
最近、7ヶ月の男の子が離乳食を食べてくれなくなりました。保育園でもほとんど食べず、ミルクを飲んでいます。同じ経験の方、食べさせる方法を教えてください。
7ヶ月の男の子のママです☺︎☺︎
最近、息子が離乳食を食べてくれなくなりました、、、
今まではちゃんと食べてくれたのですが、急に
食べなくなり、味付けを変えたり、食感を変えたり
工夫はしてますが、、、保育園に通っているので
きちんと食べれるようになってほしいと思っているのですが、毎日毎日嫌がられてギャン泣きされて(;_;)
保育園でもほとんど食べないので、そういう時は
ミルクを飲ませてくれています😣😣
同じような経験された方いらっしゃいますか😢?
また、どうやったら食べてくれましたか😢?
本人のペースで進めていきたいとは思っていますが
もし、アドバイスなどありましたら教えて頂きたいです(;_;)
- ❃ a ❃(6歳, 7歳)

サクラ
うちも7ヶ月の息子がいる
ママです(っ*’ω`с)
息子はコーンが
とても好きなので
途中途中でコーンを与えて
別のを与えるとしたら
全部完食してくれるようになりました( *´꒳`*)
その前までは全部吐き出して
イヤイヤしてました( ´・ω・`)
好きなものがあるのであれば
途中であげたりしたら
もしかしたら食べるかもです(>_<;)

みっちー
うちの1歳2ヶ月の子もあまり食べません(笑)
まだ胃腸はちゃんとしているわけではないのでミルクを飲ませてくれているなら食べないときはミルクでいいや、だとまずいですか?
前にあまり早い段階であげすぎなくても平気よって、言われてから適当になりました😂

怪獣と天使
そういう時期もあるみたいです!
娘も朝ごはん食べないことがあって病気?!とか心配しましたが、たべてくれるようになりましたよ!
ごはんをおにぎりにするとか試されました?
お茶碗をかえるとか!
コメント