※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが授乳後すぐ眠ってしまい、長く吸ってもらえない場合、長時間授乳を促す方法はありますか?

生後2週間、なるべく母乳で育てたいと思ってます。授乳し始めて10分くらいですぐに眠ってしまいます。左右を変えてもこそばしても起きません。そのため、30分〜1時間ですぐ起きてしまいます。長くたくさん吸ってもらえるコツはありますか?

コメント

ぷぅ

私の子もそんな感じでした!
右5分左5分とかってキッチリ決めてあげてたんですが.
そーすると片方だけで寝てしまったりしてたので.片乳3分くらいしか経ってなくても寝そうになったら変えて目を覚まさせてました😆

  • ☻

    そうなんですね。5分で切り上げて反対にするんですが、向きを変えてる間に寝たりします💦寝そうになる前に動かしたあげてみます!

    • 4月21日
ていと☆

一人目のときがそういう感じでした。
まだ赤ちゃんも上手くおっぱいが吸えなかったりするので深くおっぱいを咥えさせるのがポイントかと思います。
体重の増えはどうですか?
もし増えが顕著にみられない場合は咥えてるだけできちんと飲めていないことも考えられると思います。

  • ☻

    今まだ上手く吸えず、保護器を使ってます。それでやっと深く咥えられてるような感じはあります💦が、少し眠くなると弱くチュパチュパしてるだけのような🌀今までミルクを足して来たので2週間健診では十分体重は増えていました!
    直乳でもっと練習したほうが良いのでしょうか…💦

    • 4月21日
  • ていと☆

    ていと☆

    もし完母でされたいのなら直で飲ませる練習をしたほうが☻さんのおっぱいももっと出ると思います!
    私も完母でいきたくておっぱいは出るけどうまく授乳出来ないがゆえに搾乳器使ってたんですが搾乳するのにも時間かかるし全然眠れなかったので直で与えるように練習しました。

    • 4月21日
  • ☻

    やっぱり直で練習しないと、飲みやすい形にもなりづらいですよね💦
    直だとすぐに離して大泣きするので、どうしても保護器に頼ってしまいます。搾乳器は消毒や準備が面倒ですよね。私も1回きりです…
    根気強く、お互いストレスにならない程度に直乳頑張ってみます。

    • 4月21日
  • ていと☆

    ていと☆

    分かります、分かります!!
    私もそうでしたよ。
    でも不馴れな直でもお腹が空くと飲みます😁

    ☻さんの仰るようにストレスにならない程度に試してみてください。

    • 4月21日
りまま

最初はそんなものですよ😄
赤ちゃんも体力がないので吸ってると疲れて寝てしまいます。
一度にたくさん飲めないのですぐお腹が空いて起きるんだと思います。
3ヶ月くらいになると一度にしっかり飲めるようになりますよ✨

  • ☻

    だんだんと多く吸えるようにはなるんですね。おっぱい吸うのは赤ちゃんにとって大変な運動ですもんね💦
    焦らず頑張ります!

    • 4月21日