらで伝えさせていただきます。

流れを説明する、というのはわが家も行っているのですが、今回は「写真を撮る」という話をサラッとしかしなかったので息子には届いていなかったなぁと反省です。
(バス遠足のためバスの時間が長く、その時間を飽きずに過ごすことに重点を置いてしまいました。家でもバスでも動物の話をたくさんしていたので、着いたら動物が見られる!ととても楽しみになっていたのだと思います(^^;;)

競争、というのも時々行いますが、のってきたり、のらなかったり‥半々です。
写真の時はわたしが周りを気にしてそのような声かけもできず、ただただせかしてしまったのも反省です。

また、多動についてわたしも前々から疑う部分がありました。2歳代の頃はまだ判断できかねましたが‥
そうですね、彼なりに訴えていることがあるのにただ『ワガママ』で片付けられてしまうのは可哀想ですよね。
夫、両親、先生にはちょこちょこ話してはいるのですが、やはりまだ年齢が小さいので「そんな時期」と言われていました。
市の育児相談などで専門機関にも相談してみようと思います。

皆さんの回答を読み、また昨日のことを振り返り、一度落ち着くと息子はこうしたかったんだな、自分もこうすればもっとスムーズだったかもしれないな、と思えます。今回に限らず、普段も。
ただ、その場ではやはりカッとなってしまうことが多々あります。すると息子も余計に癇癪‥悪循環ですね。。

落ち着いているときはとても可愛い息子です☺︎
普段から冷静になれるように心がけたいと思います。

長くまとまりのない文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!