
コメント

ゴーヤ
うちは認定こども園ですが、3歳になる年に満二歳児クラスへ入れました🙆

長ネギマン
住んでる地域にもよりますが前に住んでた私の地元は田舎で1件しか保育園なくて待機児童居ない為、すぐは入れました‼️
保育園は待機児童いなければすぐ入れると思います🎵
幼稚園なら応募開始が何月で締め切りが何月までって決まってるかな😌
-
れれれのれ
ありがとうございます!一件なのに待機児童いなかったんですねすごい!参考になります🙃
- 4月21日

退会ユーザー
うちの地域は私立幼稚園しかないので、たいていのママさんが2歳児でプレ幼稚園(週1とか)に通わせて、3歳児から幼稚園に通わせることが多いです😃
年末年始ぐらいから新年度の募集かかってましたが、秋ぐらいに見学に行くママさんが多いです。
-
れれれのれ
ありがとうございます!プレ幼稚園とかあるんですね!知らなかった。。参考になります🙃
- 4月21日

夏色☆
自分が働いているかや住んでいる市町村によって違うと思います☆
私は短時間のパートのみなので来年から幼稚園に入れる予定ですが、私立幼稚園もいいかな?なんて思って色々調べてたら、市内の私立幼稚園のプレスクールはもう受付終了してました😅
しばらく働か内予定で年少から預ける予定でしたら、来年中に色々決めたらよいと思います😊
-
れれれのれ
ありがとうございます!やっぱりプレスクールがあるんですね。。参考になります🙃
- 4月21日
-
夏色☆
公立の幼稚園、保育園、こども園が市内にあるようでしたら、市役所のホームページなんかでも、簡単な情報は見られるかと思います☆
あとはやっぱり同じ市町村に住んでる人からの情報も大切だと思います😊- 4月21日
-
れれれのれ
そーなんですね!最近引っ越して来て、周りに知り合いいなくて。。頑張ります😂
- 4月21日

こもも
今月から、生後3ヶ月で通わせています。
-
れれれのれ
ありがとうございます!そうなんですね、早いですねっ。参考になります🙃
- 4月21日

みーま
保育園は毎年秋くらいから次年度募集はじまるので、そのタイミングで第一次募集に申し込むのが大前提ですねー。ただその時期混むので、その前に点数制度についてとか色々わからないこと窓口で聞いておくといいですよー。新規設立園の情報とかも聞けますし、担当さんも暇なときは結構色々親切ですしねー。
幼稚園は定員割れしてるとこ、待機待ちなところ地域でホントに分かれますので確認ですねー。うちは千葉市の外れでわりと幼稚園は余裕ありますが隣の習志野市や船橋市は幼稚園も住宅街や繁華街のほうは待機待ちだそうです。
-
れれれのれ
ありがとうございます!そうなんですね!やっぱり場所によるんですねぇ。。わからないことだらけなので聞くべきですね!参考になります🙃
- 4月21日

(°▽°)
同じ県でも市や区によってかなり違います。
保育園も私のところは激戦ではないですが、となりの区が激戦地なのでその影響もあり、人気の園は点数のボーダーラインが高めです。
また、お子さんの年齢でもかなり違いますが、一歳枠はなかなか難しいとよく聞きます。
幼稚園は激戦で、申し込みに2日徹夜で並ぶって話でしたが、プレがあるのでプレ枠で入れたりもするそうです。なのでプレから通わせてるって人も多かったです。私立の幼稚園は特に人気ってイメージです。
まずはお住いの地域がどんな状況か把握することが大切だと思います( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
-
れれれのれ
ありがとうございます!やっぱり地域住んでるとこでかなり違うんですね!私立の幼稚園は人気なのかあ。。そーゆーのも無知だな私😂参考になります🙃
- 4月21日

みは
私は幼稚園にいれますが、来年か再来年の波瑠に転勤があるので何も行動できないです😂笑
-
れれれのれ
ありがとうございます!そーなんですね、行動できないのは辛いですね😂
- 4月22日
れれれのれ
ありがとうございます!そうなんですね、参考になります🙃