
息子のコミュニケーションが難しく、日常生活でストレスが溜まっている様子。時間の制約や家族関係で悩んでいる。
3歳6ヶ月の息子に、どうしてほしいのかを言うことを求めるのは厳しいですか?想いや気持ちを伝えることは、言葉の幅を考えるとまだ難しい部分もあると思うのですが、ママに抱っこしてほしいとか、ママにこれを取ってほしいとか。息子が、なかなかはっきり言わないです。ずいぶんペラペラ喋るんですが、、。わざとモゴモゴ言ったり、下を向いて黙ったり、足が痛いとか吐きそうとか言ってグダグダしてしまいます。それに対してイライラしてしまうし、旦那は機嫌が悪くなるし辛いです。
というか、、私が少しでも疲れた様子を見せると旦那も息子もグダグダです。毎日元気に明るくなんて無理です😭時短勤務に変えたくても会社の状況、旦那の収入を考えるとフルタイムのまま。息子も、夕食はあれはやだこれはやだ取れない取って!で時間がかかってしまうし、お風呂も入りたくないこれやってから、次これやってから!と次々約束破ってしまうので更に時間を押すしそれで叱れば更に遅くなります。すぐ寝る時間。早く済ませて遊ぶ時間を作りたいし、息子にも伝えてますがどうしても私のかけ声どおりにすぐに食べてお風呂に入ってしまえば遊ぶ時間をたくさん作れることをわかってくれません😢結局、説得したり叱る時間が増えてしまい、息子もストレスを溜めているようです。休日に息抜きに連れて行けば、帰らないでまた揉めてしまうし😭旦那は旦那で、私が息子に叱ることをイライラしているからだと思って自分がイライラしてます。昨日は息子が旦那と遊んでいたら鼻をぶつけて鼻血を出してしまい、落ちついてから息子が歯磨きをパパとがいい、やろうとしたらママとがいい、を繰り返していたので叱ったら、俺が遊んだのが悪かったんだろ!ごめんな!!と横から言われました。
もう、八方塞がりな気がして毎日嫌です😢
- さくちゃん(10歳)
コメント

4人のママ👶⭐︎
思い通りにならないと本当に
イライラするし疲れますよね。
いつも本当におつかれさまです。
私の娘もはっきりしなく、
言いたいことやしたいことや
してほしいことなどあんまり言う
ってくれませんでした。
かといって言うことを聞いてくれ
るわけでもなくイライラしたこと
もありました。
またイライラするとそのイライラ
したことに自己嫌悪で本当に
悪循環でした(´Д` )✋
今小学生になって二年生ですが、
一年生からハキハキするし、
いうし楽になりました!
時間がかかることだったんだと
思いました💦💦
イライラするだけお互いに
とって無駄だったと思いました。
でもいつか今のことには
終わりがきますよ今は本当に
両立していて大変だと思いますが、
イライラしてしまうとかえって
言うこときかないし体力の
無駄かな?って思います。
息子さんも息子さんなりに
性格や思いがあると思うので。
あんまり気にしすぎると
かえって目につくのでいい意味
で他人だと思うと楽かもしれ
ませんよ✨

ベビ
旦那さんも悪気は、ないんでしょうけどちょっと気持ちを察して欲しいですよね?!
私の子供も最近までそんな感じでした😥
叱ることが多くてストレスでした…
でも私は、幼稚園の先生ごっこをして見ると子供は、結構聞くみたいで例えば ◯◯ちゃんご飯を早く食べたら◯◯ちゃんの好きなオモチャがあそこで待ってるから早く食べて遊びましょうね♡ みたいな感じでやってたら徐々にですが言うこと聞くようになりました!
あとお風呂の時は、その子が好きなアニメがお風呂でたら見られるよーとか会いにきてくれるかもよーって言うと良いですよ!
その子が何を指して言ってるかわからない時は、おかーさんがとりあえず指で1つづつ指して行くと案外これかよ?!ってわかるときありますよ❤️
-
さくちゃん
旦那も旦那でメンタル弱いので
息子の色んな意味での強さ(笑)に
すぐに振り回されてしまうんです😅
土日、私がどうしても仕事を休めず
旦那に息子をお願いしたのですが
ママ尊敬した。こんなに大変だったのに
毎日普通だと思ってやってたんだ、、
と初めて言ってくれました😢
そんな人なので、旦那も旦那で
息子の難しさに今一生懸命
向き合っているんだと思います😅
息子に試したところ、ダメでした🙅♀️
まだ息子は保育園に行くのを嫌がる日も
多々あり残業で延長保育が週2なので
先生口調で言われるとここでも
我慢ばかりしなきゃならないのかと
いう顔をしたように見えてしまって💦
私が、あまり打たれ強くない息子を
長時間預けてしまっていると
後ろめたく思ってるせいもあり、、。
今日も自分でどこかにやってしまった
おもちゃを探せ探せと、、💦
結局私が探しても見つからなくて
明日買ってとぐずぐずしてます😑
本当、難しいです💦
お返事遅れてしまいすみません😫
ありがとうごさいます😊- 4月24日
さくちゃん
ほんとにそうです😭
と、鼻鳴らしながら喋るので
何言ってるのかわからなくて😢
イライラしても仕方ないし、
私がイライラする姿を見て更に
ぐずぐずを増す息子、、
ほんとに悪循環ですよね😑!
じきにしっかりしてくれるんですね!
今、息子に対して
泣かなくてもお話ししてくれたら
ママは聞くからちゃんと教えて、
嫌なこと言われたからって
すぐモゴモゴしないの!と
ついつい言ってしまいますが
必要ないのかもしれませんね😌
確かにイライラして無駄に
疲れてしまってます💦
息子は本当に打たれ弱いというか
思い通りにならない答えが
返ってくるとすぐに下を向いて
ぐだぐだするか
すぐに鼻息を荒くして
泣こうとしてしまう感じなので
直して欲しいし少し言われたくらいで
折れて欲しくなくて、あえて
キッパリ言うようにもしてました。
今の歳ではまだ酷だったかも
しれないですね😭
確かに!色々と困って手に取った
元保育士さんで3人の男の子のパパが
書いた本には男の子は人間ではなく
男の子という新しい生き物です(笑)
お母さんとは一生分かり合えないくらい
不思議な思考を持っているのです
って書いてありました😅
お返事遅れてしまいすみません😔
優しい言葉、たくさん
ありがとうごさいます😘